最新更新日:2019/03/22
本日:count up6
昨日:6
総数:455004

自然教室 一日目

画像1 画像1
昼食の時間です。バイキングなので、好きな食べ物をいっぱい食べました。

自然教室 一日目

画像1 画像1
若狹青少年自然の家に着きました。天気は晴れ。このあとの活動が予定どおりにできそうです。

自然教室 出発しました

画像1 画像1 画像2 画像2
6月21日8時に体育館へ集合し、開校式を行いました。出発するときには、雨もあがっていました。福井県小浜市の天気は、晴れやくもりの予報になっています。今日は、午後から、カッター漕艇が予定されています。

相撲大会

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の金曜日に相撲大会がありました。
結果は団体戦、個人戦ともにあともう一歩というところでした。
しかし、生徒の戦う姿勢を見て、私自身もとても胸が熱くなりました。

座禅の会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月18日(土)北町の雲居寺(うんごうじ)で座禅の会が行われました。サッカー部の皆さんが参加しました。本堂で30分ほど座禅をしたあと、広間でお茶とお菓子をいただきました。
座禅は、姿勢を正し、呼吸を整え、心静かに座り続けます。すこし足がしびれましたが、とっても心が落ち着く感じがしました。
次回は、9月17日(土)女子卓球部が参加予定です。

海部地区相撲大会壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2
相撲大会壮行会が生徒会の主催で行われました。迫力ある競技実演を見て多くの生徒がびっくりしていました。相撲は、競技時間は短いですが、たいへん激しい競技です。選手の皆さんは、けがのないよう、明日の大会がんばってください。
大会は、17日(金)13時30分から永和中学校で行われます。

教育実習生の研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
教育実習生の研究授業が行われました。2年4組の英語の授業です。英語で書かれた日本のマンガを訳すことをとおして、英文を読む楽しさを味わいました。また、積極的に発言したり黒板に日本語訳を書いたりすることができました。

教育実習生の研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
教育実習生の研究授業が行われました。2年3組の国語の授業です。北原白秋と正岡子規の短歌を味わい、作者の心情を考察しました。たった、31文字の中に、さまざまな情景・心情がかくされていることが分かりました。

修学旅行三日目 東京駅を出ました。

画像1 画像1
14時33分 予定どおり東京駅を出ました。

修学旅行三日目 昼食です

画像1 画像1
カレーライスが美味しいね。

修学旅行三日目 昼食です

画像1 画像1
3組と4組は同じ場所での昼食です。バイキングなので、しっかり・たっぷり食べています。

教育実習生の研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
教育実習生の研究授業が行われました。1年5組の理科の授業です。植物の水の通り道を顕微鏡で観察しました。ダイコン・ゴボウ・セロリなどの野菜も観察しました。

修学旅行三日目 クラス分散

画像1 画像1
クラス分散です。3組と4組は上野を起点にして散策しています。

修学旅行三日目 出発

画像1 画像1
クラス分散で東京にむけて出発しました。

修学旅行三日目 朝食

画像1 画像1
朝食風景です。4皿も食べた生徒もいました。すごい!

修学旅行三日目 朝食

画像1 画像1
朝食風景です。バイキングなので、好きなものを好きなだけ食べていました。

修学旅行二日目 ディズニーランド

画像1 画像1
イベントを楽しんだり、買い物を楽しんだり・・・・

修学旅行二日目 ディズニーランド到着

画像1 画像1
東京ディズニーランドに到着しました。天気は晴れです。9時頃まで園内で過ごします。

修学旅行二日目 ディズニーランドへ

画像1 画像1
横浜中華街から東京を経由して東京ディズニーランドへ移動。

修学旅行二日目 横浜中華街

画像1 画像1
中華街に到着しました。班に分かれて散策です。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/4 入学・始業式準備(3年生登校)
4/5 入学・始業式
4/6 給食開始.自転車保険回収.
津島市立藤浪中学校
〒496-0047
住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地
TEL:0567-26-2961
FAX:0567-26-2917