最新更新日:2019/03/22
本日:count up4
昨日:6
総数:455193

2月13日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・牛乳・八宝菜・白身魚のチリソース・きゅうりの香りづけです。八宝菜は、中国の代表的な料理のひとつです。昔、中国が「清」と言われていたころ、料理人が宮廷で出した料理の残りの材料を使って作った料理です。清のお妃さまがそれを食べ、いろいろな宝を集めて作ったようにおいしく、珍しい料理なので、たくさんの宝のおかずという意味で「八宝菜」と名付けました。

2月12日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ほたて丼・牛乳・キャベツの和え物・安倍川団子です。ほたては北海道や東北の冷たい海に多く住んでいます。扇の形に似た貝で、たんぱく質が多く、脂肪が少ないヘルシーな食べ物です。煮物・焼き物・フライやサラダなどいろいろな調理法でおいしく食べられます。

2月10日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・牛乳・さんまのみぞれ煮・レンコンの金平・豚汁・リンゴです。「蓮」の花が咲いた後、実が入って大きくなった「花托」の表面がハチの巣に似ていることから「蜂須」(はちす)の名前が付き、そこから「はす」と呼ばれるようになりました。この「はす」の大きく育った地下茎が「れんこん」です。

2月7日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・牛乳・鯵の黄金焼き・磯香和え・のっぺい汁です。鯵は、塩味とよく合う魚で、塩焼・干物のほか刺身やサラダ、から揚げにして食べられます。千葉県の房総地方入れて生で食べる「なめろう」や焼いて食べる「さんが焼き」が郷土料理として有名です。

2月6日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、中華麺・牛乳・担々麺・中華ちまき・中華サラダです。ちまきは古くは「茅」(ちがや)という葉で巻かれ、その形が蛇に似ているので、食べると毒虫から身を守るといわれてきました。武士が戦に向かうときに携帯食として粽を持って行ったとも言われています。現在は、笹の葉や竹の葉で包んだちまきが多く売られています。

2月5日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・牛乳・いかの天ぷら・切り干し大根の炒め煮・あっさり漬けです。以下の種類は500ほどあり、スルメイカ・コウイカ・ヤリイカなどが代表的です。日本で一番たくさん獲れるのはスルメイカです。イカにはタウリンという栄養素がたくさん含まれています。タウリンには、血液の中にあるコレステロールの量を下げてくれる働きがあるので動脈硬化、心臓病、脳卒中、高血圧といった生活習慣病の予防や、疲れの回復に効果があります。

2月4日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん・牛乳・カレーライス・フランクフルト・花野菜サラダです。ブロッコリーとカリフラワーは花野菜と呼ばれ、花の部分を食べる野菜です。どちらもキャベツの仲間です。緑色のブロッコリーは、花が咲く前のつぼみを食べます。白色のカリフラワーは、白い花の部分を食べます。

2月3日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、太巻き寿司・牛乳・イワシの蒲焼き・すまし汁・節分豆です。節分といえば、豆まきや、柊鰯の風習があります。柊鰯には、鰯の頭の臭いと、柊の先のとがった葉で鬼を追い払うという意味があります。また節分の夜にはその年の恵方を向いて、太巻き寿司を無言で食べると一年間よいことがあるそうです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/14 委員会 部活動中止期間〜21日朝
2/18 公立推薦入試
2/19 1・2年学年テスト
津島市立藤浪中学校
〒496-0047
住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地
TEL:0567-26-2961
FAX:0567-26-2917