最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:6
総数:454998

座禅の会

画像1 画像1
画像2 画像2
3月17日(土)北町の雲居寺(うんごうじ)で座禅の会が行われました。女子テニス部の皆さんが参加しました。姿勢を正して、呼吸を整え、30分間ほど精神統一し座禅を行いました。
座禅は、床の上に直接座るのではなく、丸くて厚い座布団をおしりの下に敷きます。足は、結跏趺坐(けっかふざ)といって両足をももの上に置くのが正式ですが、関節が硬い人には難しいものです。そこで、片足(左足)だけをももの上に置く半跏趺坐(はんかふざ)で座禅をする人が多いようです。女子テニス部の皆さんでも結跏趺坐ができる子は、少なかったです。


次回は、5月19日(土)の予定です。参加部活動は、4月に決まります。

2年 学年PTA

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月14日13時50分から体育館で、2年の学年PTAが行われました。
2年生は、立志式を行いました。
「職場体験発表」「学年合唱」「立志の言葉」と2年生を修了し、3年生として頑張ろうと決意を示してくれました。
その後、学年担当者から、進路・修学旅行についての話をしました。
最後に、来年度のPTA学級委員に決定した方を紹介して承認していただきました。


後期生徒会執行部が半年間の活動を終えます

画像1 画像1
後期生徒会執行部のメンバー6人が、最後の反省会をして活動を締めくくりました。

この半年間、生徒のみんなが学校で明るく楽しくすごせるようにとの思いから、あいさつ運動を盛り上げたり、「藤浪改善アンケート」を実施したりするなど、積極的に活動を行ってきました。
また、「3年生を送る会」では劇の脚本からすべて手作りで企画しました。
これらの活動をよりよく知ってもらうために、生徒会新聞もたくさん発行してきました。

まだまだやりたいことはたくさんありますが、来年度の執行部にバトンを渡したいと思います。
半年間、お疲れさまでした。

1年 学年PTA

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月13日13時50分から体育館で、1年の学年PTAが行われました。
「自然災害から学ぶ」というテーマで、調べ学習をした成果を3名の代表生徒が発表しました。
「1年間の思い出のスライドショー」「作文発表」「学年合唱」と1年間の成長を保護者の皆様に見ていただきました。
その後、学年担当者から、学習面・生活面についての話をしました。
最後に、来年度のPTA学級委員に決定した方を紹介して承認していただきました。

幼児とふれ合おう(3月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
津島市立幼稚園の皆さんが、家庭科で訪問したお礼にと、藤浪中学校まで来てくれました。
縄跳び・こま回し・フラフープなどの特技を見せてくれたり、育てた花をプレゼントしてくれたりしました。
お返しの3年生有志によるダンスも見ごたえがありました。
一緒にアンパンマンダンスを踊りました。
中学生の皆さんにも、あんな頃があったのですね。
学年委員の子たちも役割を果たし、笑顔あふれるひとときを過ごしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/4 入学・始業式準備(3年生登校)
4/5 入学・始業式
4/6 給食開始.自転車保険回収.
津島市立藤浪中学校
〒496-0047
住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地
TEL:0567-26-2961
FAX:0567-26-2917