最新更新日:2024/06/13
本日:count up259
昨日:347
総数:722775
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

3月3日 今日の給食 ひなまつり

画像1 画像1
【今日の献立】ひな祭り献立
・牛乳
・ちらし寿司(α化米)
・愛知のレンコン入りつくね
・野菜のこんぶ和え
・ふだま汁
・ひなあられ

3月1日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・ホキの揚げ煮
・菜花のおかかあえ
・みそけんちん汁
・のり佃煮

2月25日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・鶏肉の塩こうじ焼き
・にんじんしりしり
★豆乳みそ汁

 今月最後の「★ほん(本)で☆給食」献立は、豆乳みそ汁です。こくのある味わいのみそ汁で体が温まります。

2月22日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・金芽ロウカット玄米ご飯
・チーズ入りタコライス
・冬野菜のあったかスープ
・オレンジ

 今日はタコライスです。タコライスは沖縄料理で、トマトベースのソースをかけていただきます。今日はチーズも入っており、より濃厚なおいしさとなりました。

 ちなみに、兵庫県や広島県で食べられている「たこ飯」と名前は似ていますが非なるものですね。

2月21日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・白飯
★みそカツ
・小松菜のおかかあえ
・八杯汁

今日の「★ほん(本)で☆給食」献立は、大豆製品の赤みそがかかった「みそカツ」です。

2月17日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・あじの竜田揚げ
・ほうれん草のしそひじきあえ
・親子煮

2月16日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・サンドイッチバンズパン
・スラッピージョーサンド
・パスタと白菜のスープ
・スライスチーズ

 「スラッピージョーサンド」は、タマネギやひき肉をトマトでソースで煮込んだ具をバンズパンにはさむアメリカで人気の料理だそうです。こぼさずに食べることができたかな?

2月15日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・白飯
★マーボー豆腐
・だいこんの中華和え
・ヨーグルト

 今日の「★ほん(本)で☆給食」献立は、豆腐がたっぷり入ったマーボー豆腐です。
 給食では、赤みそを使って、低学年でも食べやすいようにやや甘口の味付けです。

2月14日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・麦ごはん
★お豆のカレー
・コールスローサラダ
・ガトーショコラ

 今日の「★ほん(本)で☆給食」献立は、大豆などの豆が入ったカレーです。
 バレンタインデザートの「ガトーショコラ」がつきました。

2月10日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
・牛乳
・白飯
★切干し大根のそぼろ丼
・さつまいものゴマみそ汁
★味付け乾燥豆腐

 今日の献立は「★ほん(本)で☆給食」献立です。2月のテーマは、「大豆・大豆製品」です。切干し大根のそぼろ丼に、細切りの高野豆腐が入っています。
 乾燥豆腐は、スナック菓子のような食感でした。

2月9日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・レーズンロールパン
・里芋のクリームシチュー
・ひじきとツナのサラダ
・いよかん

2月8日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・牛ごぼうめし(α化米)
・米粉のコロッケ
・キャベツの梅おかかあえ
・ふだま汁

2月7日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・麦ごはん
・ハンバーグの和風おろし
・ほうれん草のなめたけあえ
・かきたま汁

 今日のハンバーグは、だいこんおろしでさっぱりとした和風の味付けです。すこしとろみのあるかきたま汁で、体の中から温まります。
 立春が過ぎて暦の上では春ですが、陽射しがあってもまだ風が冷たく感じられます。今週も、おいしい給食をしっかり食べて、元気に活動しましょう。

2月4日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・中華麺
・野菜しおラーメン
・チキン竜田揚げ
・寒天入り中華サラダ

 今日は野菜たっぷりのラーメンです。東っ子たちにも人気の献立です。寒天入り中華サラダは、細い寒天が入ってさっぱりといただくことができます。

 今朝のニュースでは、カップ麺類の値上げの話題が報道されていました。世界でもよく知られているカップヌードルは、日本の企業が開発したもの。
 コロナ禍の影響はいろいろなところに見られますね。

 東っ子たちはおいしい給食をしっかり食べて、今日も元気です。週末も、よく食べ、体をしっかり休めて、元気に過ごしましょう。

2月3日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】節分
・牛乳
・白飯
・いわしの蒲焼き
・節分の煮物
・小松菜と切干し大根のごまあえ
★節分豆

