最新更新日:2024/06/28
本日:count up17
昨日:161
総数:739403
第2ステージ「熱中」 中体連と青嶺祭に熱く燃える

お正月飾り(PTA)

PTA家庭教育学級で、きれいなお正月飾りを楽しく作りました。
どうぞ御覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

PTA資源回収2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2

PTA資源回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日(11/8土)は、PTA厚生部主催の事業として、資源回収が地域の協力を得て行われました。今年度の1回目(6/7土)は雨天中止だったので、今回は無事に実施できて良かったです。

厚生部の方々と、PTA三役、男女卓球部員、男女バスケットボール部員が早朝から集まり、作業にあたりました。
厚生部が仕事の進め方を工夫し、円滑にできました。ありがとうございました。




図書館ボランティア

画像1 画像1
生徒が本に親しむことを楽しみに、古い本の廃棄や新しい本のカバー張りをしていただいています。いつもありがとうございます。


PTA合唱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者の方から、貴重な写真の提供がありました。

どうもありがとうございます。

来年に向けて、心弾ませるPTAです。

青嶺祭ステージの部19

画像1 画像1
PTA合唱
画像2 画像2

青嶺祭ステージの部18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA合唱は今年で4回目でした。

会場の温かい雰囲気の中、PTAも頑張りました。

参加した保護者から後日次のような言葉をいただきました。
「初めての参加だったのですが、とても楽しかったです。ありがとうございました。」

PTA合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2回目のPTA合唱練習でした。

曲は「花は咲く」です。

休憩の時間では、自己紹介と意気込みを発表しました。
「生徒には大きな口を開けなさいといっているのに!…と言われないように頑張ります」と発表した職員もいました。

第3回PTA挨拶運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早朝の活動にもかかわらず御協力いただき、ありがとうございました。

生徒の登校を見守り、爽やかな挨拶で迎えてくれました。

正門では生徒による挨拶運動も行われています。誰に対しても謙虚で礼儀正しいお辞儀は美しかったです。

図書館ボランティア

購入した本のカバーはりを丁寧にしていただきました。ありがとうございました。

「いい本がたくさんあるので、読んでほしいな」とおっしゃっていました。
画像1 画像1

昨日の練習(青嶺祭に向けて)2

画像1 画像1
画像2 画像2
1回目のPTA合唱の練習を行いました。

まずは会長と音楽の先生からの話です。

事前に予習をしてきた女声パートの音取りはばっちりでした。

PTA奉仕作業の続き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は8/31(日)に行われた奉仕作業で、美化センターに搬入できなかった草木を運びました。保護者の御協力を得て、重機による積み込みやトラック運搬、比較的短時間で作業を終えることができました。ありがとうございました。
そして、男子バレー部の有志も協力してくれました。ありがとうございました。

第3回PTA運営委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今夜の運営委員会では、奉仕作業の報告や、青嶺祭関係、教育講演会等について提案がありました。
青嶺祭体育の部ではメディシングボールや綱引き、ステージの部ではPTA合唱での協力をお願いするものでした。保護者の皆様、生徒に負けない頑張りで今年の青嶺祭を楽しみましょう。

PTA親子奉仕作業2

画像1 画像1
その2
画像2 画像2

PTA親子奉仕作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日予定していた奉仕作業が、今日行われました。

PTA会員と3年生徒が地区ごとに分かれて校社内外で作業を行いました。
厚生部の役員を中心に計画されたことが、スムースに進められました。

嫌な顔をして作業する生徒は一人としていませんでした。気持ちの良い働きぶりに日頃からの親子関係が垣間見えたような気がしました。

休みの日に作業に協力していただいたことに心から感謝するとともに、1・2年生には今日の作業の様子を伝え、よき伝統が引き継がれるようにしたいです。

図書館ボランティア

画像1 画像1
猛暑の中、新しい本のカバーを丁寧につけていただきました。ありがとうございました。

委員会では本の紹介もしていきたいと思います。

第2回読み聞かせ2

画像1 画像1
中には初めて中学生の前で読み聞かせをやったという方もいらっしゃいました。
始めは緊張したけど生徒に伝わりやすいように、いつも以上に頑張ったということでした。

読み聞かせの終わった後は、より良い読み聞かせになるように研修も行っています。
ありがたいことです。


画像2 画像2

第2回読み聞かせ

画像1 画像1
今日は、今年度2回目の地域、保護者のボランティアによる読み聞かせでした。

台風が接近し、蒸し暑い教室の中でも、生徒は落ち着いて、目と耳で話に集中していました。
画像2 画像2

図書館ボランティア

画像1 画像1
新しい本のカバーを丁寧にしていただいています。

これで貸し出すことができるようになります。ありがとうございます。

広報紙編集

昨日(6/23)は、文化部による広報紙の編集会議を行いました。
発行が楽しみです。夜の会合でしたがお疲れのところ、ありがとうございました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
1/11 祝賀駅伝
1/12 <成人の日>
1/13 学年集会 3年面接指導
1/14 3年面接指導
1/15 読み聞かせ7 中央委員会 PTA挨拶運動7
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145