最新更新日:2024/06/27
本日:count up108
昨日:265
総数:830134
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

12月13日(木)ぽかぽか陽気の昼下がりに

今日は朝は寒かったですが、昼は風もおさまってぽかぽか陽気。ガーデニングのボランティアさんが花の手入れをしました。本格的な寒さが来る前に花の苗を植えれば、春になってからの花の具合が違います。忙しい合間をぬっての作業が続きます。
画像1 画像1

12月12日(水) 読み聞かせ

 今日は、お家の方による読み聞かせの日です。教頭先生は、落語を話してくださいました。来月は、どんな本が読んでもらえるか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月11日(火)今日はシアター、あすは読み聞かせ

今日はシアターの活動日。2月の本番に向け、作業リストを壁に貼って準備もいよいよ佳境に入ろうというところ。寒い中、メンバーの皆さんがんばって活動をしていました。一方、明日は月に一度の読み聞かせの日です。今回はどんな本に出会えるか楽しみですね。
画像1 画像1

12月9日(日)寒空の下熱く、厚く

一気に師走らしい寒さになってきました。本日は今年最後のファミリーボランティアの活動日です。今回はプールの靴箱づくりと廊下のペンキ塗りをしました。靴箱は板を組み立ててだんだん靴箱の形が見えてきました。ペンキ塗りは子どもたちも一緒に大活躍。白いペンキで廊下もなんだか明るくなりました。ボランティアの皆さんの熱い思いでペンキも分厚く。東っこの皆さん、しばらくは北舎の3階を通る時はペンキ塗りたてなので注意してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(金)やまひがのクリスマスツリー

画像1 画像1
画像2 画像2
 寒さが増し、ようやくこの季節らしい気候になってきました。ガーデニングボランティアの方が、大和東小の東門にある樹木をかわいらしいクリスマスツリーに仕立ててくださいました。懇談会で来校の折などに、ぜひご覧ください。

12月4日(火)キャラクター増殖中

 今日は掲示ボランティアの活動日です。先日子どもたちに名前を募集した東小のキャラクターが「やまっぴー」「ひがぴー」に決まり、今日はあちこちで使うキャラクターづくりが行われました。あわせて、あいさつ運動期間中ということもあり、活動場所の会議室の窓にあいさつを呼びかける掲示も張ってもらいました。名前を付けてもらった「やまっぴー」と「ひがぴー」いよいよあちこちでお披露目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業記念品授与式
卒業式予行練習
3/19 修了証書授与式 6年生
卒業式準備
一斉下校 14:25
3/20 卒業式(予定)
交通事故ゼロの日
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801