最新更新日:2024/06/26
本日:count up258
昨日:306
総数:727549
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

第3回PTA役員・常任員会および委員会 開催

画像1 画像1 画像2 画像2
9月1日(土)

 本日、第3回PTA委員会が開催されました。
今日の内容は、以下のとおりでした。

1 会長あいさつ
2 経過報告
3 協議事項
 〇各員会より
  生活安全委員会・広報員会・研修委員会・厚生委員会
 〇東小ふれあい運動会の協力について
 〇東小ふれあい運動会テント設営への協力
 〇平成25年度PTA組織作り
 〇その他
  一斉交通安全運動 12/10
  新郷瀬川の端の架け替え工事について
4 今後の主な予定
5 情報交換
6 校長あいさつ

 夏休みが終わり、子どもたちが元気に学校へ帰ってきたことへの感謝。
 いじめについて、風通しのよい学校に、日ごろの関係づくりを大切に
 していきたいことをお伝えしました。
 いろいろとお願いすることばかりですが、どうぞよろしくお願いいたします。

ブックママの読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
5月22日(火)

 2年生、3年生で、ブックママの読み聞かせがありました。

 その後、図書館でボランティアや今後の計画など話し合いが

 もたれました。本年度も長放課の読み聞かせに向けて、着々と準備が

 進められているようです。昨年のシアターは大掛かりでびっくりしました。

 今年も楽しみですね。

第1回PTA役員会・委員会 開催 5/12

画像1 画像1 画像2 画像2
5月12日(土) 第1回役員会・委員会  なかよしルーム

 本年度初めての役員・委員会が開催されました。
奥村会長のあいさつ、「気温差による体調へ配慮」、「各行事へ積極的に参加依頼」、「6月17日の授業参観での辞書引き講演について参加要請」、で始まりました。
以下のような協議がされました。その後、各委員会に別れ、委員長さんを中心に委員会の活動計画について話し合いがされました。

1 会長あいさつ
2 経過報告
3 協議連絡事項
(1)各委員会より
   生活委員会:異常気象による児童の安全確保について
   広報委員会:PTA新聞、架け橋の発行について
   厚生委員会:第1回資源回収と給食試食会について
   研修員会 :第1回学校保健委員会と今後の研修計画について
(2)事務局より
   〇学校安全緊急情報共有化広域ネットワークについて
   〇金環日食の5月21日の登校について 7:50全通学班集合・出発
   〇新郷瀬川にかかる橋の工事について、迂回通学路の検討
   〇女子の水着のデザインについて
   〇トイレの尿石とりについて、ボランティア募集
4今後の予定
5学校より(行事等)
6校長あいさつ
 子どもの交通安全について、言葉の学習について
7おわりのことば
ご苦労様でした。

PTA総会

4月23日(月)
 授業参観の後、PTA総会が開催されました。多くの会員の皆様の出席により、無事、平成23年度から24年度へバトンを受け渡すことができました。会員の皆様ありがとうございました。新会長の「子ども達の笑顔のために」と力強いごあいさつをいただき、PとTが手をつないでいけば東小の未来は明るいと感じました。これからも、会員の皆様、新会長・役員さんを盛り立てて、PTA活動に積極的にご参加ください。
 また、校長あいさつの中で、今年の重点について、説明をしました。チーム東小EKK50で今年も全力投球していきます。どうぞ、学校を育てるという意味で、よい言葉を浴びせ、学校を育ててください。HPも毎日更新をしていきますので、ぜひ子どもの姿、教師の姿、など学校の様子をご覧ください。

 総会の前に、コーラスグループの美しい声が体育館に響きわたりました。開校直後から、大変長く活動してみえるグループで、PTA総会が発表の場ともなっています。最後には、図書館の読み聞かせのブックママからの会員募集もありました。コーラスや読み聞かせに、ご参加してはいかがでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

新旧役員・常任委員会開催 4/7

4月7日(土)

 現在、10:30。新旧役員・常任委員会が開かれています。
本日23年度の役員・常任委員がなかよしルームに集まり、
23年度から24年度に向けて、引継ぎ会を行っています。
23年度の役員様、本当に積極的に活動していただきまして感謝申し上げます。
平成23年度は、専門委員会では、今までの活動にプラスαの活動が加わり、皆様方の前向きさが形になってあらわたれたPTA活動であったと感じています。
ありがとうございました。
そうした動きが、24年度にもきっと引き継がれていくと信じます。
新会長候補のあいさつの中に、「会長を引き受けることになったとたん、PTAのアンテナが立ちました。」という言葉がありました。
とてもありがたく感じました。
日ごろは、母親任せの子育てになりがちだと思いますが、これを契機に学校への関心を高めていただき、ともに楽しく子育てにかかわっていきましょう。
役員の皆様、さまざまな面でのご協力をお願いすると思います。
合言葉は、「ともに、子ども達の笑顔のために!」どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事 他
9/1 第3回PTA委員会
9/3 避難訓練
9/4 お話2
9/5 お話1
9/6 お話3 クラブ
犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337