最新更新日:2024/05/29
本日:count up55
昨日:310
総数:718695
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

10月13日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・ミルクロールパン
・さつまいも入りシチュー
・野菜サラダ

 今日は早朝に激しく雨が降りましたね。少し涼しくなったように感じます。
 肌寒さを感じる季節になるとシチューなどの煮込み料理がおいしくなりますね。
 今日はほっくりとしたさつまいもが入ったシチューです。
 おいしい給食をしっかり食べて、体調を整え、元気に過ごしましょう。

10月12日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・ホキのソース煮
・ゆかり和え
・けんちん汁

 ホキは白身の魚です。給食では、カリッと香ばしく揚げたホキをソースで煮付けてあります。食べやすくて、白いご飯にもぴったりの味付けです。今日も日が差してくると蒸し暑い1日になりました。おいしい給食をしっかり食べて、元気に過ごしましょう。

10月11日 目の愛護デー献立

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・麦ごはん
・かぼちゃひき肉フライ
・ほうれん草と白菜の塩昆布和え
・高野豆腐の卵とじ
・ブルーベリーゼリー

 昨日10月10日は「目の愛護デー」。ブルーベリーには、目の健康のためによいアントシアニンという成分が豊富に含まれているそうです。先週視力検査も行いましたが、どうでしたか?姿勢に気を付けることも大切ですが、体の中からも健康になるように、食べるものにも気を付けてみましょう。
 ちなみに、今日10月11日は「ウインクの日」だそうですよ。どうしてかな?考えてみてね。

※ヒントです 
 一 一    一 一  一 一
 〇 〇    一 〇  〇 一

10月8日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・ソフト麺
・ちゃんぽんめんのスープ
・揚げしゅうまい
・寒天入り中華サラダ

10月7日 今日の給食「ほん(本)で☆給食」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
・牛乳
・白飯
★いわしの蒲焼き
・ごぼうサラダ
・豆乳なべ

 今日の献立は「ほん(本)で☆給食」メニューです。図書館には「いわし」や「魚」に関する本が紹介してあります。いわしはカルシウムたっぷり。あまからい蒲焼きのタレでおいしくいただきます。朝晩は少しずつ涼しくなってきました。鍋料理のおいしい季節になってきます。給食では、最近はやりの「豆乳なべ」をいただきます。大豆イソフラボンもたっぷり。丈夫な体をつくります。

10月6日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・鶏肉のごまだれかけ
・小松菜のなめたけあえ
・もずくのスープ

 今日のもずくスープは、やきぶた、ねぎ、にんじん、たけのこ、もずくが入った具だくさんのおいしいスープとなりました。
 もずくは昆布やわかめなどと同じ褐藻類で、暖かい地方の浅い海に生息しています。日本で食べられている約90%は沖縄で養殖されているもずくだそうです。ぬめりのもととなっているフコイダンには、生活習慣病の予防の効果があるとのことです。
 今日もしっかり食べて真夏日の続く毎日を乗り切りましょう! 

10月5日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・麦ごはん
・元気丼
・ワンタンスープ
・一口ゼリー

 10月にしては日中の気温の高い日が続きますね。今日の主食は元気丼。豚肉のビタミンB1のはたらきを助けるニラが入って、スタミナたっぷり!今週からいよいよ運動会の練習が本格化してきます。しっかり体力をつけてがんばろう!

10月2日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・カレーピラフ(α化米)
・ツナサラダ
・コーンスープ
・みかんゼリー

 今日の主食「カレーピラフ」は、α化米を使って学校の給食室で調理していただきました。土曜日も給食をいただけるのは、自校方式の犬山市ならではですね。カレーの風味が食欲をそそります。今日もおいしい給食、いただきます!

10月1日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・ひじきご飯(α化米)
・さばの塩焼き
・ほうれん草とたくあんのあえもの
・ふだま汁

 10月最初の給食は和食です。ひじきたっぷりのご飯も食欲をそそります。「食欲の秋」ですね。おいしい給食をしっかり食べて、元気に過ごしましょう。

9月29日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・ミルクロール
・かぼちゃのチーズ焼き
・ポークビーンズ
・アセロラゼリー

 今日のおかず「かぼちゃのチーズ焼き」は,秋の味覚たっぷりです。
 デザートはアセロラゼリー。アセロラにはビタミンCがいっぱい。
 今日もおいしい給食をしっかり食べて,元気に過ごしましょう。

9月28日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・肉だんごの野菜あんかけ
・ワンタンスープ
・オレンジ

 今日の給食は中華風の献立です。ワンタンスープのワンタンは漢字では「雲呑」と表記されるることが多いのですが、ギョウザとの違いは何かな?ワンタンは、ひき肉や細かくきざんだ野菜を混ぜた餡を四角形の皮で包むところが違うのかな?
 今日の給食のワンタンスープは,四角形の皮のみが入った日本風のワンタンスープです。
 それにしても、「雲呑」= 雲を吞む(のむ)とは、おもしろい表現ですね。
 

9月27日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・麦ごはん
・さばの銀紙焼き
・けんちん汁
・ゆかり和え

 さばの銀紙焼きは、甘めの白みその味付けがごはんによく合い、箸が進みます。野菜たっぷりのけんちん汁もおいしい!「食欲の秋」ですね。おいしい給食をもりもり食べて,今週も元気に過ごしましょう。

