最新更新日:2024/06/03
本日:count up78
昨日:95
総数:719579
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

10月31日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・アシドミルク
・チキンライス
・パンプキンハートコロッケ
・パスタと白菜のスープ

 今日はハロウィンメニューです。アシドミルクもハロウィン仕様。コロッケはかぼちゃです。
 この文章を読んでいる方の子どもの頃に、ハロウィンというイベントはありましたか??これを書いている私は子どもの頃にハロウィンで盛り上がった記憶がありません。トリック・オア・トリート!とお菓子をねだった記憶もありません。
 国内で今のようにハロウィンが盛り上がりを見せてきたのは西暦2000年前後からのようですね。それ以降の世代についてはなじみのあるイベントということになりますね。

 朝晩に冷え込みを感じる季節となってきました。しっかり食べて今週も元気に過ごしましょう!
 

10月28日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・あじの塩焼き
・ほうれん草のしそひじきあえ
・豚汁

10月27日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・鶏肉とれんこんの揚げ煮
・ふだま汁
・りんご

10月26日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・サンドロール
・照り焼きハンバーグ
・そえ野菜
・コーンポタージュ

10月25日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・麦ご飯
・厚焼き卵焼き
・茎わかめのじゃこ炒め
・すきやき

 茎わかめは、わかめの茎の部分です。こりこりとした食感でよくかんで食べると味わいがましてきます。食物繊維もミネラルもたっぷり!

10月24日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・麦ご飯
・タコライス
・ゆでキャベツ
・コンソメスープ
・一口ゼリー

10月21日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・白玉うどん
・五目うどんのお汁
・愛知県産肉団子
・さつま芋と大豆のかりんとう

10月19日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・ミルクロール
・ポークビーンズ
・りんごとハムのさっぱりサラダ
・型抜きレアチーズ

10月18日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・てん茶めし
・ニジマスの甘露煮
・ほうれん草のなめたけ和え
・秋の味覚汁

 てん茶めしには、市内で栽培されたお茶「甜茶」が使われています。
 ニジマスの甘露煮は、「国産農林水産物等販路新規開拓緊急対策事業」の一環として無償提供されたものです。とてもやわらかく煮てあり、頭から食べることができました。
 秋の味覚汁には、さつまいもやしめじ、だいこんなど野菜がたっぷり入っています。

10月17日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・揚げギョウザ
・大根のナムル
・ユッケジャン

 今日の献立は韓国風。ユッケジャンは、牛肉といろいろな野菜をゆっくりと煮込んだ少しからめのスープです。給食では豚肉を使って、溶き卵を混ぜてマイルドに仕上げてあります。
 今日は雨が降る少し肌寒い日になりました。温かいスープで体の内側からぽかぽか〜。

10月14日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・かれいフライ
・キャベツのおかかあえ
・味噌煮込みおでん

 秋らしい気候になりおでんがおいしい季節になりましたね。
 
 さて問題です。今日のキャベツのおかかあえには、すこーしだけ、○○○(ひらがな三文字)がかくし味で入れてあると栄養士の先生がお話してくださいました。
 気がつきましたか??分かった皆さんは栄養士の先生に話してみてくださいね。

10月13日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・金芽ロウカット玄米ご飯
・こんにゃくチャプチェ
・トックスープ
・ヨーグルト

 今日は韓国料理風献立です。

10月12日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・レーズンロール
・さつまいも入りシチュー
・焼きウインナー
・レモドレサラダ

10月11日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・ちくわの磯辺揚げ
・ひじきの炒め煮
・みそけんちん汁

 今日はさわやかな秋空が広がりました。朝晩も気温がぐっと冷え込むようになりました。温かい汁ものがおいしい季節ですね。今日のけんちん汁は味噌仕立てです。体の中からほっこりと温まります。

10月6日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・栗豆入り五目ごはん
・れんこんサンドフライ
・きのこ汁

10月5日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・ひじき入りしゅうまい
・ブロッコリーの中華和え
・八宝菜

 今日は八宝菜です。中国料理の炒め料理の一つです。八宝(パーパオ)とは8種類の材料という意味ですが、8種に限らずいろいろの材料を用いた炒め料理で、日本でいう「五目」という意味があるようです。
 まだまだ残暑が厳しい日が続きますがしっかり食べて元気に過ごしましょう!

10月4日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・イワシの蒲焼き
・野菜の塩昆布和え
・レンコン入りつくね汁

 今日は「イワシの日」献立です。
 10/4 = 1(い)0(わ)4(し) の語呂合わせだそうです。
 イワシの蒲焼きの甘辛い味付けが白いご飯によく合います。
 運動会は終わりましたが、季節の変わり目の気候に対応できるようにしっかりと体力をつけておきましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事 他
4/5 入学式準備
4/6 入学式

学びの学校づくり

教育活動について

学校給食について

保健関係

お願い

学校通信・学年通信

現職教育グランドデザイン

いじめ防止基本方針

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

Hello! from LONDON

犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337