最新更新日:2024/05/31
本日:count up37
昨日:347
総数:719024
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

11月12日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・中華麺
・味噌ラーメン
・あげギョウザ
・寒天の中華あえ

 早朝の雨も上がり、青空がみえてきましたが、今日も肌寒い日になりました。こんな日は、温かい給食がいちだんとおいしくなりますね。今日のラーメンは味噌味です。体の中から温かくなりますね。おいしい給食をしっかり食べて、週末の午後もがんばります。

11月11日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・豚肉と里芋の揚げ煮
・ふだま汁
・柿

 今日のデザートは季節の果物「柿」です。給食委員会の放送でも紹介されていましたが、「柿が赤くなると、〇〇が青くなる」ということわざがあります。さて、〇〇に入る職業はなんだったかな?
「柿食えば 鐘が鳴るなり 法隆寺」という有名な俳句もありますね。6年生は10日後に法隆寺を訪ねる予定です。
 おいしい給食をしっかり食べて、みんな元気に過ごしましょう。

11月10日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・スライスパン
・ポトフ
・ごぼうサラダ
・大豆チョコクリーム
・アセロラゼリー

 今日は天気は回復しましたが、気温が思ったほど上がらず肌寒い日になりました。こんな日はポトフのような温かいスープがいちだんとおいしいですね。ごぼうサラダで食物繊維もたっぷり。アセロラゼリーでビタミンCもしっかりとって、健康に過ごしましょう。

11月9日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・ひじきキムチ炒飯(α化米)
・しゅうまい
・ブロッコリーの中華和え
・中華風コーンスープ

 今日の炒飯は、ひじきが入って和風?とおもいきや、キムチが入って韓国風?炒飯は中華料理だし・・・何はともあれおいしい給食で、おなかも心もあたたかくなりますね。どうやら雨もやんだようです。これからぐんと寒くなりそうです。おいしい給食をしっかり食べて健康に過ごしましょう。

11月8日 今日の給食「いい歯の日」献立

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・五穀ごはん
・鶏肉のきのこソース
・小松菜とツナのあえもの
・根菜のごま味噌汁

 今日は「118(いい歯)」の日。今日の献立は、よくかんで食べるメニューです。
 五穀ごはんは、白米に「大麦・発芽玄米・黒米・もちきび・赤米」の五穀が入っています。根菜のごま味噌汁には、「にんじん・ごぼう・だいこん・さといも」などの根菜がたっぷり。ねりごまの風味でこくのある味わいになっています。体もしっかり温まりますね。

11月5日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・鮭とコーンのみそマヨ焼き
・野菜の塩昆布あえ
・のっぺい汁

 今日は鮭とコーンのみそマヨ焼きです。私たちの食事にしばしば登場する鮭ですが、焼いたり煮たりと加熱して食べるのが一般的です。(サーモンとは違います)
 みそマヨ焼きは北海道のちゃんちゃん焼きに近い料理ですが、マヨネーズが加わることでよりうまみが深く手軽にでき、ご飯の友として白飯がどんどん進むメニューです。
 ホイルなどを使えばトースターでも調理が可能な料理ですのでご家庭でも試してみるのもいいですね。

11月4日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・チキン竜田揚げ
・肉じゃが
・切干大根のゆかり和え

 給食のご飯に11月1日から変化が起きています。児童のみなさん、さてさて、どんな変化が起きたのか気がついていますか?

 正解は・・・お米が新米へと変わったことです。

 新米とは、その年に収穫され、年末の12月31日までに精米された米をいいます。新米、特に秋初めの新米は、水分量が多くやわらかくて粘りがあり、香りも抜群といわれており、白飯だけでもおいしくいただけます。
 ちなみに前年に収穫された米を古米(こまい)、おととしの米を古古米(ここまい)、3年前の米を古古古米(こここまい)といいます。古米は食べれないの?いえ、そんなことはありません。近年は米の貯蔵や保管方法が向上して、温度や湿度がきちんと管理されています。そのため、古米でも古古米でもおいしく食べられるようになっています。
 とはいえ、新米はこの時期の秋の味覚です。よくかんで、味わって食べましょう。

11月2日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・麦ごはん
・親子煮
・信田和え
・お米の豆乳プリンタルト

 今日の主菜は「親子煮」。さて、親子とは?答えは「にわとりと卵」鶏肉と卵をつかった料理だから親子煮。
 では「信田和え」の「信田」とは?油揚げを使った料理を表現するときに使う言葉です。由来は?むかし、油揚げが好きといわれた動物はなんでしょう?答えは「キツネ」です。そのキツネにまつわるお話が伝わる大阪府泉北郡信田の地名がもとだそうです。いなりずしの「いなり」もキツネにゆかりのある神社「稲荷神社」が由来ですね。食べ物の名前も調べてみるとおもしろい事柄がたくさんありますね。

11月1日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・ちくわの磯部揚げ
・ほうれんそうとたくわんのあえ物
・豚汁
・のり佃煮

 今日の汁物は豚汁です。豚汁は、豚肉の脂とあくの強い根菜と味噌の組み合わせでとてもおいしい汁物であり、体も温まりますね。
 ちなみに「豚汁」はご家庭ではなんと読みますか??「ぶたじる」でしょうか「とんじる」でしょうか。地域や家庭で呼び方は様々のようですね。ぜひご家庭で話題にしてみてください。