 今日は節分。明日は立春。季節はいよいよ春を迎えます。じつは節分は一年に4回あるのです。「立春・立夏・立秋・立冬」のそれぞれ前日が、「季節を分ける」=「節分」
その中でも、春の節分が新しい年の始まりとして残ったのだそうです。
 節分といえば「豆まき」。これも「魔(ま)を滅(め)っする」=「まめ(豆)」から、という説があります。平安時代の「追儺(ついな)」という行事からもつながる日本の伝統ですね。豆まきに使うのは炒った大豆が多いけれど、地域によってはカラの付いた落花生をまくところもあるそうです。今日の給食では炒った大豆です。よくかんで食べてね。
 節分にいわしを食べるのは、いわしのにおいを鬼がいやがるからなどの説があります。
 近年は「恵方巻き」もよく知られていますが、これも、もともとは関西地方の風習だそうです。それぞれの時代や、地域によって、いろいろな風習がありますが、ちなみに、今年の恵方は「北北西」だとか・・・。

 今月の「★ほん(本)で給食」は、大豆・大豆製品がテーマです。図書館にも本が展示されています。ぜひ読んでみてくださいね。

2月2日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
・牛乳
・ミルクロールパン
・ポークシチュー
・花野菜のサラダ
・りんごのタルト

 今日の「花野菜のサラダ」はイタリアンドレッシングの味付けです。花野菜の旬は11月から3月頃だそうです。旬の野菜のエネルギーをしっかりいただき、元気に過ごしたいものですね。
 今日のデザートは、お米のタルト「りんご」。卵・乳・小麦を使っていないタルトです。甘酸っぱいりんごがおいしい!東っ子にも人気のデザートです。

2月1日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・さばの香味焼き
・青梗菜(チンゲンサイ)のごまあえ
・豚汁

 みそ煮や塩焼きで食べることが多いさばを、今日はカレー風味の「香味焼き」でいただきます。脂ののったさばにカレーの味付けが香ばしく、食欲をそそります。
 おいしい給食をしっかり食べて、午後の活動にも元気いっぱい取り組みましょう。

1月31日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・白飯
★ビーフカレー
・コロッケ
・花野菜のごまあえ

 今日のメインは、給食委員会の「好きな給食」アンケートおかず部門第3位のビーフカレーです。東っ子たちもみんなカレーが大好き!
 花野菜のごまあえには、ブロッコリーとカリフラワーが使われています。どちらもキャベツから変種した野菜だそうです。みんな違いが分かるかな?私たちが食べているのは、どちらも花が咲く前のつぼみの部分ですね。どちらもビタミンCが豊富なので、体調を整えるためにもしっかり食べたいものですね。
 よく見るカリフラワーは白ですが、ほかにもオレンジ色のものや紫のものがあるそうです。最近スーパーでも見かけるようになった、恐竜みたいにごつごつしたロマネスコもカリフラワーの仲間です。
 おいしい給食をしっかり食べて、今週も元気に過ごしましょう。
画像2 画像2

1月28日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・きしめん
・きしめん汁
・あかもく入りかきあげ
・ういろう

 全国学校給食週間献立の最終日は、愛知県の名物「きしめん」と「ういろう」をいただきます。
 きしめんは、うどんよりも平たい麺で、つるつるとのどごしよくいただくことができます。ういろうは、「外郎」「外良」などと書くこともあります。愛知県のお土産品としても知られていますね。
 かき揚げに入っている「あかもく」は海藻の一種です。かつて中部国際空港セントレア近くでは船のスクリューにからまる厄介者だったそうです。栄養価が高いので、最近では健康食品として注目されています。

1月27日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・麦ごはん
・厚揚げの味噌かけ
・カルシウムたっぷりさっぱり和え
・お茶つくね汁

〜官学連携事業〜
名古屋経済大学の学生さんが犬山の子どもたちのために考えた献立

 今日の献立は、犬山市内にある名古屋経済大学で栄養学を勉強している学生さんたちが、犬山の子どもたちのために、栄養面などについて考え、工夫してくれた献立です。
 「カルシウムたっぷりさっぱり和え」にはしらすがたっぷり入っています。
 お茶つくねに使われているお茶は、犬山市内の農家さんが育てたお茶の葉を使っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事 他
3/3 お話会(2年)
3/4 お話会(1年)
3/7 児童朝会
3/8 お話会(3年)

学びの学校づくり

教育活動について

学校給食について

保健関係

お願い

現職教育グランドデザイン

いじめ防止基本方針

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

Hello! from LONDON

犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337