9月24日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・麦ごはん
・秋なす入りマーボー豆腐
・切干し大根のバンバンジー

 今日のマーボー豆腐には、なすが入っています。なすは夏野菜の代表選手ですが、旬の時期が2回あるのだそうです。秋なすは皮もうすくみずみずしくておいしいですね。
 バンバンジーは漢字では「棒棒鶏」と表記します。なぜ棒棒?むかし中国では焼いた鶏肉を棒でたたいてやわらかくして料理していたからという説もあるそうです。給食では切干し大根も加えて食物繊維たっぷりでいただきます。
 おいしい給食をしっかり食べて,午後も元気にがんばりましょう。

9月22日 お彼岸の献立

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・さわらのもみじ焼き
・さつま汁
・おはぎ

 明日9月23日「秋分の日」は秋のお彼岸の中日。今日の献立はお彼岸献立です。
 「もみじ焼き」は紅葉の色をイメージした焼き魚です。にんじんの色があざやかです。味はマヨネーズ風味で和と洋が合わさった感じでおいしいですね。野菜たっぷりのさつま汁で食物繊維もしっかりとれます。
 デザートはおはぎ。「おはぎ」と「ぼたもち」のちがいは?いろいろな説がありますが、春のお彼岸は「ぼたもち(牡丹餅)」,秋のお彼岸は「おはぎ(お萩)」ともいわれますね。こしあんとつぶあんのちがいとか形がちがうとか、地域によってもちがいがあるようです。皆さんのお家ではどうですか?話題にしてみてね。

9月21日 お月見の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・里芋コロッケ
・小松菜切干し大根ごまあえ
・月見汁
・お月見団子

 今日は十五夜。「中秋の名月」にちなんだ給食です。中秋の名月は、この時期に収穫できる農産物にちなみ「芋名月」とも言われます。今日のコロッケは里芋が使われているので,もっちりとしておいしいですね。月見汁には丸いお月様のようなかまぼことじゃがもちボールが入っています。
 お月見団子は、中にみたらしのたれのようなあんが入っていました。
 今夜のお天気が気になりますね。明日にかけて雨が降るという予報ですが、雲の切れ間から美しい月をながめることができるとよいですね。

9月17日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・白玉うどん
・サラダうどん(ツナ)
・鶏の唐揚げ
・黒糖ビーンズ

 今日のサラダうどんは、今シーズン最後の冷たい麺です。野菜たっぷりでさっぱりといただくことができます。子どもたちが大好きなから揚げも香ばしく揚げてあり美味!
 黒糖ビーンズは、煎った大豆に黒糖がからめてあります。黒糖は白い砂糖よりもミネラルたっぷりですね。かりかりとよくかんで食べましょう。

9月16日 食育の日

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・もどりカツオと大豆のみそがらめ
・きゅうりのごましらすあえ
・とうがん汁
・犬山桃のゼリー

 今日は9月の「食育の日」献立です。給食委員さんが、今日の給食について放送してくれました。
 もどりカツオ(戻り鰹)は、秋に旬をむかえるカツオのこと。初夏に旬をむかえるものは?そうです。「初鰹」(はつがつお)でしたね。今日の献立は旬のかつおと愛知県産の大豆を赤みそで味付けしてあり、ごはんにぴったり。きゅうりのごましらすあえに使われているしらすは、国の販路拡大支援事業の一環で無償提供していただいたものです。とうがんも愛知県産。デザートは犬山産の桃を使ったゼリー。愛知県の食材たっぷりの給食をおいしくいただきました。

9月15日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・ハンバーガー
・もち麦入り野菜スープ
・ヨーグルト

 今日の主食はハンバーガー。トマトソースとハンバーグをはさんでいただきます。もち麦入りのスープはミックスビーンズも入っていて野菜がたっぷり!プチプチとしたもち麦の歯ごたえもおいしい健康スープです。
 デザートのヨーグルトは「ソフトクリームヨーグルト」という名のとおり、いつもよりなめらかでおいしかったね。

9月14日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・キムたくチャーハン(α化米)
・ショーロンポー
・ニラ卵スープ

 今日の献立は中華風。キムたくチャーハンは、白菜キムチとたくあんでちょっぴりピリ辛味。食欲をそそります。ショーロンポーは「小籠包」と書きます。中国や台湾でよく食べられている点心の一種です。スープに入っているニラはβカロテンという成分が豊富で、健康のためによい食品ですね。

9月13日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・麦ごはん
・ハヤシライス
・ひじきと枝豆のサラダ
・巨峰

 ぶどうや梨、いちじくなど秋の果物が楽しめる時期ですね。
 今日のデザートは秋の味覚「巨峰」です。甘い上に、他のぶどうと比べて大きく、「ぶどうの王様」とも呼ばれているようです。みんなおいしくいただきました。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事 他
10/13 通学班長会
10/14 芸術鑑賞会
10/15 就学時健診(午後)
10/16 資源回収
10/17 資源回収予備日
10/18 児童朝会

学びの学校づくり

教育活動について

学校給食について

保健関係

お願い

現職教育グランドデザイン

犬山市 学びの学校づくり

いじめ防止基本方針

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

Hello! from LONDON

犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337