最新更新日:2024/06/27
本日:count up190
昨日:253
総数:829951
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

5月25日(土)「お色直し」をしてみました

中庭に「むつみ像」という塑像があります。長年の屋外展示ゆえにだいぶ黒っぽくなっていました。せめてもう少し明るいスポットに、というわけで今回白色をぬり直しました。おりから中庭は花の苗が植わったプランターで一気にカラフルに。塑像の白と花の色でふだん目立たない中庭が一気にはなやいだ雰囲気になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(金)なごやかに試食会

学校公開2日目、1年生の保護者を対象にした給食の試食会が開かれました。子どもたちにとっては身近な給食をぜひ!というわけでボランティアを含めて60人ほどの方が集まりました。給食試食の後は三条小学校の栄養教諭の先生を講師に給食について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水)5月の読み聞かせ

 今日は5月の読み聞かせがありました。毎月のボランティアさんの来校を楽しみにしているこどもたち。笑顔でボランティアさんをお出迎え。今日も楽しいひとときを過ごしました。来月に入ると読書週間も予定されています。本の世界の楽しさを大いに体験してほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(火)夏を先取り掲示物

 今日は掲示物ボランティアの活動日でした。いつも二月先をつくっていくボランティアの皆さん、7月のテーマに選んだのは七夕。笹飾りの向こうに星いっぱいの夜空。そこに大輪の花火が開くという図柄。来週の学校公開の折にぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(日)五月晴れのファミリーボランティア

 今日は5月のファミリーボランティアの活動日です。今月は先生方から依頼のあった壁のペンキ塗りや学年園の畝づくり、うさぎ小屋の修理など手分けをしていろいろな活動に取り組みました。10連休が終わって学校内のだんだん夏模様にシフト中。ボランティアの皆さんの活躍で模様替えもスムーズに進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式10:00
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801