最新更新日:2019/03/22
本日:count up2
昨日:10
総数:455201

グリーティングカード作り(1年生英語の授業にて)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の授業でグリーティング作りを行いました。どのクラスの生徒も気持ちを込めて一生懸命に取り組み、素晴らしい作品が完成しましたので一部を紹介します。カードをもらったら、ぜひ返事を英語で書いて渡してあげてください。お手伝いします。

10月29日(火)和楽器体験教室:1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月29日(火)本日1年生全員で、「和楽器体験教室」を行いました。体育館で、まず、「能とは?」、「津島と能」、「能の囃子」について学びました。続いて、笛、小鼓、大鼓、太鼓、謡等の実演を鑑賞しました。張り詰めた生の音に、本物の迫力や、伝統に触れることができました。
 そして、グループに分かれて実際に体験しました。それぞれの和楽器から、難しさの中にも、楽しさや、歴史の重みを肌に感じることができました。とても充実した、貴重な体験ができました。

白熱!! 大縄跳びの練習 1時間目

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の総練習では、最高4回の大縄縄跳びの練習です。
1時間目は、3・4組です。
最初はなかなか、跳べなくていらだっていました。しかし、集中してきましした。「1回、2回〜10回」声が大きくなってきました。
最終的には、仲良く18回ずつでした。

白熱!!大縄跳びの練習 3時間目

画像1 画像1 画像2 画像2
大縄の3方。跳び方、回し方、並び方それぞれを1組、2組それぞれのクラスで一生懸命考えていました。
1組は、16回。2組は11回でしたが、どのクラスも10回を越しています。そして、きちんとした跳び方ができていますから、本番ではどのクラスが50回以上跳んでも不思議ではありません。
本番の体育祭が楽しみです。

白熱!!大縄跳びの練習 2時間目

画像1 画像1 画像2 画像2
1時間目の記録18回を聞いて、張り切って取り組んでくれました。
しかし、なかなか跳べません。汗も出てきて、息も上がってきました。
どちらのクラスも粘り強く取り組みました。5組17回、6組18回でした。

総練習前日

画像1 画像1 画像2 画像2
自然教室が終わり、また学校生活が戻ってきました。
しかし、明日は総練習です。のんびりなんかしていられません。
昨日今日の2日間で、学年種目はできるようにしておかないと・・・。
入退場、選手間のリレーの確認。競技の練習と抜けるような青空の下がんばっています。

最後の活動です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気は曇り。素晴らしい景色を堪能しながら、3日間の思い出を描いています。どんな作品ができるか、楽しみです。

カレーライス、完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
苦労したかいがあり、とても美味しくいただいています。
食事のありがたみをあらためてかみしめながら、いただきます!

飯ごう炊飯

画像1 画像1
火おこし、食材や道具の準備、班で力を合わせてカレーを作っています。

自然教室 磯釣り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
釣れました!
仕掛け作りに苦労しながら、頑張ってます。

もう終わり?

画像1 画像1 画像2 画像2
梅雨明けと共に強烈な太陽の光
冷たいプールで、気分転換&体力作り!

温水プールで水慣れをして、
雨の中、震えながら泳いだのも、この日のため。
しかし、今日が最終日です。
このあとは、夏休みにしっかり泳いで下さいね。

先日、顔見せてくれた先輩が「泳ぎ方忘れてた!」
高校で2年ぶりに泳いだ感想でした。

若狭へ行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
自然教室でお世話になる「国立若狭青少年自然の家」へ下見に行ってきました。
「土日は雨!」とまわりから言われながらも見事な青空に恵まれました。
4名の先生が行きましたが、これで「晴れ男&晴れ女」確定です。
誰が行ったかは・・・・・・・・・・。内緒です。
斜面に建てられた宿泊棟は、ちょっとしたリゾートホテルのような外観です。
利用する部屋を全部回りましたが、どの棟もオーシャンビューです。
砂浜は、人工的に造られていて、水深が急に深くなるそうです。
しかし、きれいなエメラルドグリーンの海は、すぐ近くでも魚が見えます。
9月10日に向けてこれから準備を進めていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/1 元日
1/7 授業・給食開始
津島市立藤浪中学校
〒496-0047
住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地
TEL:0567-26-2961
FAX:0567-26-2917