最新更新日:2019/03/22
本日:count up5
昨日:6
総数:455194

9月14日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・牛乳・鶏肉のレモン煮・中華サラダ・かに玉スープです。にわとりは、インドや中国エジプトなどの古い文献にも載っているほど、み昔から人間とのつながりが深い鳥です。鶏肉はタンパク質が豊富で消化が良いという特徴があります。

9月13日(木)の献立

画像1 画像1
 今日の献立は、きしめん、牛乳、かきあげ、あっさり漬け、プリンです。
 かきあげは、天ぷらの一種です。細かく切った材料を、数種類合わせて小麦粉の衣でまとめて揚げたものです。
 かきあげを、きしめんの汁に入れて食べると、いっそうおいしくいただけます。

9月12日(水)の献立

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、鮭の塩焼き、枝豆と大豆のなかよし煮、ゆかり和えです。
 枝豆と大豆は同じ豆です。大豆のさやが緑色のうちに枝ごと収穫した、若い実を枝豆と呼びます。大豆は、「畑のお肉」と呼ばれているほど、タンパク質が多く含まれています。 動物の肉よりも、コレステロールが少なく、血液をきれいにしてくれる働きなどがあるとても良い食品です。

9月11日(火)の献立

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、ビビンバ、ワンタンスープ、パイナップルです。
 パイナップルは、ブラジル原産の果物です。熱帯アメリカでは、古くから栽培されていました。今から、500年ほど前にコロンブスの探検隊により西インド諸島で発見され、世界に広がったといわれています。
 日本へは、160年前にオランダ船により伝えられました。パイナップルという呼び名は、この果実の形が松かさ(パイプコーン)に似ていて、味はりんご(アップル)のようなので、重ね合わせて付けられたそうです。

9月10日(月)の献立

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、いわしの甘露煮、筑前煮、わらびもちです。
 筑前煮は、福岡県の郷土料理で「がめ煮」「筑前炊き」とも呼ばれています。昔、豊臣秀吉が朝鮮に出兵をするとき、博多の入江や沢にいるスッポンを捕まえて、野菜と一緒に煮て料理を作りました。
 スッポンのことを「川亀」「ドロガメ」と呼んだので、この料理を『がめ煮』と呼ぶようになりました。そして、スッポンのかわりに鶏肉を使って煮込んだものが、筑前煮と呼ばれるようになりました。

9月7日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・牛乳・揚げジャガイモのそぼろ煮・みそ汁・菊花和え・冷凍みかんです。9月9日は「重陽の節句」です。「菊の節句」とも呼ばれ、この日は、菊を飾り、「菊酒」といって、長寿を願って菊の花を浮かべたお酒を飲む行事があります。今日の菊花和えには、皆さんの健康を願って菊の花が入っています。

9月6日(木)の献立

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、麻婆豆腐、春巻き、バンサンスーです。
みなさんが大好きな、麻婆豆腐は有名な中国料理の一つです。この麻婆豆腐を食べると、ピリッと辛味がありますね。これは「トウバンジャン」という調味料が入っているからです。
 トウバンジャンは、日本の味噌のようなもので、中国料理ではよく使われます。

9月5日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、バーガーパン・牛乳・煮込みハンバーグ・オニオンスープ・マカロニサラダです。ハンバーグの由来は、13世紀にさかのぼります。その頃栄えていたモンゴル帝国のタタール人は、生肉をきざんで食べていました。その頃バルチック海で貿易を営んでいたドイツの船乗りが、タタール人式のきざみ肉を持ち帰った港が「ハンブルグ」だったそうです。そして、生肉を焼いて食べるようにしたのが「ハンバーグステーキ」の始めとされています。

9月4日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、菜飯・牛乳・里芋コロッケ・おひたし・豆腐のすまし汁です。今日のコロッケに使われている里芋は、日本に米が伝わる以前から食べられていたといわれています。今日のご飯はJA海部から無料でいただいた、今年収穫されたばかりの新米のコシヒカリです。

9月3日の献立

画像1 画像1
夏休みが終わり、9月最初の給食です。今日の献立は、ご飯・牛乳・カレーライス・フランクフルト・グリーンサラダ・アイスクリームです。カレーの辛さには汗を出す効果があります。汗をかくと、体から熱が出ていくので、涼しくなります。

7月20日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・牛乳・夏野菜カレー・とんかつ・福神漬け・豆乳デザートです。豆乳は、大豆から作られています。タンパク質、脂質がたくさん含まれていて、健康食品として豆乳を飲む人も増えています。今日は豆乳を使った豆乳プリンです。

7月19日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、十六ささげとうなぎのちらしご飯・牛乳・きゅうりのあっさり汁・ミョウガのすまし汁・プラムです。7月27日は「土用の丑の日」です。この日にうなぎを食べる習慣がありますが、うなぎには夏ばてを防止するビタミンがたくさん含まれています。

7月18日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・牛乳・茄子入りマーボー豆腐・小籠包・ナムルです。今日から短縮授業で給食の時間が早いのですが、マーボー豆腐のピリ辛には食欲をそそられますね。

7月17日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ゆかりご飯・牛乳・味の磯辺揚げ・モロヘイヤの元気汁・大豆と昆布の煮物です。今日の汁に入っている「モロヘイヤ」には「王様の野菜」という意味があるそうです。原産地はエジプトです。その昔、病気の王様がモロヘイヤのスープを飲んだら病気が治ったともいわれています.ミネラルやビタミンがたっぷり入った栄養満点の野菜です。

7月13日(金)の献立

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、親子どんぶり、枝豆コロッケ、ほうれん草のお浸しです。
 枝豆は大豆の赤ちゃんです。枝付きのまま塩ゆでにするので、この名前が付きました。タンパク質や、カルシウムがたくさん入っています。枝豆が入ったコロッケを味わって食べましょう。

7月12日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ソフト麺・牛乳・ミートソース・いかリングフライ・カクテルフルーツです。「ミートソース」は、日本では普通の呼び名ですが、本場のイタリアでは「ボロネーゼ」と呼ばれています。

7月11日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・牛乳・ツナそぼろ・肉じゃが・キャベツの胡麻和え・発酵乳です。胡麻の小さな粒の中には、健康を保つための栄養がぎっしり詰まっています。しかし、そのままでは吸収が悪いのです。炒ってすりつぶして食べると吸収が良くなります。

7月10日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・牛乳・中華飯・餃子・バンサンスーです。バンサンスーは中国料理の一つです。「バン」は混ぜる。「サン」は具が3種類入っている。「スー」は材料を千切りにするという意味があります。

7月9日(月)の献立

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、ますの塩焼き、夏野菜の味噌汁、ごぼうサラダ、冷凍ミカンです。
 味噌汁の中に入っているの南瓜は、夏の暑い日差しを受けて育つ夏野菜です。甘くてほくほくとしています。南瓜は、ビタミンを多く含んでいますが、なかでも皮膚を強くしてくれるカロテンというビタミンをたくさん含んでいます。

7月6日(金)の献立

画像1 画像1
 今日の献立は、梅ちりごはん、天の川汁、磯香和え、星型ミンチカツor白身魚フライ、七夕ゼリーorシューアイスです。星型ミンチカツと白身魚フライのどちらか、七夕ゼリーとシューアイスのどちらかを個人で選ぶことができるようになっています。明日の七夕を意識したメニューです。明日は晴れるといいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
3/1 3年生を送る会.P挨・清
3/4 SC.ALT
3/5 卒業式総練習.ALT
津島市立藤浪中学校
〒496-0047
住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地
TEL:0567-26-2961
FAX:0567-26-2917