最新更新日:2024/06/22
本日:count up1
昨日:141
総数:828868
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

重要 4月17日(水) 5年生の田植えに向けて

画像1 画像1
今日は稲作ボランティアさんが学校にきて、田植えの打ち合わせをしてくださいました。5年生の田植えは、地域の用水に水が来るのが月曜日と火曜日になっていることから、5月29日(月)の予定で予備日は30日(火)です。野外教育活動を終えた翌週になります。

田んぼに入るのは、次の3つのいずれかのスタイルです。
(1)靴下をはく
(2)いらない靴をはく
(3)長靴をはく

以前は裸足で入っていましたが、草などで擦り傷を負うことを防ぐために、何かを履いて入ることにしています。靴下も靴も長靴も田んぼの土で泥だらけになりますので、汚れてもよいものを準備しておきましょう。また、靴や長靴は田んぼの土にはまって脱げてしまわないように、チューブで足に結びます。チューブは自転車のタイヤのもので、ポパイさんが提供してくれたものをファミリーボランティアさんが裁断して準備してくれています。詳細は、別途連絡します。5年生のみなさんが稲作を体験できるようにいろんな人たちがサポートしてくれています。感謝感謝ですね。楽しみにしていてくださいね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801