最新更新日:2019/03/22
本日:count up12
昨日:8
総数:455153

10月10日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・牛乳・ビビンバ・ワンタンスープ・ブルーベリーヨーグルトです。10月10日は目の愛護デーです。現代は、パソコンや携帯電話の普及によって、目を使うことがとても多くなっています。栄養の面から目を守るには、ビタミンAが大きな働きをします。給食によく登場するにんじんやかぼちゃ、ほうれん草、ブロッコリーなどの色の濃い野菜はビタミンAを多く含んでいます。また、茄子やブルーベリーなどの紫色の色素に含まれるアントシアニンにも目を守る働きがあります。

10月9日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・牛乳・けんちん信田のおろしあんかけ・筑前煮・いんげんの生姜和えです。けんちん信田の「けんちん」には、野菜と豆腐を油で炒めたものという意味があります。今日の給食では、けんちん信田に大根おろしのあんをかけました。大根はそのまま食べてもよいのですが、すり下ろすことにより独特の辛味成分「イソチオシアナート」が出て、免疫力や殺菌効果、消化機能を高める効果があると言われています。

10月8日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・牛乳・茄子入り麻婆豆腐・焼売・きゅうりの香り漬けです。茄子は、インドが原産の野菜です。日本へは8世紀頃に中国から伝わり、長い時間をかけて、地域の気候にあった品種がそれぞれ発達しました。茄子は、他の野菜に比べてビタミン類はあまり多くありませんが、ポリフェノールが多く含まれています。ポリフェノールがガンの予防や老化防止に効果があることが分かってきました。

10月7日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、栗ご飯・牛乳・サンマの蒲焼き・秋のすまし汁・りんごです。栗は、秋に薄黄色の花が咲き、秋に胚芽に包まれた実がなります。日本原産の日本栗には、京都の丹波地方で栽培される大粒の「丹波栗」があります。中国原産の中国栗では「天津栗」が日本に輸入され「天津甘栗」の名前で焼き栗として売られています。

10月4日(金)の献立

画像1 画像1
 10月4日(金)今日の献立は、ご飯、牛乳、イワシの天ぷら、ひじきの炒め煮、ゆかり和え、ココア牛乳の素です。
 今日、10月4日は、語呂合わせで「いわしの日」とも言われています。いわしは、骨が細く、身が柔らかく、痛みやすい魚です。漢字では、魚へんに弱いで鰯と書きます。しかし、いわしは栄養的にとても優れている魚で、その脂には血液凝固を抑制して、血管係の病気の予防に効果があるエイコサペンタエン酸や、脳を活性化するとして注目されているドコサヘキサエン酸がたくさん含まれています。

10月3日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・卵とじうどん・つくね串・かぼちゃの煮物です。卵の鮮度を見分けるには、割ってみるのが一番わかりやすいです。新鮮な卵は、卵白がしまっていて卵黄がこんもり盛り上がっています。鮮度が落ちると、卵白は粘りけを失ってだらりとしてしまいます。また、卵黄を支えている「カラザ」という部分もゆるんできてしまいます。

10月2日の献立

画像1 画像1
 今日の献立は、ハヤシライス、牛乳、いかフライ、ブロッコリーサラダ、乾燥豆腐です。
 今日、10月2日は、語呂合わせで「豆腐の日」とも言われます。豆腐はみなさんもよく知っているように大豆から作られます。大豆には体を作る働きがあるタンパク質が多く含まれています。大豆は栄養豊富な食べ物で、不足しがちなカルシウムや鉄、食物繊維もとることができます。また、レシチンという成分は頭の回転をよくしてくれる働きがあります。大豆を食べると勉強もはかどると言われています。今日の乾燥豆腐も大豆から作られたものです。

10月1日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・牛乳・ますの甘露煮・豚汁・磯香和え・あおぎりみかんです。ますは、鮭の仲間で、ニジマス、サクラマス、マスノスケなどの種類があります。ますは栄養バランスの優れた魚です。タンパク質や、生活習慣病に予防効果のあるエイコサペンタエン酸とドコサヘキサエン酸が多く含まれています。また、活性酸素を消す働きがある「アスタキサンチン」や、体調を整えるビタミン、ミネラルなども豊富に含まれています。ますは、頭からしっぽまですべて料理して、捨てるところのない魚です。

9月30日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、クロスロールパン・牛乳・ポークビーンズ・オムレツのキノコソースかけ・フルーツポンチです。ポークビーンズは、豚肉と豆と野菜をトマト味のスープでコトコト煮込んだ西洋の料理です。給食のポークビーンズに入っている豆は大豆とグリーンピースです。豆類は炭水化物、タンパク質、ビタミン、ミネラルなどの栄養をバランスよく含んでおり、私たちの健康によい食品です

9月27日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・牛乳・鯖の塩焼き・磯香和え・豆腐のみそ汁・グレープゼリーです。鯖は、脂がのる秋から冬に一番おいしくなります。この脂はコレステロールを減らす働きがあり、私たちの体にとてもよいものです。鯖は鮮度が落ちやすいため、昔は塩漬けにしたり、酢でしめたりする保存法が用いられていました。それが名物として残り、京都の「鯖寿司」や奈良県の「柿の葉寿司」として現在も食べられています。

