最新更新日:2019/03/22
本日:count up7
昨日:19
総数:455233

9月27日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・牛乳・鯖の塩焼き・磯香和え・豆腐のみそ汁・グレープゼリーです。鯖は、脂がのる秋から冬に一番おいしくなります。この脂はコレステロールを減らす働きがあり、私たちの体にとてもよいものです。鯖は鮮度が落ちやすいため、昔は塩漬けにしたり、酢でしめたりする保存法が用いられていました。それが名物として残り、京都の「鯖寿司」や奈良県の「柿の葉寿司」として現在も食べられています。

9月24日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・牛乳・天むす・関東煮・小松菜のおひたし・発酵乳です。天むすは名古屋の代表的な料理の一つです。えびの天ぷらをご飯に包んでおにぎりにします。元々は津市で生まれた料理ですが、現在は名古屋の料理として知られています。

9月20日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・牛乳・麻婆豆腐・春巻・バンサンスーです。春巻は、小麦粉をこねて作った皮でいろいろな野菜を巻いて作ります。「カリッ」として歯ごたえがよいのが特徴です。春巻は、中国料理の中で「点心」に分類されます。点心が盛んな中国南部の広東地方や香港では、点心とお茶を楽しむことを「飲茶」といい古くからの習慣となっています。

9月19日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・牛乳・イカの天ぷら・冬瓜と豚ひき肉のあんかけ煮・モロヘイヤの元気汁・巨峰です。ぶどうは、りんご、イチゴとともに古くからある果物です。巨峰は、ぶどうの種類の一つで昭和の初めに静岡県で作られました。現在では知多半島でも盛んに作られています。

9月18日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・スコッチエッグ・里芋のうま煮・なすの味噌汁・お月見団子です。昔の暦で8月15日の夜の月を「中秋の名月」と言います。9月は空が澄み、1年中で一番美しいのでそう呼ばれます。十五夜では、ススキや里芋、栗、月見団子などをお供えします。今日は、スコッチエッグの黄身を満月に見立てました。また、お月見の時にお供えする里芋と団子もついています。

9月17日(火)の献立

画像1 画像1
 9月17日(火)今日の献立は、ゆかりご飯、切り干し大根の炒め煮、さわらの照り焼き、海藻サラダ、オレンジジュースです。
 大根の加工食品である切り干し大根は、大根の根を細切りにして天日に干した保存食です。干すことにより、甘みと風味が加わり、栄養価が増します。特に、カリウム、ビタミンB1や食物繊維が豊富で、高血圧や骨粗鬆症の予防、疲労回復などに役立ち、便通を整えるという働きもあります。

9月13日(金)献立

画像1 画像1
 9月13(金)今日の献立は、親子丼、牛乳、秋鮭のフライ、即席漬けです。
 日本の鮭は、北海道や東北などの寒い地方の川で生まれ、北太平洋の海を泳ぎまわり、3〜5年で親鮭となって、産卵のために生まれた川に戻ってきます。秋に産卵のために川に戻ることから、その鮭は「秋鮭」と呼ばれます。また、秋鮭はあぶらがのっていて一年で一番おいしいです。
 鮭のピンク色の成分の「アスタキサンチン」は抗酸化作用があり、生活習慣病やがんを予防すると言われています。

9月12日(木)献立

画像1 画像1
 9月12日(木)今日の献立は、野菜ラーメン、牛乳、枝豆サラダ、鬼まんじゅうです。
 鬼まんじゅうは、小麦粉と砂糖を混ぜ合わせた生地に、角切りのさつまいもを入れて、蒸したお菓子です。愛知県や東海地方で作られていて、全国的に有名です。
 表面に見えるゴツゴツしたさつまいもの様子が、鬼や鬼の金棒を想像させることから、鬼まんじゅうという名前がつきました。

9月11日(水)献立

画像1 画像1
 9月11日(水)今日の献立は、ご飯、牛乳、いわしのオレンジ煮、きんぴらごぼう、ゆかり和え、プリンです。
 いわしは、脂がのった秋が一番おいしい時期です。骨や歯を丈夫にするカルシウムや、カルシウムの働きを助けるビタミンDをはじめ、ビタミンA、B群、Eなどのビタミン類と、いろいろな栄養を含んでいます。いわしの油には、エイコサペンタエン酸という血管にコレステロールがたまらないように働く脂肪酸が含まれています。いわしは栄養的にもすばらしい魚ですね。

9月10日(火)の献立

画像1 画像1
 9月10日(火)今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏肉の胡麻がらめ、わかめときゅうりの酢の物、たこしんじょう汁です。
 わかめのぬめり成分は、血圧の上昇を抑え、動脈硬化や心筋梗塞を防ぎます。また、食物繊維も豊富で、便秘を治し、大腸がんを防ぐなどの効果があり、とても体に良い食材です。わかめの歴史はとても古く、縄文時代の遺跡からもわかめが食べられていたことが明らかなっており、「古事記」や「万葉集」などの昔の書物にもその名が見られます。

