最新更新日:2019/03/22
本日:count up11
昨日:8
総数:455152

海部地区陸上大会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 海部地区陸上大会も無事終了しました。男子2年100m、男子1年1500m、女子走り幅跳びで入賞してくれました。また、男子低学年400mリレーも入賞です。いい天気の中、みんな元気に活躍してくれました。このあと大会は、相撲、そして、7月の各部の大会に続いていきます。部活動も最後のがんばりの時期に来ました。

海部地区陸上大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 現在、海部地区陸上大会が稲沢の陸上競技場で行われています。晴天に恵まれていいコンディションですが、コンディションがよすぎて長距離の選手には暑すぎてつらいかもしれません。でも、みんな自分から希望して選手になった人ばかりですから、やる気は十分!最高の成績を残してほしいと思います。みんながんばれ!

海部地区陸上大会壮行会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目に陸上大会の壮行会を行いました。今日まで部活動の後、練習を続けてきました。そして、明日が本番です。そして、この大会は夏の各部活動の大会や駅伝大会まで続く海部地区の大会の最初の種目になります。皆さんがんばってください。また、今日の壮行会の準備をしてくれた生徒会の皆さん、ありがとうございました。

進路説明会・部活動参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3年生の進路説明会と、全学年の部活動参観が行われました。進路説明会では、まだ進路決定を自分のことだととらえていない考え方の甘い子も多いという厳しい意見も出ました。今日を境にがんばる子が増えることを期待します。部活動参観では、部活動の活動を見ていただきました。特に1年生にとってはまだまだ緊張の連続だと思います。3年間やり通すことは大変ですが、得るものも大きいのです。3年の夏に「やってよかった」と言えるように入部した全員がやり通してほしいものです。

海部地区陸上大会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月26日(土)(雨天時は27日)に海部地区の陸上大会が行われます。先日、出場メンバーを決定し、今は大会に向けての練習の真っ最中です。当日は、トラック競技とフィールド競技が並行して行われます。トラック競技では400m走から、フィールド競技では砲丸投げと走り幅跳びからスタートします。25日には壮行会も行われます。陸上競技は自分との戦いと言われます。当日、自己ベストが出るようがんばってもらいたいものです。

体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2度も延期になってしまった体力テスト。やっとできました。連休のはざまで生徒にとっては、なかなか勉強に力が入りにくい日だったので、ちょうどよかったのかもしれません。

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
熱心に学習に取り組んでいます。一年間この調子でがんばってください。

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
23日は、PTA総会が行われました。総会に先立ち授業参観を行いました。小学校に比べ保護者の方は少ないようですが、それでも生徒たちは少し緊張している様子が見られました。

防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
16日(月)5時限を使って、防災訓練を行いました。今回は、校内での火災の時の避難経路を確認する事が目的です。訓練の合図で整然と避難することができました。

生徒総会

 新入生が、藤浪中学校生徒会の一員として自覚を持ち、学校行事について意欲的に取り組めるように、また、2・3年生が、上級生として生徒会活動・委員会活動や、部活動を通して、より積極的にリードして学校を築いていく機会とする。・・・(生徒会)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着任式・始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 入学式に続いて、着任式・始業式を行いました。上の写真は着任された先生方です。
 始業式では、
 「自分の夢や目標、何がしたいのか、何ができるのかを考え、判断し、自分の目標を実  践してください。特に3年生は最後の一年です。進路に向けて悔いのない1年を送っ  てください。」
 「藤浪中学校は君たちの学校です。自分自身と地域に誇れる、藤浪中学校をみんなで作  ってください。」というメッセージを送りました。

入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平成24年度入学式を行いました。新1年生は、193名で、本年度は6クラスでのスタートです。どの生徒もやや緊張した面持ちで式に臨んでいました。
 式辞では、1.いろいろなことに本気で取り組んでいこう。2.本気でがんばる人をみんなで励まそう。そして、本気でまじめに努力する人が元気になれるそんな学校をつくっていきましょう。という趣旨の話をしました。
 新入生宣誓は中学校の三年間を精一杯元気にやり抜くぞと言う力強さを感じました。上級生歓迎の言葉には、上級生としての優しさや心遣いを感じることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 公立一般発表
3/22 修了式.給食終了
3/27 定時制後期入試
津島市立藤浪中学校
〒496-0047
住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地
TEL:0567-26-2961
FAX:0567-26-2917