10月28日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・いかフライのごまみそかけ
・大根葉和え
・沢煮椀

 沢煮椀の「沢」は「たくさん(沢山)」という意味です。せん切りにした野菜がたっぷり入っています。いかフライにかけられたみそは、ごまの香りが香ばしくて食がすすみますね。今日は暖かい日になりました。昼放課も元気に遊びましょう。

10月27日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・サンドロール
・照り焼きハンバーグ
・添え野菜
・コーンポタージュ

 今日は、細長い照り焼きハンバーグを野菜といっしょにサンドロールにはさんでいただきます。温かいコーンポタージュで、体の中からぽかぽか・・・。気温の変化がはげしい日が続いています。おいしい給食をしっかり食べて、健康な体をつくりましょう。感染症対策に加えて、かぜの予防も心がけて生活しましょう。

10月26日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・チーズ入りタコライス
・コンソメスープ

 今日の主食は「チーズ入りタコライス」。タコライスは沖縄が発祥といわれているそうです。メキシコ料理の「タコス」の具をごはんにのせて食べるようにした日本独特の食べ方ですね。給食では,細かくくだいた大豆も入っています。歯ごたえもおいしさのひとつですね。今週も、おいしい給食をしっかり食べて、元気に過ごしましょう。

10月22日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・白玉うどん
・五目うどん
・愛知県産肉団子
・黒糖ビーンズ

 今日は具だくさんの五目うどんで体が温まります。愛知県産の肉団子でスタミナアップ。ミネラルたっぷりの黒糖ビーンズで体調を整えます。明日の校内運動会にむけて、おいしい給食をしっかり食べて準備万端!!

10月20日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・レーズンロールパン
・りんごとハムのさっぱりサラダ
・チリコンカーン
・棒チーズ

 今日の献立「チリコンカーン」はアメリカ・テキサス州の料理だそうです。スペイン語の「唐辛子(チリ)」と「牛肉(カルネ)」を意味する「チリ・コン・カルネ」が語源だそうです。唐辛子の辛さはありませんが、豆がたっぷり入ったトマト味で体が芯から温まりましたね。今日は北風がとても強く寒い日になりました。明日は校外学習、土曜日は校内運動会です。健康管理をしっかりとして,元気に過ごしましょう。

10月19日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・麦ごはん
・あじの竜田揚げ
・ほうれん草のしそひじき和え
・のっぺい汁

 寒くなってきて汁物がさらにおいしい季節が来ました。
今日はのっぺい汁です。のっぺい汁は全国で広く食べられている郷土料理です。
 今日ののっぺい汁は、ごぼう、にんじん、ねぎ、さといも、こんにゃく、とりにく、とうふが入った具だくさんのお汁で、温かくとてもおいしくいただきました。

10月18日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・栗ごはん(α化米)
・れんこんサンドフライ
・きのこ汁
・ぶどうゼリー

 今日の主食は秋の味覚「栗ごはん」。給食室で炊き込みごはんにしていただきました。ほくほくした栗がおいしい!きのこ汁で体も温まります。
 昨日から急に冷え込んできました。寒暖差に体が慣れていないので、着るもので調節しながら元気に過ごしましょう。今週は校外学習や運動会など行事も続きます。おいしい給食をしっかり食べて、健康に過ごしましょう。

10月15日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・麦ごはん
・きのこと豆のカレー
・レモンサラダ
・プルーンヨーグルト

 今日のカレーは秋の味わい。きのこと豆がたっぷり入っています。サラダはレモン風味でさっぱりといただくことができます。デザートは鉄分が豊富なプルーンのヨーグルト。
おいしい給食をしっかり食べて、週末も元気に過ごしましょう。

10月14日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・さんまのみぞれ煮
・キャベツのおかか和え
・味噌煮込みおでん

 今日はすっきりと晴れたよいお天気。ようやく秋らしいさわやかな気候になってきました。こんな季節においしくなってくるのが「おでん」ですね。今日は名古屋めしの代表選手でもある味噌煮込みおでんです。
 みぞれ煮は、だいこんおろしで煮た料理のこと。今年もさんまは例年にくらべてやや高いようです。給食でおいしくいただけるのはうれしいですね。
 今日もおいしい給食をしっかり食べて、元気に過ごしましょう。

10月13日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・ミルクロールパン
・さつまいも入りシチュー
・野菜サラダ

 今日は早朝に激しく雨が降りましたね。少し涼しくなったように感じます。
 肌寒さを感じる季節になるとシチューなどの煮込み料理がおいしくなりますね。
 今日はほっくりとしたさつまいもが入ったシチューです。
 おいしい給食をしっかり食べて、体調を整え、元気に過ごしましょう。

10月12日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・ホキのソース煮
・ゆかり和え
・けんちん汁

 ホキは白身の魚です。給食では、カリッと香ばしく揚げたホキをソースで煮付けてあります。食べやすくて、白いご飯にもぴったりの味付けです。今日も日が差してくると蒸し暑い1日になりました。おいしい給食をしっかり食べて、元気に過ごしましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事 他
11/13 授業参観:中止して週休日(お休み)
11/15 月曜日通常授業
11/19 ALSOK安心教室(2年)

学びの学校づくり

教育活動について

学校給食について

保健関係

お願い

現職教育グランドデザイン

いじめ防止基本方針

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

Hello! from LONDON

犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337