9月9日(月)の献立

画像1 画像1
 9月9日(月)今日の献立は、ご飯、牛乳、煮込みハンバーグ、菊花和え、なめこの味噌汁、冷凍みかんです。
 今日、9月9日は、重陽(ちょうよう)の節句です。菊の花が咲く頃であることから「菊の節句」とも呼ばれます。重陽の節句では、長寿を願って菊の花を飾ったり、菊の花びらを浮かべたお酒を飲みます。
 今日の給食は、重陽の節句にちなんで、菊花和えです。緑色のほうれん草や白い白菜と、黄色の菊、とても色鮮やな組合せです。菊の花には食べるための菊があり、料理の彩りなどに使われます。菊花和えを食べて、秋の味を感じてみてください。

9月6日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・牛乳・肉じゃが・サンマのおろし煮・青菜あえです。サンマは、細長く、見た目が刀に似ていることから、漢字で「秋」「刀」「魚」と書いて「秋刀魚(さんま)と読みます。秋が一番栄養価が優れ、おいしい「旬」の季節です。サンマは流れの激しい海に生息しているため、タウリンを多く含み、疲れや夏バテのスタミナ補給にも効果的です。

9月5日(水)今日の献立

画像1 画像1
 9月5日(水)今日の献立は、バターロール、牛乳、イタリアンスパゲティ、フランクフルトソーセージ、クラッシュゼリーです。
 スパゲティーは、イタリアの代表的な食材です。イタリアでは、小麦粉から作る製品をまとめて「パスタ」といいます。パスタには、生パスタと乾燥パスタがあり、長さ、太さ、形など様々な種類があります。その種類はなんと300種類以上もあると言われています。その昔、イタリアの探検家のマルコ・ポーロが中国から持ち帰っためんの形が少しずつ変わってきて、スパゲティになったと言われています。

9月4日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・牛乳・酢豚・わかめスープ・春雨のナムルです.酢豚は、油で揚げた豚肉と野菜を炒めて、甘酢で味付けしたものです.野菜と肉の量がバランスよく入っています.野菜は焼いたり、炒めたりシテ、火を通すとかさが減りたくさん食べられるようになります。特に中華料理では、野菜を炒めることにより、たくさん食べられるように工夫しています。今日は酢豚で野菜をたくさん食べましょう。

9月3日(火)の献立

画像1 画像1
 9月3日(火)今日の献立は、カレーライス、牛乳、シーフードステーキ、枝豆です。シーフードとは、英語で「Sea」は海、「Food」は食べ物という意味で、海でとれる食べ物のことです。魚や貝、海藻類のことを言います。
 日本は四方を海に囲まれ、海の幸が豊かで、昔からシーフードがたくさん食べられてきました。また、シーフードは体をつくるタンパク質やミネラルをたくさん含み、脂肪が少ないので、体に良い食べ物と言えます。
 現代の食生活は、脂肪の取りすぎが問題とされています。ヘルシーなシーフード料理が人気になっている理由がわかりますね。

9月2日の献立

画像1 画像1
9月になりました。9月の最初の献立は、そぼろご飯・牛乳・コロッケ・すまし汁・アイスクリームです。まだしばらくは暑い日が続きそうですが、今日の献立には冷たいアイスクリームがついています。食欲増進につながるようにつけてもらいました。

7月19日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は,キーマカレー・牛乳・枝豆コロッケ・カラフルサラダ・フルーツゼリーです。キーマカレーはインドの朝食に、ロバータと呼ばれるパンと一緒に食べられるドライカレーです。インドでは羊の挽肉が使われることが多いようです。タマネギ、肉、スパイス、ヨーグルト、トマトをつぶしたものを炒め、汁がなくなるまで煮込みガラムマサラを加えて煮込みます。

7月18日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ささげご飯・牛乳・きゅうりのさっぱり合え・夏野菜のみそ汁・冷凍みかんです。ささげご飯に入っている十六ささげは、さやの長さが30センチ前後ですが、同じ仲間でさやが35センチくらいの姫ささげ、60〜120センチにもなる三尺ささげなどがあります。十六ささげは夏が旬の野菜です。他にも夏野菜には、なす、ピーマン、トマト、きゅうり、南瓜などがあります。ハウス栽培が増えて、一年中出回っている野菜ですが、味がよくて栄養価が高いのは季節の野菜です。今日は、夏野菜のみそ汁に旬のなすと南瓜が入っています。

7月17日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・牛乳・麻婆豆腐・焼売・もやしとわかめの中華サラダです。わかめは、日本近海の特産で、古くから食用とされ、春から初夏にかけて生育します。わかめをはじめ、海藻類にはヨードやカルシウムが豊富で、鉄分などのミネラルも多く含まれています。

7月16日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ツイストロールパン・牛乳・白身魚のトマトソースかけ・キャベツのカレースープ煮・カルピスポンチです。季節の果物にシロップをかけた「ポンチ」は、飲み物の「パンチ」を日本風にアレンジしたものです。「パンチ」は、サンスクリット語の「パンチャ」から出た言葉で、「五つ」という意味です。「水・酒・レモン・砂糖・香辛料」の五種類をあわせて作った飲み物なのでそのように呼ばれました。日本の「フルーツポンチ」はお酒が入らない場合が多く、代わりに炭酸などを用います。今日はカルピスで「フルーツポンチ」を作りました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/7 学校公開日
2/10 登校指導
2/11 建国記念の日
津島市立藤浪中学校
〒496-0047
住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地
TEL:0567-26-2961
FAX:0567-26-2917