最新更新日:2019/03/22
本日:count up11
昨日:8
総数:455152

水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の水泳の学習が始まりました。バスに乗って市民プールまで行き、泳いでくるという変わった形ですが、生徒は朝のSTが終わると全力ダッシュでバスに乗り込み、プールに急ぎます。大変楽しみにしているようです。来週からは外のプールで泳ぐことになります。もう少し暖かいほうが水泳にはいいかもしれません。

藤浪祭 第1回実行委員会

画像1 画像1
 9月に行われる学校祭でそれぞれの企画を運営する実行委員を募り、今日ST後に集合してもらいました。写真を見てわかるように、すごい人数になりました。多すぎてみんなに仕事がいきわたらないので、あきらめてもらう人も出てしまいました。やる気がいっぱいという人が多いのはすばらしいのですが、全員に活躍してもらえなくて残念でもあります。うれしい悲鳴です。

保護者学級・芸術鑑賞会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 芸術鑑賞会は、最初に雷門獅篭さんの小咄から始まり、柳家三亀司さんの曲ごま(校長先生も参加)、最後に生徒が参加しての落語教室が行われました。落語教室では、3年生の今井君、鈴木君が参加し、思わぬ才能を見せてくれました。雷門獅篭さんは漫画家としても活躍しているそうで、参加してくれた二人に似顔絵がプレゼントされました。

保護者学級・芸術鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、保護者学級・芸術鑑賞会でした。1時間目には各学級の公開授業、2時間目以降は芸術鑑賞会として、日本の古典芸能と題し、雷門獅篭さん、柳家三亀司さんにそれぞれ、落語、曲ごまを披露していただきました。

相撲大会壮行会

画像1 画像1
 明日6月22日(金)海部地区の相撲大会が行われます。海部地区は実は相撲が盛んなのです。時々は海部地区から相撲取りも出るくらいです。藤浪中は柔道部中心のメンバーで戦います。正々堂々戦ってくれることと思います。

朝礼・校外学習事前学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎週月曜日の朝、朝礼を行っています。校長先生の話、週番の先生の話、委員会からの連絡、そして、部活動の表彰伝達が行われます。運動部が強いので毎週表彰があります。今日は、空手とバスケットボールの表彰伝達がありました。
 また、朝礼後、2年生は今週木曜日に行う校外学習についての集会がありました。校外学習はクラスの和を高めたり、後期に行われる職場体験学習や将来の職業選択に役立てるため、名古屋の各地に分散して実施します。2年生が楽しみにしている行事です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 公立一般発表
3/22 修了式.給食終了
3/27 定時制後期入試
津島市立藤浪中学校
〒496-0047
住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地
TEL:0567-26-2961
FAX:0567-26-2917