最新更新日:2019/03/22
本日:count up5
昨日:17
総数:455176

6月28日(金)の献立

画像1 画像1
 6月28日(金)今日の献立は、ご飯、牛乳、マーボー豆腐、ひじきしゅうまい、バンサンスーです。
 バンサンスーとは、中国料理の一つです。中国語で「バン」は混ぜる、「サン」は三種類の具が入っているということ、「スー」は材料を千切りにするという意味があります。酢と砂糖、しょうゆ、ごま油で味付けしています。
 バンサンスーの中に入っている白く透明で長い食べ物は、春雨といいます。春雨は、じゃがいものデンプンから作られています。春雨の一般的な製法は、熱湯でこねたじゃがいものデンプンを、トンピョウという底に小さな穴があいている容器に入れ、お湯の中で茹で、押し出して麺状にする方法です。茹でると透明になる様子が、春の細い雨を思わせるところから春雨という名前がつきました。

6月27日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、うどん・牛乳・カレースープ・ちくわの磯辺揚げ・愛知のメロンゼリーポンチです。メロンの網目はどのようにしてできるか知っていますか。メロンは未熟なうちはどれも皮がつるつるしています。しかしメロンには成長するにつれて皮がひび割れる性質があり、ひび割れたところから分泌液が出て、それがコルク質の層になって網目状の皮ができてきます。

6月26日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ゆかりご飯・牛乳・金平ごぼう・小松菜入り卵焼き・おひたしです。しそには青じそと赤じそがあるのを知っていますか。ゆかりは赤じそから作られています。作り方は、まず、赤じそと梅干しを一緒に漬けて味をしみこませます。そしてよく乾燥させます。最後に細かくきざんだらゆかりの完成です。

6月24日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・牛乳・揚げマグロのレモンがらめ・たまねぎとモロヘイヤのみそ汁・キャベツの新香和えです。モロヘイヤはエジプトが原産で「王様の野菜」という意味があります。その昔、病気の王様がモロヘイヤのスープを飲んだら病気が治ったとも言われています。また、クレオパトラもモロヘイヤを好んで食べたと言われています海部地区では大治町で多く栽培されています。ミネラルやビタミンがたっぷり入った栄養満点の野菜で、ヌルヌルした食感が特徴です。

6月21日(金)の献立

画像1 画像1
 6月21日(金)の献立は、ご飯、牛乳、えびといかのチリソース、卵スープ、海藻サラダです。
 気分がイライラしたり、何となく憂鬱になる時はありませんか? そういう時には、カルシウムや、ビタミンB1、マグネシウムの不足を疑ってみましょう。特にマグネシウムが不足すると、神経過敏やめまい、筋肉のけいれんなどの症状が現れます。マグネシウム
はわかめやこんぶなどの海藻や緑黄色野菜に多く含まれています。給食の海藻サラダをたっぷり食べて、憂うつな気分を吹き飛ばしましょう。

6月20日(木)の献立

画像1 画像1
 6月20日(木)の献立は、ご飯、牛乳、野菜のハンペン、大根のそぼろ煮、津島ジンジャーきゅうりです。
 「津島ジンジャー」とは、英語で「しょうが」のことです。津島ジンジャーは、瓜をしょうが、昆布、唐辛子で漬けた漬物です。また、この地域で有名な津島神社の名前とかけあわせて、「津島ジンジャー」という名前になりました。しょうがの香とピリッとした辛さが、梅雨の蒸し暑さをふっ飛ばし、一瞬さわやかな気分が味わえます。

6月19日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・牛乳・キャベツと豚肉の味噌炒め・白身魚フライ・野菜の青じそ和え・冷凍みかんです。6月19日は、愛知を食べる食育の日です。今月の地産地消野菜は「青じそ」と「キャベツ」です。「青じそ」と「キャベツ」は田原市や豊橋市で多く作られていて、その生産量は愛知県が日本一です。

6月18日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、サンドイッチロールパン・牛乳・棒バーグ・アスパラガスのソテー・ジャガイモのトマト煮・ヨーグルトです。アスパラガスには、緑色のものと白色のものがあります。地上で太陽を浴びて育った緑色のものをグリーンアスパラガス、目に土をかぶせて太陽の光を当てずに育ったものをホワイトアスパラガスと言います。。

6月17日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・牛乳・フーヨーハイ・ワンタンスープ・きゅうりの香り漬けです。きゅうりの原産地はインドです。およそ3000年前から栽培されています。日本には江戸時代の終わり頃に入ってきました。果肉がみずみずしくて水気の多いきゅうりはそのまま食べることが多いですが、煮たり炒めたりしてもおいしく食べられます。新鮮なきゅうりは全体的に緑色が濃く、つやがあり、いぼいぼが痛いくらいとがっています。

6月14日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、チキンライス・牛乳・ポテトクリームソース・ツナサラダです。ツナはどんな魚か知っていますか。ツナとはマグロのことです。生のマグロとは見た目が違いますね。マグロに火を通して柔らかくほぐし、塩やオリーブオイルにつけて作ります。サラダや炒め物、和え物などいろいろな料理によく合います。家庭用には缶詰に入っているものがよく出回っています。

6月13日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、五目ラーメン・牛乳・揚げ餃子・ナムルです。ラーメンには、味噌や豚骨塩などのスープの味があります。今日の給食は五目ラーメンです。しょうゆ味のスープに、豚肉やなると、キャベツ、にんじん、ねぎなど具がたくさん入っています。家でラーメンを作るときは、給食の五目ラーメンのように、キャベツやにんじん等の具をたくさん入れると、野菜も一緒に食べられるので、栄養のバランスがよくなります。

