令和6年度、元気な108名の子どもたちとともに、「和」と「話」と「輪」で奏でる「チームかたひら」で教育活動に精一杯取り組んでまいります。子どもたち1人1人に寄り添う教育を推進してまいります。

重要 交通事故防止について

 先日、あわや交通事故になりそうだった、との連絡がありました。
 片平地区は、道路が狭いところや見通しが悪いところがありますので、じゅうぶんに注意してください。

校長室だよりはこちらからでもOKです

 常日頃より本校ホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。
 ご家庭の皆様にお届けしております校長室だより「花かつみの里2」は、「お知らせ」のタブから見ることができます。第1号から最新号まで、パソコン、タブレット、スマートフォンは閲覧可能です。ぜひご覧ください。

【お願い】14日(金)の交通教室について

 14日(金)に交通安全教室があります。3年生以上は、自転車の安全な乗り方について実技練習を行います。
 そこで、学校の近くにお住いのお子さんで、自転車に乗ることができる場合は、ご協力いただければ大変助かります。よろしくお願いいたします。
 なお、ヘルメットは各自お持ちくださいますよう、重ねてお願いいたします。
 自転車乗りが苦手なお子さんについては、正しい歩き方を学習します。

陸上練習が本格化

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月11日(火)です。
 今日から陸上練習が本格的に始まりました。(昨日は雨だったので)
 男子は1000m・女子は800mのタイムと、走り幅の記録をとりました。

ご迷惑をかけています

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月6日(木)です。
 今朝、まだ夜が明けていない時間に、北海道で大きな地震がありました。被害に遭われた多くの方々にお見舞い申し上げます。東日本大震災の際には、たくさん支援してくださいましたので、今できることを考えます。
 夏休み中から改修している「体育館のトイレ」ができあがりつつありますので、途中経過をご覧ください。とても明るく、きれいになりました。

理科・自由研究作品展

画像1 画像1
 9月4日(火)です。台風21号の進路が懸念されます。明日の朝は、十分にお気をつけください。
 さて、夏休み中に取り組んできた理科作品や自由研究を展示しております。学校にお越しの際はご覧ください。場所は3階廊下6年教室隣です。
 

重要 台風21号接近に係る対応について

 本日、配布文書でお知らせいたしましたとおり、下校時間に変更等の際には、メールでお伝えいたします。

 1 9月4日(火)について
 時間割や時程の変更、放課後の特設活動の中止により、気象状況に応じて早めに下校することができるようにいたします。

 2 9月5日(水)について
 登校時は、河川や水路、池、沼等に近づかないなど、安全に注意するようお声掛いただくようにお願いいたします。状況に応じて、職員も通学路の安全確保に街頭指導を実施いたします。

もう…夏休みが…

画像1 画像1
 8月20日です。来週は学校が始まります。心も体も、少しずつ休み前のリズムに戻していきましょう。
 台風がまた近づいてきました。

感嘆符 台風が接近中

 8月9日です。防災こおりやまより、お知らせです。

 強い台風第13号は、9日昼前から夕方にかけて、暴風域を伴って福島県に接近する見込みです。
【10日6時までに予想される24時間雨量】中通りの多いところで150ミリ
【9日に予想される最大風速(最大瞬間風速)】中通りで20メートル(35メートル)
 増水した河川や水路、さらに土砂災害の危険がある急傾斜地等には、決して近づかずに、不要不急の外出は控えるようにしましょう。

 今日は外出しないで、宿題を進めた方がよい、とのことですね。

感嘆符 台風接近します

 強い台風第13号は、9日昼頃には暴風域を伴い郡山市に接近するおそれがあります。
 9日12時までに予想される24時間雨量は多いところで中通り200ミリです。
 増水した河川や水路、さらに土砂災害の危険がある急傾斜地等には、決して近づかないでください。不要不急の外出は控えるようにしましょう。

重要 水泳交歓会 中止のお知らせ

 7月23日、夏休み3日目となりました。
 ひじょうに残念なお知らせです。
 持続して高温の状態であり、体調にたいへん危険があることから、水泳交歓会を中止にする連絡が入りました。これに伴って、明日以降の練習も中止にいたします。
 今まで精一杯に努力してきた成果を表す場がなくなってしまい、申し訳ない気持ちです
が、やはり子ども達の命が一番大切です。ご理解くださいますようお願いします。

お話トレイン その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 5,6年生の様子です。みんな、お話に夢中でした。
 お話トレインにおいでいただいたボランティアの方々、ありがとうございました。

お話トレイン その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 3,4年生の様子です。

お話トレイン その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月19日に読み聞かせボランティアの方がいらっしゃって、各教室で読み聞かせを行いました。引き込まれる子ども達の心…。ぜひ、授業でも読み物教材でご助力くださればなぁ、と思うくらいでした。

感嘆符 地球温暖化が進んだか?

画像1 画像1
 7月18日の晩に帰ってみると、小・中学生で熱中症で救急搬送された、とのニュースが流れていました。小学1年生の痛ましい事故を二度と起こさないように、室温管理と水分補給に十分に気をつけております。ご家庭の皆様もご留意ください。

お知らせの中に…

 記事にアップしておりませんが、お知らせのところに「校長室だより」を掲載しております。学校だよりとして、学校や地区、PTAの行事や出来事のエッセンスを載せています。こちらもぜひご覧ください。

昨日の水泳部下校について

 7月10日(火)にカルチャーパークプールを使って会場練習を行いました。50メートルプールは大きくて気後れするするかと思いきや、飛び込み練習も順調に行えました。
 帰る時に大雨に当たってしまい、帰りが遅くなってしまいました。下校が遅れてしまい、お迎えの皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました。今後、連絡を密に取り、時間が無駄にならないように留意してまいります。(カルチャーパークプールでの写真は、様々なことがあって撮影できません)

感嘆符 閲覧くださりありがとうございます

 4月より担当を引き継ぎ早3ヶ月が過ぎました。
 当初は1日30アクセス程度でしたが、この頃は60アクセスを上回っています。最近、球技大会の記事をアップしましたところ、すぐに「見ましたよ」とお話しくださった方がいらっしゃって、とても励みになっております。皆様が「見てくださる」ことを考えながら、これからもアップしてまいります。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

感嘆符 防災こおりやまより

 西日本の豪雨災害に心からお見舞い申し上げます。
 こちらは高温注意の情報が入っています。エアコンと扇風機を上手にコラボしながら、水分とカリウムを多めに摂り、熱中症を防ぎましょう。

連絡を2件します。

1つ目
 明日は授業参観日です。校庭が半分以上使えませんので、節車にご協力ください。また、工事車両も通りますので、校地内・校地外に関わらず、交通安全でお願いいたします。

2つ目
 5日(木)は「キッズシアター」です。この日はお弁当になりますので、ご用意方、よろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/26 B5日課 授業参観日 懇談会 PTA役員会・合同委員会 学校評議員会議 家庭教育学級閉講式
郡山市立片平小学校
〒963-0211
福島県郡山市片平町字小林3番地の1
TEL:024-951-5420
FAX:024-951-5094