最新更新日:2024/06/25
本日:count up2
昨日:283
総数:829510
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

4月24日(水)雨天でも心は晴れ晴れあそぶっく

本校恒例の「あそぶっく」が4月24日(水)にひらかれました。教室から飛び出し広々としたした場所で本に親しもうというのが「あそぶっく」のねらいです。当日はあいにくの雨で外にはいけませんでたが、お母さん方の読み聞かせや本の紹介コーナー、そして屋運の床に寝転がっての読書タイム。いつもとは違った読書タイムを過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(木)中庭は花盛り

温かい春の陽ざしが差し込む昼下がり、ガーデニングボランティアの方々が中庭の草花の手入れをしました。「むつみ像」と呼ばれる彫刻の周りには春の花が満開。その周りの草を取ったり、次の花の準備をしたり。だんだん日差しも強くなってきたので、水やりも重要です。ボランティアの方たちのおかげで今日も中庭は花盛りです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日(火)始まりました掲示ボランティア

本年度の掲示ボランティアの活動が始まりました。第1回は5月、6月を一気に仕上げる大仕事。5月は改元をテーマに、そして6月はアジサイの花をちぎり絵で味わい深く。ぜひ来週の授業公開(25日)でご覧ください。掲示ボランティアは絵や折り紙など図画系、デザイン系が好きな方はぴったりの仕事です。日頃仕事に邁進している方の中で、ちょっと一時、絵や工作をしてみたい。そんな方々の参加を待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(日)ファミリーボランティア本年度もスタート

本年度のファミリーボランティアの活動が始まりました。第1回の活動は給食用の台車の修理に教室のカギの取り換え、傘立てのペンキ塗りにガーデニングの花台のニス塗りととても盛りだくさん。参加者が多かったこともあり、半日で補修が完了しました。いつもながら、さすがの機動力です。毎月1回行われるファミリーボランティア、学校の環境整備を中心に活動しています。日曜大工系のこうした仕事に関心のある方、日曜日子どもと一緒に何か活動してみたいと思っている方、ぜひ一度見学に来てください。次回は5月12日の日曜日を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月4日(木)明日、待ってます!

明日はいよいよ入学式です。ガーデニングのボランティアの皆さんが明日に備えて、すばらしい花の飾りを正門と昇降口に用意してくれました。また、校内の花壇や花鉢にも手を加えて新入生を迎える準備は万全です。新1年生とその保護者の皆さん、大和東小学校は明日皆さんが来るのを楽しみに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 引落日
3/12 安全を確認する日
3/13 -
3/17 -
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801