6月12日の献立

画像1 画像1
 今日の献立は「ご飯、牛乳、あじの塩焼き、肉じゃが、ごま和え、発酵乳」です。あじは、夏が旬の魚です。旬のあじは脂がのっていて、1年の中で一番おいしく食べることができます。新鮮なものは、三枚におろしてさしみやたたき、すしなどにして食べられます。他にも、煮付けやムニエル、唐揚げ、天ぷらなどいろんな食べ方があります。今日の給食のように塩焼きにして食べることも多いです。みなさんは、あじのどんな料理が好きですか。

6月11日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、カレーライス・牛乳・イカリングフライ・枝豆サラダです。枝豆は、大豆のさやが緑色のうちに枝ごと収穫した、若い実です。夏が旬で、これからがおいしい季節です。枝豆を茹でるときに入れる塩には塩味をつける働きと、枝豆の緑色を鮮やかにする働きがあります。また、、大豆は「畑の肉」と言われるほど、タンパク質を多く含む食品です。動物の肉に比べて、コレステロールが少なく、血液をきれいにする働きもあります。 

6月10日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・牛乳・いわしの梅煮・ごぼうサラダ・レタスの白味噌汁・コーヒー牛乳の素です。いわしは、魚の中で一番多く捕れる魚です。いわしは群れを作っているので一度に大量に捕ることができます。いわしの子どもは「しらす」といい、しらす干しやちりめんじゃことして食べられます。いわしの脂肪には、コレステロールを下げる働きがある「エイコサペンタエンサン」が多く含まれています。また、カルシウムも豊富です。

6月7日(金)の献立

画像1 画像1
 6月7日(金)今日の献立は、ご飯、牛乳、春巻き、八宝菜、春雨サラダです。
 今日の八宝菜に入っている小さなゆで卵は、どんな鳥の卵かわかりますか? 答えは、「うずら」というキジ科の鳥です。愛知県は、全国一のうずらの卵の生産県で、出荷量は全国の約70%を占めています。豊橋市、田原市が主な生産地です。
 うずらの卵の栄養は、にわとりの卵と同じで良質のタンパク質を多く含みます。ぜひ、味わって食べてみましょう。

6月6日(木)の献立

画像1 画像1
 6月6日(木)今日の献立は、ご飯、牛乳、愛知のハンバーグ、すまし汁、ゆかり和え、乾燥大豆昆布です。
 地域でとれた食べ物を、その地域で食べることを「地産地消」といいます。今日の愛知のハンバーグに使われている肉と玉ねぎは、県内で作られたものです。したがって、今日の給食は、愛知県で作られたものを食べたので、「地産地消」です。私たちの住んでいる地域の方が、一生懸命そだてられた作物です。感謝しておいしくいただきましょう。

6月5日(水)の献立

画像1 画像1
 6月5日(水)今日の献立は、クロロールパン、牛乳、鮭のバター焼、ポークビーンズです。
 皆さんはパンを作ったことがありますか?パンはイースト菌という菌が入っているのでよく膨らみます。パンを作る時は、小麦粉に砂糖、塩、バター、そしてイースト菌を混ぜてよくこね、温かい所で発酵させると、ふっくらと膨らみます。よく膨らんだら、生地を高温のオーブンでカリッと焼きあげます。焼きたてのパンは、とってもおいしので、ぜひ機会があったら作ってみましょう。

6月4日(火)の献立

画像1 画像1
 6月4日(火)今日の献立は、青じそご飯、牛乳、タコのから揚げ、豚肉とゴボウの味噌汁、切干大根のかみかみ和えです。
 今日は、虫歯予防デーです。皆さんは普段食べる時に、一口で何回くらい噛んでいるか数えたことはありますか? 一口で30回噛むと良いと言われています。よく噛んで食べると良い事が5つありますよ。
 1:食べ物の消化吸収が良くなる。 
 2:唾液がたくさん出て、虫歯予防になる。   
 3:あごの発達が良くなり、顔の輪郭がきれいになる。 
 4:脳に刺激が伝わって、働きが良くなる。  
 5:満腹感が得られ、太りにくくなる。
 どうですか、よく噛むと体に良い事がたくさんありますね。皆さんも、しっかり噛むことを意識して、おいしく食べましょう。

6月3日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・牛乳・けんちん信田の肉味噌かけ・筑前煮・ミツバともやしの昆布和えです。筑前煮は博多地方の料理で、魚、鶏肉と野菜を炒めて煮たものです。昔、豊臣秀吉が朝鮮に出兵する際、博多の入り江や沢にいるスッポンを使って野菜と一緒に煮込んで食べたのがはじまりのようです。その後、スッポンの代わりに鶏肉を使うようになり、現在の筑前煮になりました。

5月31日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・牛乳・鯖の銀紙焼き・・金平・かき玉汁・野菜ゼリーです。銀紙焼きは、名前の通り銀紙で包んで料理をします。サンマや鯖の銀紙焼きは給食にもよく出ます。そのほかにも、鶏肉とキノコをあわせたもの、加熱しやすい野菜などを入れた銀紙焼きもあります。旨味が外に逃げないため、その材料のおいしさが味わえます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/5 学校保健委員会
津島市立藤浪中学校
〒496-0047
住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地
TEL:0567-26-2961
FAX:0567-26-2917