最新更新日:2019/03/22
本日:count up2
昨日:3
総数:455130

10月31日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・牛乳・味噌おでん・南瓜サンドフライ・小松菜のおひたしです。小松菜は日本で生まれた野菜です。小松菜とよく煮た野菜にほうれん草がありますが、ほうれん草は外国生まれの野菜です。小松菜には、鉄、カルシウム、ビタミンなどがたくさん含まれています。

10月30日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・すき焼き・千種焼き・赤かぶ和え・りんごです。赤かぶ和えに使われている「赤かぶ漬け」は岐阜県の高山や飛騨地方が有名です。赤かぶは、始めは中身が白い色をしていますが、漬け物にすると皮の部分の赤い色が中身にしみて全体が赤く染まります。

10月29日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・牛乳・いわしの香草団子・れんこんの金平・さつま汁です。れんこんの生産量は、茨城県、徳島県に次いで愛知県は全国で第三位です。津島市の隣の愛西市はれんこんの栽培がとても盛んな地域です。

10月26日(金)の献立

画像1 画像1
 今日の献立は「栗ご飯、牛乳、秋刀魚の塩焼き、秋のすまし汁、一口ゼリー」です。今日の献立には、秋の味覚の栗、秋刀魚、きのこが入っています。その食べ物が1年で一番おいしく食べられる季節のことを、その食べ物の「旬(しゅん)」と言います。秋が旬の食べ物を味わって食べて下さい。

10月25日(木)の献立

画像1 画像1
 10月25日(木)今日の献立は、白玉うどん、牛乳、卵とじうどん、和風ハンバーグ、大根サラダです。大根は、場所によって辛さが違います。葉っぱに近いほうが甘くて、先のほうへいくほど辛味がでてきます。大根おろしや、刺身のつまなど大根を生で食べる場合は、葉っぱに近い部分を使うとおいしく食べられるそうです。
 

10月24日(水)今日の献立

画像1 画像1
 10月24日(水)今日の献立は、ご飯、牛乳、八宝菜、揚げ米粉ぎょうざ、バンバンジーです。いつも食べているぎょうざは、小麦粉で作った皮の中に豚肉や野菜をねったあんを入れて作りますが、今日のぎょうざは皮の中に米粉を入れて作られています。給食では、この米粉ぎょうざをこんがりと揚げました。ぎょうざの皮のもちもちした食感を味わってみましょう。

10月23日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・牛乳・肉じゃが・焼きししゃも・昆布和えです。ししゃもは、昔、北海道の海でたくさんとれましたが、今はほとんどいません。今日のししゃもは遠い北の海でとれたものです。

10月22日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・切り干し大根の炒め煮・唐揚げ・ビーンズサラダ・ふりかけです。切り干し大根は、大根を細く切って冷たい風の中で干した保存食の一つです。干すことで、味が濃くなり、甘みが強くなります。

10月19日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・牛乳・ねぎ鶏どんぶり・なすの味噌汁・れんこんチップス・あおぎりみかんです。今日は、「海部を食べる学校給食の日」です。今日の献立の中には、伝統野菜の一つである「越津ねぎ」や愛西市でたくさん採れる「れんこん」が使ってあります。

10月18日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、カレーライス・牛乳・かに型はんぺい・福神和え・お米のムースです。福神漬けは、塩漬けにした7種類の野菜を細かくきざみ、みりん醤油に漬け込んだものです。福神漬けは東京生まれの漬け物で、不忍池の弁財天(七福神のひとつ)にあやかり、材料も7つと定められました。カレーライスに福神漬けが添えられるようになったのは大正時代に入ってからだそうです。

10月17日(水)の献立

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、関東煮、さんまの蒲焼、菊花和えです。
関東煮とは、東京地方で食べらているおでんのことです。愛知県では、おでんは味噌で味付けをしますが、関東ではしょうゆ味で食べます。

10月16日(火)の献立

画像1 画像1
 今日の献立は、クロスロールパン、牛乳、イタリアンスパゲティ、オムレツ、ブロッコリーサラダです。
 オムレツとは、代表的な卵料理で、鶏卵を溶いて塩・胡椒などで味付けをし、フライパンにバターをひいて手早く焼いたものです。。卵焼きと違い、多くは木の葉型で丸く盛り上がった形をしています。
 食材も作り方も非常に単純であるため、世界中どこの国でも一般に作られています。作りたてが一番おいしので、皆さんも一度作ってみてはいかがでしょう。

10月15日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・牛乳・麻婆豆腐・焼売・ナムルです。ナムルは韓国の料理です。茹でた野菜や山菜をニンニクや塩、醤油、ごま油などの
調味料と混ぜて作ります。

10月12日(金)の献立

画像1 画像1
 今日の献立は、鮭ちらしずし、牛乳、つくね串、のっぺい汁、ヨーグルトです。
鮭が一番おいしく食べられる時期は、「秋鮭」という言葉があるように・・・秋です。
鮭は大昔から食べられていて、冬を越すための大切な食材とされていました。
 日本では、北海道がおもな漁場です。ぜひ、おいしくいただきましょう。

10月11日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ソフト麺・牛乳・おぼろ味噌麺・大学芋・ごぼうサラダです。大学芋は乱切りにしたさつまいもを揚げて、甘いあんで絡めた料理です。大正時代に東京の大学生が好んで食べたことから「大学芋」と呼ばれるようになりました。さつまいもには、食物繊維やビタミンCなど多くの栄養素が含まれています。

10月10日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・高野豆腐の卵とじ・ブリのみりん焼き・カボチャの含め煮・乾燥ブルーベリーです。10月10日は目の愛護デーです。目によい栄養素として、カボチャやにんじんなどの緑黄色野菜に多く含まれるビタミンAと、なすやブルーベリーなどの紫色の色素に含まれるアントシアニンが有名です。また、ブリに含まれるDHAは視力回復によいといわれています。

10月9日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・牛乳・えびのチリソース煮・バンサンスー・白菜と肉団子のスープです。えびは、ひげが長く腰を曲げて進むところから老人を思い起こさせます。漢字では「海」「老」と書き、長寿を祝う縁起の良い食べ物として喜ばれます。

10月5日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・牛乳・揚げマグロのレモンがらめ・磯香和え・けんちん汁です。けんちん汁は、千切りにしたにんじん・大根・ごぼうなどの野菜を油で炒めてから煮て、そこへ豆腐を入れて作ったすまし汁のことです。昔は、お坊さんが修行の時に食べる「精進料理」として、肉や魚を入れず、野菜や豆だけで作りました。

10月4日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、麦飯・牛乳・ハヤシライス・ハーブチキン・野菜サラダです。台風17号で10月1日の給食が中止になったため、当初予定の「チーズオムレツ」が「ハーブチキン」に変更されています。

10月3日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・牛乳・大豆とひじきの炒め煮・鯖の銀紙焼き・大根の梅肉和えです。ひじきは、日本沿岸に生えている海草です.ひじきには「カルシウム」や「鉄分」がたくさん含まれています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式 始業式
津島市立藤浪中学校
〒496-0047
住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地
TEL:0567-26-2961
FAX:0567-26-2917