最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:237
総数:830268
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

3月19日(火)ボランティアも卒業準備

 今日は卒業式準備の日。ボランティアの皆さんが正門前に花飾りをつくって卒業を祝いました。2月から丹精込めて育ててきた花々がいよいよお目見え。あすは卒業生を春の花々がお出迎えです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月18日(月) 卒業生への贈り物

 卒業記念品授与式の後に、有志の方から卒業生への贈り物がありました。卒業生へのお祝いメッセージの一部を朗読していただいた後、ハンドベルによる「糸」の演奏がありました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(金)卒業生への贈りもの

いよいよ卒業式まで1週間を切りました。今日は日頃活躍するボランティアの皆さんが集まって卒業生へのすばらしい贈り物をつくってくれました。それは、卒業生へのメッセージを花で囲んだまさに「はなむけ」の一品。心温まるメッセージが春の花々に包まれるように卒業生を迎えます。月曜日は卒業記念品の授与式。卒業生の皆さんだけでなく、その保護者の方々にもぜひ見ていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(火)卒業生へのメッセージづくり

今日は掲示ボランティアの活動日でした。今回は卒業に向けての取り組みです。以前に募集した卒業生へのメッセージを専用の掲示版に貼っていきました。さらに今回はもう一つ卒業に向けた活動をしたのですが、これは後日のお楽しみということで…掲示ボランティアの皆様、今年度も趣向を凝らした掲示物、ありがとうございました。
画像1 画像1

3月10日(日)本年度最後のファミリーボランティア

 今日は3月のファミリーボランティアの活動日です。今回は先生方から「できればここを修繕してほしい」との要望に応える活動日。窓やドアの修繕要望から扇風機カバーの補修、使えなくなった道具の片づけまで、いろいろな場所の修繕を行いました。今年度の毎月の活動で子どもたちの周りの様々なものが新しく生まれ変わりました。ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(水)読み聞かせ

今年度最後の読み聞かせです。いつも今日はどんな本を読んでもらえるか楽しみにしています。ボランティアの方、1年間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 修了証書授与式 6年生
卒業式準備
一斉下校 14:25
3/20 卒業式(予定)
交通事故ゼロの日
3/21 春分の日
3/22 修了式
一斉下校 11:40
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801