最新更新日:2019/03/22
本日:count up3
昨日:4
総数:455046

修学旅行二日目

画像1 画像1
8時30分。山中湖のペンションから、横浜にむけて出発しました。小雨が降っていますが、これから天気が良くなってくれると思います。

ペンション

画像1 画像1
それぞれのペンションに分かれて夕食・入浴と続きます。写真は夕食のメニューです。オーナーさんお世話になります。

洞窟探険

画像1 画像1
洞窟の入り口に着きました。これから探険の始まりです。

昼食

画像1 画像1
昼食のメニューです。名物のほうとうをいただきました。

昼食です

画像1 画像1
予定よりも、20分程遅れましたが、昼食会場に到着しました。

諏訪湖に着きました

画像1 画像1
諏訪湖サービスエリアで休憩です。天気は晴れ。次は、昼食です。

修学旅行 出発 6月7日

画像1 画像1 画像2 画像2
多くの子が、もう待ちきれないという感じで、集合時間より、かなり早い時間から集まってきました。
体育館で出発式を行い。予定どおり出発していきました。
天気が心配ですが、東の方は大丈夫かな。

1万円札の秘密

画像1 画像1
画像2 画像2
5月の朝礼で、1万円札の秘密という話をしました。「日本の通貨には大変優れた技術が詰まっている。」というもので、たとえば「1万円札には、目で見ると線にしか見えないが,拡大すると、NIPPONGINKOの文字が並んでいる。500円玉には、とても目に見えない大きさで、NIPPONの文字が打ち込まれている。詳しく見たい人は校長室を訪ねてきてください。」と意っておいたら、その後20名の生徒が見に来てくれました。
上の写真は、1万円札の線のように見える部分を拡大したものです。下の写真は、500円玉の「0」の部分を拡大ものです。下の方にP  PとPの文字が二つあるのがわかるでしょうか?

教育実習生紹介

画像1 画像1
実習が始まり一週間が過ぎました。さまざまな出来事を経験し、生徒たちと、一緒になって残り二週間楽しい学校生活を送っていきたいです。
(服部 志穂:写真.左)

実習一週間が過ぎ、やはり中学生のパワーはすごいなあと感じました。私も彼らに負けないよう残り2週間精一杯頑張りたいと思います。
(長谷川 彩:写真.中)

私は今、大学で様々な理科の教材研究を行っています。残りの一週間の実習では、その経験を生かして理科の授業実践を行っていけるように頑張ります。
(今田 英里:写真.右)

めだか

画像1 画像1
家で飼っているめだかを写してみました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/4 入学・始業式準備(3年生登校)
4/5 入学・始業式
4/6 給食開始.自転車保険回収.
津島市立藤浪中学校
〒496-0047
住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地
TEL:0567-26-2961
FAX:0567-26-2917