令和5年度、元気な109名の子どもたちとともに、「和」と「話」と「輪」で奏でる「チームかたひら」で教育活動に精一杯取り組んでまいります。子どもたち1人1人に寄り添う教育を推進してまいります。

感嘆符 子どもが巻き込まれる事故が多発(No.20)

 4月24日(水)です。
 横断中の子ども達に気づくのが遅れて交通事故、見通しのよい道路を横断していた中学生が車にはねられて重体…、など、子ども達が巻き込まれる事故が多発しています。
 いくら自分が規則を遵守し、注意をはらっても、相手の過失による事故ならば、避けきれません。
 どうぞ、事故の被害者にも加害者にも絶対にならないように、連休になるところですが、気を引き締めましょう。

感嘆符 【緊急通知】県警より

 報道されているとおり、昨日午後10時頃、白河市白坂地内の路上で強盗事件が発生し、犯人は逃走中です。不審者発見時は、警察への通報をお願いいたします。

【緊急通知】10連休に向けて(No.18)

 4月22日(月)です。今日、24日(水)、5月7日(火)の3日間、家庭訪問のため、B5日程となっております。子ども達が早く下校しますので、安全確保にご協力ください。
 なお、10連休に向けて、学校では以下のことについて指導しますので、よろしくお願いいたします。
 1 とびだしをしない。
 2 自転車に乗る特はヘルメットをかぶる。
 3 もしも事故にあったら、大丈夫です、といわないで大人の人を呼ぶ。

【お知らせ】12月の地区書き初め会について

 昨日のPTA総会でもお伝えいたしましたが、12月に開催されます公民館主催の地区書き初め会が下記のとおり変更になります。ずいぶん先のお話ですが、お知らせいたします。
 (誤)12月14日(土)
 (正)12月21日(土)

登校の様子から(No.12)

 4月12日(金)です。
 今週1週間にわたって、交通安全指導を行いました。その際に、とても素晴らしい姿を目にすることができましたのでご紹介します。これも、それぞれのご家庭において、子ども達に愛情をたっぷりと注いでいらっしゃるからだ、と想像しました。
画像1 画像1

縦割り清掃開始(No.11)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月12日(金)です。
 今日から2年生以上の縦割り班による清掃がスタートしました。
 6年生の班長をリーダーに、仕事の分担を決め、それぞれの役割を理解して活動に真剣に取り組みました。初めてとは思えないほど、素晴らしい態度でした。

着任式・第1学期始業式(No.6)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月8日(月)です。
 8時30分より着任式と始業式を行いました。みなさん。進級して顔つきがぐっと大人びた感じがしました。
 転任された先生からのあいさつ、校長先生からのお話、そして担任発表と子ども達は、興味津々で耳を傾けていました。

将来の夢応援サイトの紹介(No.5)

 4月7日(日)です。
 県こども未来局こども・青少年政策課より、夢実現の一助となる支援を知ってもらうためにサイトを開設したとの通知がありました。
 HPアドレスは以下の通りです。
  https://shourainoyume.jp/
または「将来の夢応援サイト」で検索すると見つけることができます。
画像1 画像1

5月から令和、今は平成の冬?(No.2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月2日(火)です。
 昨日は5月からの年号発表にわき上がった日でした。とても縁起のよい「令」と人の輪を重視してきた日本文化を象徴する「和」が組み合わされています。万葉集にある文書から引用しているとのことです。
 さて、今日は春の光が燦々と差し込んでくる…とはいかず、平成の冬に逆戻りした天候です。天気も平成に未練があるのでしょうか?

新たな時代の幕開け(No.1)

 4月1日(月)です。今日から短い平成31年度がスタートしました。もうすぐ新元号が発表されますので、新しい時代がもうすぐ始まります。
 今日付で3名の先生方がいらっしゃいました。
 どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 学年末休業(〜31日) 
4/1 学年始休業日(〜4/5) 教職員着任
4/2 新年度準備
4/3 入学式場 1年生教室作成
4/6 着任式 1学期始業式 入学式
郡山市立片平小学校
〒963-0211
福島県郡山市片平町字小林3番地の1
TEL:024-951-5420
FAX:024-951-5094