最新更新日:2019/03/22
本日:count up10
昨日:19
総数:455236

12月9日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・牛乳・サンマの生姜煮・わかめ和え・花切り大根のみそ汁です。花切り大根は切り干し大根の仲間です。切り干し大根は、大根を細長い千切りにしてから干しますが、花切り大根は、大根を輪切りにしてから干します。輪切りにした大根は花のような形をしているので花切り大根と言います。花切り大根は、尾張地域の名産品です。今日はみそ汁の中に花切り大根が入っています。

12月6日(金)今日の献立

画像1 画像1
 12月6日(金)今日の献立は、ご飯、牛乳、あじフライ、ちゃんこ鍋、ゆかり和えです。「ちゃんこ」とは力士が作る料理のことを言い、「ちゃんこ鍋」は力士が作った鍋のことです。
 相撲部屋のちゃんこ鍋は、肉や魚を大きなぶつ切りにし、野菜を手でちぎって作る豪快な料理です。力士は食べることも仕事と言われるほど、食べる量が多く、料理を作るのも大変なので、作る手間がかからなく、一度にたくさんの食材を食べられる鍋が広まったそうです。今日の給食のちゃんこ鍋も、大根や白菜などたくさんの食材が入っています。寒い日が続いていますが、ちゃんこ鍋を食べて体をあたためて下さい。
 

12月5日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、白玉うどん・牛乳・きつねうどん・あげ・ごぼうサラダ・りんごです。「きつねうどん」は甘辛く煮た油揚げをのせたうどんのことを言います。そばにのせたらきつねそばです。油揚げがきつねと呼ばれるようになった由来には、二つの説があります。一つは油揚げがきつねのうずくまっている姿に似ていることから、もう一つは、きつねの好物が油揚げだと言われているからです。

12月4日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・牛乳・厚焼き卵・白菜のすき焼き・れんこんの梅肉和えです。おなかのすいた農夫が、農業に使う「すき」という道具の金属部分を鉄板の代わりにして魚や豆腐を焼いて食べたことから「すき焼き」が生まれました。現在では、すき焼きは、鍋で牛肉と白菜やねぎなどの野菜を甘辛く煮て、溶き卵につけて食べられています。牛肉の代わりに名古屋コーチンなどの鶏肉を入れたすき焼きは「ひきずり」と呼ばれ、尾張地域の郷土料理です。

12月3日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・牛乳・いわしの蒲焼き・小松菜のおひたし・ひっつみ汁・みかんです。12月3日は語呂合わせで、「ひっつみの日」と言われます。ひっつみ汁は、岩手県の郷土料理です。小麦粉をこねて手で引きちぎったものと、季節の野菜を煮込んで作ります。ひっつみ汁の名前の由来は、「手で引きちぎる」事を方言で「ひっつむ」と言うことからきています。今日の給食のひっつみ汁には白いすいとんが入っています。

12月2日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・牛乳・麻婆豆腐・エビシュウマイ・もやしのナムルです。えびの種類は3000ほどあ理、色も形も大きさも様々です。日本でよく食べられるえびは、結婚式やお祝い事に用いられるイセエビや、天ぷらによく使われるクルマエビやタイショウエビ、刺身や寿司のネタにするシバエビ等です。その他にも、ブラックタイガーやサクラエビもよく食べられています。

11月29日(金)今日の献立

画像1 画像1
 11月29日(金)今日の献立は、ご飯、牛乳、鯵(あじ)のフリッター、関東煮、三つ葉とごぼうの卵とじです。
 がんもどきは、豆腐から作られます。豆腐の水気をしぼって、野菜、ごま、昆布などを混ぜて油であげます。豆腐からは他にも、油あげや生あげなどが作られます。どれも油で揚げて作るので、料理する前には、お湯に通して余分な油を落とすとヘルシーになります。また、表面の油を落とした方が味がしみ込みやすくなります。

11月28日(木)今日の献立

画像1 画像1
 11月28日(木)今日の献立は、ご飯、牛乳、チンジュワンズ、キムチ鍋、きゅうりの香り漬けです。
 キムチは、韓国料理の漬物です。はくさいのキムチが代表的ですが、大根、きゅうりなども材料として使われ、塩、唐辛子、にんにく、塩辛、コチュジャン等で味付けします。
 キムチは、そのまま食べるほか料理の素材としても使われます。今日は、はくさいのキムチを使って「キムチ鍋」にしました。

11月27日(水)今日の献立

画像1 画像1
 11月27日(水)今日の献立は、ご飯、牛乳、れんこんのはさみ揚げ、ひじきの炒め煮、青菜の生姜風味和え、りんごです。
 蓮は、花が咲いた後、実が入って大きくなった「花托かたく」の表面が蜂の巣に似ていることから「蜂巣」の名前がつき、そこから「はす」と呼ばれるようになりました。この「はす」の大きく育った地下茎が「れんこん」です。
 れんこんは、きんぴらや煮物、天ぷらなどに料理します。今日の給食はれんこんの間に肉をはさんだ、れんこんのはさみ揚げです。れんこんのシャキシャキ感を感じて下さい。

11月26日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、りんごパン・牛乳・ポークビーンズ・チーズオムレツ・グリーンサラダです。ブロッコリーは、「つぼみ」を食べる野菜で、花野菜と呼ばれています。ビタミンA野本になる「カロテン」や「鉄」「カルシウム」などの栄養価も高く、特に「ビタミンC」はレモンの約2倍にもなります。味や香りにくせがないので、いろいろな料理に使えます。茎も茹でるとおいしく食べられます。今日は、「サラダ」にしました。よく味わってください。

