最新更新日:2019/03/22
本日:count up4
昨日:6
総数:455035

2月29日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・ご飯・鯖の銀紙焼き・肉じゃが・磯香和え・ココア牛乳のもとです。鯖の銀紙焼きは、味噌味がちょうどいい具合で身が柔らかくとてもおいしく出来上がっています。

2月28日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・ご飯・鶏肉のレモン煮・八宝菜・中華サラダです。八宝菜の「八宝」とは「たくさんの」という意味があります。白菜・にんじん・たまねぎ・タケノコなどいろいろな種類の野菜が入っています。

2月27日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・ゆかりごはん・大豆と昆布の煮物・沢煮椀・あべかわです。あべかわは、静岡県の名物です。静岡県を流れる安倍川から名前がついたものだと思われます。徳川家康が名付け親で、好んで食べたと言われています。

2月24日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・ご飯・味噌おでん・菜の花の和え物・じゃがバタ茶巾・りんごゼリーです。菜の花は「なばな」という花のつぼみを食べます。春の初めにとれるので、春の訪れを感じることができる食べ物です。

2月23日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・五目ラーメン・肉まん・杏仁豆腐です。今日は、「はし」持参日ですが、杏仁豆腐を食べるために、スプーンがついていました。日本で食べられている杏仁豆腐には、杏仁を使わず、香のよく似た、アーモンドエッセンスを使ったものが多いそうです。

2月22日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・ご飯・切り干し大根の炒め煮・揚げ豆腐の味噌だれかけ・キャベツの胡麻和え・伊予柑です。「伊予柑」は、愛媛県で生まれたみかんです。愛媛県は昔「伊予の国」と呼ばれていたので、この名前がつきました。

2月21日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・チキンライス・卵スープ・海藻サラダ・型抜きチーズです。チーズは牛乳を原料にして作られます。しかし、世界を見渡すと、羊や山羊の乳から作るものもあります。それぞれ少しずつ味わいが違うようです。

2月20日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・ご飯・ソフトカレイの南蛮漬け・きんぴら・きゅうりとつぼ漬けの和え物です。南蛮漬けは、肉や魚の唐揚げに、ねぎや唐辛子の入ったあんをかけた料理です。

2月17日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・水菜ご飯・ワケギの海鮮炒め・ほしな汁・キンカンです。キンカンはみかんと違い、皮ごと全部食べることができる果物です。

2月16日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・フィッシュフライとほうれん草のセルフバーガー・ボルシチです。ボルシチは、ロシアの郷土料理で赤い色が特徴です。赤い理由は、「ビーツ」という赤い野菜を使っているからです。

2月15日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・ご飯・マーボー豆腐・パオズ・わかめともやしのナムルです。パオズは、「包子」と書きます。肉や野菜などの具を、小麦の生地で包んで蒸したものをいいます。その中で一番小さいものが小籠包です。

2月14日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・ハヤシライス・オムレツ・花野菜サラダ・バレンタインデザートです。今日はバレンタインデーです。外国では、男子も女子もいろいろな品物を送る習慣があります。女子から男子へチョコレートを送るのは日本だけのようです。

2月13日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・ご飯・れんこんの磯辺揚げ・粕汁・即席漬け・りんごです。かす汁には酒粕が使われています。酒粕は、米と麹菌から日本酒を作るときにできます。今日使っている酒粕は、津島市の酒屋さんで作られたものです。

2月10日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・ご飯・ちくわのカレー揚げ・いそ煮・青菜あえ・きなこ牛乳のもとです。きなこは乾燥した大豆をすりつぶして、粉にしたものです

2月9日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・肉味噌うどん・煮なます・やきいもです。なますは、野菜を酢や砂糖などの調味料で和えた料理です。正月のおせち料理「紅白なます」が有名です。

2月8日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・あぶ玉どんぶり・かわはぎフライ・ほうれん草のおひたしです。「あぶ玉どんぶり」は、名前が珍しいと思いました。親子どんぶりに似ていますが、ちくわが入っています。そのちくわを泡(あぶく)に見立てて、「あぶ玉どんぶり」という名前がついているようです。

2月7日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・カレーライス・ウインナー・副神和え・イチゴヨーグルトです。カレーには、隠し味程度にニンニクが入っているようで、ぴりっとした辛さがありました。

2月6日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・ご飯・ツナそぼろ・豚汁・れんこんサラダ・ポンカンです。れんこんの生産量は、愛知県が全国で第3位です。特に愛西市で盛んに栽培されています。

2月3日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・太巻き寿司・イワシの蒲焼・すまし汁・節分豆です。今日は、節分にちなんだ献立でした。すまし汁には、鬼の顔を描いた、かまぼこが入っていました。

2月2日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・ご飯・キムチ鍋・餃子・きゅうりの香り漬けです。キムチ鍋は辛さがきいていて、寒いこの時期にはぴったりだと思いました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/4 入学・始業式準備(3年生登校)
4/5 入学・始業式
4/6 給食開始.自転車保険回収.
津島市立藤浪中学校
〒496-0047
住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地
TEL:0567-26-2961
FAX:0567-26-2917