最新更新日:2019/03/22
本日:count up4
昨日:6
総数:455193

体育の部2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
騎馬戦 最初の競技。盛り上げてくれました。

体育の部1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会式 今年は今までと少し趣向を変えました。次に種目1ストレッチ体操です。

藤浪祭の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は昼から藤浪祭の準備をしました。グラウンドにテントをはったり、体育館の椅子並べ、作品展の準備、リハーサルとやることがいっぱいでした。写真は、体育の部で使う太鼓の練習の様子です。迫力のある音を持続させるのが難しく、苦労していました。明日は、天気も良さそうです。楽しい1日になってほしいものです。

合唱リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
 藤浪祭文化の部で行われるブロック合唱発表のリハーサルを行いました。各ブロック20分程度の短い時間でしたが、音楽の辻井先生の指導を受けることができました。ブロックによって個性もさまざま、上達の度合いにも差が出ているような気がしました。本番まであと2日しかありませんが、さらにレベルアップすることを期待します。

体育祭総練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝は、雨の気配でしたが、すぐ晴天になり総練習を実施することができました。開会式・ストレッチ体操と真剣な態度で取り組むことができ、うれしく思いました。種目がすすむにつれて、少々行動が遅くなってきた部分もありましたが、感動と喜びはしっかりとした取り組みから生まれるものです。本番でのがんばりに期待したいと思います。

書写コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科では、今、書写コンクールといって、海部地区の全学校で行われている書写のコンクールの作品を書いています。特選・優等・入選と、賞があります。意外に多くの生徒が表彰されるので、みんな一生懸命書いています。また、藤浪祭でも全員の作品を展示する予定になっています。

体育祭種目の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
体育祭の種目は、みんなが楽しめて勝敗がはっきりしていてルール違反も少ない競技がいいな、と考えるとなかなか新しい種目を作るのは難しいのです。しかし、今年の生徒会のみんなはぜひ自分たちの力で新しい種目を作りたいと、7月から懸命に考えてきました。今日は、その実験です。弓道部とバスケ男子の生徒も手伝ってくれました。楽しい種目になっているのか・・・不安と期待が入りまじっています。

藤浪祭の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が自然教室に出発した中、学校では藤浪祭の練習が始まっています。写真は4時間目、3年生の6人7脚の練習風景です。初めてでもあり、なかなかうまく走れないようで、ひっくり返ったり、「痛い、痛い」などと声が飛んだり、楽しい1時間を過ごしていました。

学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
中学校生活は時々ものすごく忙しくなります。1年生は今、その大忙しの時期です。夏休みが終わったと思ったらすぐ、期末テスト。金曜日にテストが終わったら月曜日から自然教室。それが終わると練習1週間ちょっとで学校祭です。体をこわさないようにして下さいね。そんなわけで、今週はテスト後のSTを全クラス合同で体育館で行い、自然教室の準備をします。今日は班編制の確認を行いました。みんな指示に従い、てきぱきと動いていて、この学年のレベルの高さを感じました。

防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
9月3日、防災訓練が行われました。今回の訓練は、震度5強の地震が発生したという想定です。机の下に隠れること、揺れが収まったら運動場に集合することが主な活動でした。昨年の訓練に比べて、少し私語が多かったという印象を受けました。今後予想される東海地震に向けて、日頃からの訓練が大切だということを話しました。

夏休みが終わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月3日(月)夏休みが終わり、みんなが登校してきました。今のところ大きな事件も聞いておらず、みんなが無事に夏休みを過ごしてくれたことにほっとしています。藤浪中学校は二期制ですので、始業式はありませんでしたが、いつものように朝礼が行われました。校長先生のお話の中にもありましたが、1年生は自然教室、2年生は部活動の最高学年、3年生は進路に向けてと大切な時期です。残暑も厳しくなるでしょうし、学校祭もあります。規則正しい生活をし、体調を整えて諸行事に臨んでほしいと思います。

朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は出校日でした。朝礼では、総合体育大会などの表彰が行われました。校長先生は全ての部活動の大会に応援に行かれ、朝礼では「がんばってくれてありがとう、という気持ちになりました」とおっしゃっていました。
 部活動では、技術が上達しないと悩み、友人との関係で悩み、苦しいことがいっぱいあったと思います。3年間部活動をやり通すことは本当に難しいことです。そして、すばらしいことです。勝負は時の運ですが、部活動をやり通したことはずっと残ります。これからの人生での自信となっていくはずです。

学級旗制作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みに入ってから、学級旗の制作に各クラスの代表者が取り組んでいてくれます。この学級旗は、学校祭で発表会をした後、体育館に掲示されることになります。エアコンもない暑い教室で毎日、制作してくれている姿を見ると、「がんばれ」と声をかけたくなります。

学年集会

画像1 画像1
 今日の2時間目は、3学年とも学年集会でした。本校では2期制をとっていますので、終業式はありません。そのかわりに、学年集会で、夏休みまでの反省をしたり、夏休みに向けての心構えを確かめたりします。
 夏休みの出校日は、8月3日(金)、8月21日(火)ですが、部活動、藤浪祭の準備、学習会などがあるので、夏休み中ほとんど毎日、登校してくる生徒がいます。

総合体育大会壮行会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合体育大会の壮行会が5・6限に行われました。3年生にとっては、1年入学時からずっとがんばってきた部活動の最後の大会、負けたらそこで引退という大会です。お互いの部活動の大会での健闘を祈念する壮行会、みんなの熱気で体育館が暑くなっていました。明日から早速大会です。みんながんばれ!

藤浪祭 ブロック結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月の藤浪祭では、縦割り(1年2年3年各学年1クラスずつ)のブロックを作り、優勝を目指します。今日は各ブロックの結団式を行いました。ブロックを縦割りにすることで、3年生にはリーダーシップを発揮し1・2年生の見本となることを期待し、1・2年生には、グループの調和を考えることや、自分が3年生になったときに、3年生のようにみんなを引っぱっていけるリーダーとなるための自覚を促したいと思っています。
 100人以上のグループを引っぱっていくのは大変です。毎年、悩んだり苦しんだりするリーダーの姿を見ます。しかし、苦しみがあればこそ喜びも大きいものです。いろいろな経験をして成長していってくれることを期待しています。

1年自然教室の下見に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は9月10日(月)から12日(水)に自然教室に若狭に行きます。2泊3日の行事ですから、その安全を確かめ、施設の内容を確認するため、下見に行ってきました。宿泊するのは国立若狭湾青少年自然の家です。目のすぐ前が若狭湾という美しい場所にあります。施設も立派です。

藤浪祭 ブロック抽選会

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝礼後、9月に行われる藤浪祭のブロック抽選会が行われました。ブロックは赤・青・黄・緑・紫の5つで、舞台上のひもを引っぱると、その色の風船と垂れ幕が降りてくるという趣向でした。代表者がひもを引っぱるたびに、大きな歓声が上がっていました。ここからいよいよ年間で最大の行事である藤浪祭に向けてスタートです。
 また、たった10分ほどの行事でしたが、生徒会の皆さんはこのためにずいぶんな時間と工夫と努力をしてくれました。ありがとうございました。

水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の水泳の学習が始まりました。バスに乗って市民プールまで行き、泳いでくるという変わった形ですが、生徒は朝のSTが終わると全力ダッシュでバスに乗り込み、プールに急ぎます。大変楽しみにしているようです。来週からは外のプールで泳ぐことになります。もう少し暖かいほうが水泳にはいいかもしれません。

藤浪祭 第1回実行委員会

画像1 画像1
 9月に行われる学校祭でそれぞれの企画を運営する実行委員を募り、今日ST後に集合してもらいました。写真を見てわかるように、すごい人数になりました。多すぎてみんなに仕事がいきわたらないので、あきらめてもらう人も出てしまいました。やる気がいっぱいという人が多いのはすばらしいのですが、全員に活躍してもらえなくて残念でもあります。うれしい悲鳴です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
3/1 3年生を送る会.P挨・清
3/4 SC.ALT
3/5 卒業式総練習.ALT
津島市立藤浪中学校
〒496-0047
住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地
TEL:0567-26-2961
FAX:0567-26-2917