9月24日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・牛乳・天むす・関東煮・小松菜のおひたし・発酵乳です。天むすは名古屋の代表的な料理の一つです。えびの天ぷらをご飯に包んでおにぎりにします。元々は津市で生まれた料理ですが、現在は名古屋の料理として知られています。

9月20日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・牛乳・麻婆豆腐・春巻・バンサンスーです。春巻は、小麦粉をこねて作った皮でいろいろな野菜を巻いて作ります。「カリッ」として歯ごたえがよいのが特徴です。春巻は、中国料理の中で「点心」に分類されます。点心が盛んな中国南部の広東地方や香港では、点心とお茶を楽しむことを「飲茶」といい古くからの習慣となっています。

9月19日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・牛乳・イカの天ぷら・冬瓜と豚ひき肉のあんかけ煮・モロヘイヤの元気汁・巨峰です。ぶどうは、りんご、イチゴとともに古くからある果物です。巨峰は、ぶどうの種類の一つで昭和の初めに静岡県で作られました。現在では知多半島でも盛んに作られています。

9月18日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・スコッチエッグ・里芋のうま煮・なすの味噌汁・お月見団子です。昔の暦で8月15日の夜の月を「中秋の名月」と言います。9月は空が澄み、1年中で一番美しいのでそう呼ばれます。十五夜では、ススキや里芋、栗、月見団子などをお供えします。今日は、スコッチエッグの黄身を満月に見立てました。また、お月見の時にお供えする里芋と団子もついています。

9月17日(火)の献立

画像1 画像1
 9月17日(火)今日の献立は、ゆかりご飯、切り干し大根の炒め煮、さわらの照り焼き、海藻サラダ、オレンジジュースです。
 大根の加工食品である切り干し大根は、大根の根を細切りにして天日に干した保存食です。干すことにより、甘みと風味が加わり、栄養価が増します。特に、カリウム、ビタミンB1や食物繊維が豊富で、高血圧や骨粗鬆症の予防、疲労回復などに役立ち、便通を整えるという働きもあります。

9月13日(金)献立

画像1 画像1
 9月13(金)今日の献立は、親子丼、牛乳、秋鮭のフライ、即席漬けです。
 日本の鮭は、北海道や東北などの寒い地方の川で生まれ、北太平洋の海を泳ぎまわり、3〜5年で親鮭となって、産卵のために生まれた川に戻ってきます。秋に産卵のために川に戻ることから、その鮭は「秋鮭」と呼ばれます。また、秋鮭はあぶらがのっていて一年で一番おいしいです。
 鮭のピンク色の成分の「アスタキサンチン」は抗酸化作用があり、生活習慣病やがんを予防すると言われています。

9月12日(木)献立

画像1 画像1
 9月12日(木)今日の献立は、野菜ラーメン、牛乳、枝豆サラダ、鬼まんじゅうです。
 鬼まんじゅうは、小麦粉と砂糖を混ぜ合わせた生地に、角切りのさつまいもを入れて、蒸したお菓子です。愛知県や東海地方で作られていて、全国的に有名です。
 表面に見えるゴツゴツしたさつまいもの様子が、鬼や鬼の金棒を想像させることから、鬼まんじゅうという名前がつきました。

9月11日(水)献立

画像1 画像1
 9月11日(水)今日の献立は、ご飯、牛乳、いわしのオレンジ煮、きんぴらごぼう、ゆかり和え、プリンです。
 いわしは、脂がのった秋が一番おいしい時期です。骨や歯を丈夫にするカルシウムや、カルシウムの働きを助けるビタミンDをはじめ、ビタミンA、B群、Eなどのビタミン類と、いろいろな栄養を含んでいます。いわしの油には、エイコサペンタエン酸という血管にコレステロールがたまらないように働く脂肪酸が含まれています。いわしは栄養的にもすばらしい魚ですね。

9月10日(火)の献立

画像1 画像1
 9月10日(火)今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏肉の胡麻がらめ、わかめときゅうりの酢の物、たこしんじょう汁です。
 わかめのぬめり成分は、血圧の上昇を抑え、動脈硬化や心筋梗塞を防ぎます。また、食物繊維も豊富で、便秘を治し、大腸がんを防ぐなどの効果があり、とても体に良い食材です。わかめの歴史はとても古く、縄文時代の遺跡からもわかめが食べられていたことが明らかなっており、「古事記」や「万葉集」などの昔の書物にもその名が見られます。

9月9日(月)の献立

画像1 画像1
 9月9日(月)今日の献立は、ご飯、牛乳、煮込みハンバーグ、菊花和え、なめこの味噌汁、冷凍みかんです。
 今日、9月9日は、重陽(ちょうよう)の節句です。菊の花が咲く頃であることから「菊の節句」とも呼ばれます。重陽の節句では、長寿を願って菊の花を飾ったり、菊の花びらを浮かべたお酒を飲みます。
 今日の給食は、重陽の節句にちなんで、菊花和えです。緑色のほうれん草や白い白菜と、黄色の菊、とても色鮮やな組合せです。菊の花には食べるための菊があり、料理の彩りなどに使われます。菊花和えを食べて、秋の味を感じてみてください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式・始業式
津島市立藤浪中学校
〒496-0047
住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地
TEL:0567-26-2961
FAX:0567-26-2917