最新更新日:2019/03/22
本日:count up2
昨日:3
総数:455130

電気の世界

画像1 画像1
2年生の理科の時間を少し見せてもらいました。電気の単元は目に見えないものを学習するので、苦手意識が出てきたりします。授業では生徒が作った「手回し発電機」をつないで、片方を回すと、もう一方はどうなるか確かめの実験でした。さて、どうなったのでしょうか。

心肺蘇生法講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月20日(水)今日は、2年生が体育館で「心肺蘇生法講習会」を体験しました。体育館において、NPO法人から講師の先生をお招きして、体育の授業の一環として2・3限に実施しました。
 授業では、応急手当という学習課題に当たります。訓練用AED(自動体外除細動器)を使用しての本格的な実習となりました。誰もが真剣な態度で取り組むことができました。

職場体験3日目 午前の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職場体験最終日!
少しずつ働くことに慣れてきたでしょうか?
最後まで気を抜かずにいきましょう。

職場体験2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職場体験2日目!元気いっぱい、積極的に活動出来ましたか?明日は最終日です。感謝の気持ちをを忘れずに精一杯活動してきましょう。

職場体験2日目 〜午前の活動〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
すこしは職場の雰囲気にも慣れたでしょうか?
仕事を覚えて積極的に活動できているでしょうか?
ペースは人それぞれですが、目を見てあいさつ、大きな声で返事をするなど、自ら課題をもって有意義な活動にしましょう!

職場体験2日目

画像1 画像1
今日も無事に出発しました。帰ってくるときの天気が少し心配ですが、頑張ってきてください。

職場体験1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から各事業所に行き、緊張した面持ちで頑張っています。

職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22日から3日間、2年生は職場体験に出かけています。写真は東小学校へ出かけた生徒たちです。3年生の教室で、勉強のお手伝いをいています。

2年生理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の理科では、人体の仕組みについて学習しています。豚の目玉の解剖に続き、今日は、唾液の働きについての実験を行いました。デンプンと唾液を混ぜたものは唾液がデンプンを分解して糖に変えたため、ヨウ素液に反応しなくなること、そのかわり、デンプンが糖に変わったため、ベネディクト液が反応して青からオレンジ色に変わることを確認しました。微妙な実験ですのでうまくいかなかった班もあったかもしれませんが、自分の手で学んでいくことで理科が好きな人が増えていってくれるとうれしく思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式・始業式
津島市立藤浪中学校
〒496-0047
住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地
TEL:0567-26-2961
FAX:0567-26-2917