最新更新日:2019/03/22
本日:count up12
昨日:8
総数:455153

卒業証書完成

画像1 画像1
卒業式まであと1週間になりました。準備も着々と進んでいます。写真は卒業証書です。文面はさすがに無理ですが、名前はすべて校長先生の手書きです。一生残るものですから絶対に間違うわけにはいきません。相当な集中力がいります。何日もかかって書き上げてくださったのですが、終わった後はよろよろしていらっしゃいました(うそです)。会場準備は2年生の有志。準備をしたい人を募ったところ、立候補だけで人数が集まったそうです。3年生のため、きれいな会場をお願いしますね。

厳しい寒さが続いています

画像1 画像1
 ご存じアマゾン川です。今のところ生き物の気配は全くありません。「啓蟄」(冬ごもりをしていた虫が穴から出てくる日)が、3月5日ですから、あと7日です。アマゾン川で真っ先に生き物を見つけてやろうと思っていますが、もし見つけた人がいたら教えてくださいね。

3年生を送る会の準備

画像1 画像1
 3月1日が3年生を送る会です。生徒会役員や議員さんがその準備に追われています。後期の生徒会は大きな行事があまり多くないので、この3年生を送る会には力が入ります。送る方も送られる方も楽しい会になるといいですね。生徒会のみなさんよろしくお願いします。

出願

画像1 画像1
 給食の写真を撮っていると、職員室の窓の外で3年生の生徒が手を振っています。「どうしたの?」、「写真撮って!」、「今から出願じゃないの」、「そうです」、「撮るのはいいけど、撮ったらホームページに載せちゃうぞ」、「ぜひ載せて!」。ということで調査書を手に記念撮影。受験の緊張感のかけらもないんですが・・・。
 3年生は、クラスの半分の人は進路先が決まり、残りの半分の人は卒業式後に受験です。進路先の決まった人は残りの中学生活を楽しみたいし、これから受験の人は必死に勉強したいということになり、クラスの雰囲気作りが難しいところです。これから受験の人のためにしっかり学習できる環境をみんなで作ってやれるかどうか、クラスの力が試されるときです。

部活動見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 前回の、東小学校に続き、今日は北小学校の6年生のみなさんが部活動見学に来てくれました。朝から雪で実施できるか心配でしたが、昼にはいい天気になりました。北小のみなさんは、大変礼儀正しく、「お願いします」、「ありがとうございました」と大きな声で挨拶をしてくれました。少し緊張もしていたのかもしれませんね。少しでも中学校のことを知ってもらい、4月からの新しいスタートが安心してきれるようにと願っています。

掲示物

画像1 画像1
 廊下に貼ってある掲示物です。文化委員会で作ってくれたものです。中学校は、やれ受験だ、部活だ、規律だと厳しい部分が多いところです。ですから、こういう掲示にほっとさせられます。小学校はこんな掲示でいっぱいなのでしょう。中学校でも、こんな掲示が増えてくれるといいななどと思ってしまいます。

私立高校一般入試

画像1 画像1
2月5日(火)〜7日(木)まで私立高校の一般入試です。とくに6日は受験者が多く、中学校に登校する生徒は極端に少なくなります。写真は1時間目の様子。出席者は9名です。1人、年をとった中学生もまじっていますが。
 まずは、健康第一で受験を乗り切ってほしいものです。

なかよし展覧会

画像1 画像1
画像2 画像2
2月2日〈土〉に津島児童科学館で仲良し展覧会がありました。津島市立の小中学校の特別支援学級の児童生徒の作品が一堂に展示されました。本校の生徒たちも、絵や習字、工作などに取り組み出品しました。力作が多く並び見応えのある展覧会でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 3年生を送る会.P挨・清
3/4 SC.ALT
3/5 卒業式総練習.ALT
3/6 集金日.3年修了式・給食終了.式準備
3/7 卒業式
津島市立藤浪中学校
〒496-0047
住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地
TEL:0567-26-2961
FAX:0567-26-2917