11月25日(月)今日の献立

画像1 画像1
 11月25日(月)今日の献立は、ご飯、牛乳、さばの照り焼き、昆布和え、けんちん汁、抹茶きなこの素です。
 さばは、体に脂肪が増える秋から冬にかけて一番おいしくなります。この脂肪は、コレステロールを減らす働きがあります。また、給食のさば4切れ分には、みんなが一日に必要な量のビタミンB2が含まれています。ビタミンB2は成長に欠かせないビタミンです。特に魚の背中の中央から尾にかけて皮の部分に多く含まれているので、皮ごと食べるとよいでしょう。

11月22日(金)今日の献立

画像1 画像1
 11月22日(金)今日の献立は、ご飯、牛乳、焼き肉、ごぼうのカレー風味和え、里芋のすまし汁です。
 ごぼうは、土の中にある根の大きくなった部分を食べる野菜です。他にも根を食べる野菜の仲間には、大根やニンジン等があります。ごぼうは、食物繊維を多く含み便秘解消やコレステロール値の低下に役立つ、健康に良い食品です。
 きんぴらごぼうや、煮物、天ぷら等にして食べますが、あくが強く変色しやすいので、切った後は、しっかり水にさらします。

11月21日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、五目ラーメン・牛乳・肉団子・杏仁フルーツです。杏仁豆腐は中国料理のデザートでよく食べられます。今日の給食では、果物の中に、白いゼリーを菱形に切ったものが入っています。これがツルッとして豆腐のようなので、杏仁豆腐という名前がつきました。杏仁とは中国語で杏のことを言います。杏は高価な食品なので、市販の杏仁豆腐には、香りの似たアーモンドを使うことが多いです。牛乳と砂糖を混ぜ、アーモンドの香りをつけて寒天で固めて作ります。

11月20日(水)今日の献立

画像1 画像1
 11月20日(水)今日の献立は、ご飯、牛乳、愛知県産野菜コロッケ、高野豆腐の含め煮、磯香和え、おかかふりかけです。
 愛知県産野菜コロッケには、愛知県でとれた豚肉や、たまねぎ、人参、ほうれん草が入っています。地域でとれた食べ物を、その地域で食べることを「地産地消」といいます。愛知県で作られたものを食べているので、今日の給食は、「地産地消」です。私たちの住んでいる地域の方が一生懸命育ててくれた作物です。感謝しておいしくいただきましょう

11月19日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・牛乳・大根のそぼろ丼・サンマの塩焼き・白菜の粕汁・柿です。11月の地産地消野菜は、「大根」と「白菜」です。愛知県は、「春大根」と「秋冬大根」の産地です。海部地区は県内でも有数の大根の産地で、伝統野菜の「方領大根」もあります。大根にはビタミンCや消化を助ける「ジアスターゼ」などの酵素が豊富です。
白菜は、尾張地方で良く収穫され、これからの季節にどんどんおいしくなります。

11月18日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・牛乳・ちくわのゆかり揚げ・五目豆煮・れんこんサラダです。驚いたことに、今食べている「ちくわ」は、昔「かまぼこ」と呼ばれていました。桃山時代になると、現在「かまぼこ」と呼ばれている板付きのものが作られるようになり、そちらが「かまぼこ」と呼ばれるようになりました。それまで「かまぼこ」と呼ばれていた「ちくわ」は、切り口が、「竹の輪」に似ていることから「ちくわかまぼこ」と呼ばれるようになり、略して「竹輪」と呼ばれるようになりました。

11月15日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、チキンライス・牛乳・海藻サラダ・コーンスープ・お米のムースです。世界中の人々に愛されているお米は、丸い形で粘りけのある日本型と、細長くてパサパサしているインド型の二つに分けられます。日本型の米には、うるち米と餅米があり、皆さんが普段食べているのはうるち米です。うるち米は、せんべいや白玉団子、米粉パンの原料になります。餅米からは名前の通り、お餅が作られます。今日の給食のデザートはお米が入ったムースです。味わって食べてください。

11月14日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん・牛乳・いわしの味噌煮・肉じゃが・ほうれん草の胡麻和えです。皆さんは、ほうれん草を食べると力持ちになり、悪者の「ブルーと」をやっつけ、恋人の「オリーブ」を助ける「ポパイ」を知っていますか。ポパイは1929年にアメリカで誕生したアニメの主人公です。日本でも放送され、「ほうれん草を食べるとポパイのように強くなれる」と言われたものです。ほうれん草はビタミンやミネラル類が豊富です。ほうれん草を食べて、元気もりもり、勉強や運動をがんばってください。

11月13日(水)今日の献立

画像1 画像1
 11月13日(水)今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏肉の竜田揚げ、吹き寄せ汁、津島ジンジャーきゅうりです。
 から揚げと、竜田揚げはよく似ていますが、作り方に違いがあります。竜田揚げとは、しょうゆで味をつけた肉や魚などの材料に、デンプンをまぶし、油でカラッと揚げた料理です。から揚げは、肉や魚に下味をつけないで小麦粉や片栗粉を軽くまぶしてあげたもののことです。
 竜田揚げは、揚げた時の色が秋を色どる紅葉に似ていることから、紅葉の名所である奈良県の竜田川にちなんで、竜田揚げと言われるようになりました。

11月13日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、フィッシュバーガー(サンドイッチバンズ・フィッシュフライ・タルタルソース・茹でキャベツ)・牛乳です。タルタルソースは、マヨネーズにみじん切りしたタマネギとピクルス、ゆで卵、パセリを混ぜ合わせたソースです。魚や肉、野菜料理といろいろな料理に使われます。特に魚のフライとの相性は抜群です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/20 1・2年学年テスト
2/21 1・2年学年テスト
津島市立藤浪中学校
〒496-0047
住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地
TEL:0567-26-2961
FAX:0567-26-2917