最新更新日:2024/06/14
本日:count up299
昨日:336
総数:723151
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

6月18日 愛知を食べる学校給食の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
・牛乳
・きしめん
・名古屋コーチンのきしめん汁
・愛知のしらす入りお茶かき揚げ
・蒲郡みかんゼリー

 6月は「食育月間」そして毎月19日は「食育の日」です。今日は「愛知を食べる学校給食の日」として、愛知県産の食材たっぷりの給食です。
 きしめんは愛知県の郷土料理としてよく知られた幅広の麺ですね。名古屋コーチンは愛知県特産の地鶏です。ふつうの鶏肉より味が濃く、歯ごたえもあります。しらすも愛知県産。今日のかき揚げには愛知県産の抹茶を混ぜてあるそうです。
 名古屋コーチンとしらすは、「国産農林水産物等販路多様化緊急対策事業」の一環で、無償提供していただいたものです。
地元愛知のおいしい食材をたっぷりいただくことができました。
 
 そして、先日のクイズの答えです。
 
 学校に届いた新しい道具は、調理員さんたちが給食を作るときに使う「スパテラ」という道具でした。こんな大きな道具を使って皆の給食を調理してくださっているのですね。
 ありがとうございます。

6月17日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・麦ごはん
・厚揚げのそぼろあんかけ
・ひじきサラダ
・山菜汁

 甘辛いあんがかかった厚揚げがごはんによく合います。ひじきは煮物にするイメージがありますが、サラダにしてもさっぱりといただけますね。給食の献立が、家庭での食事の参考になれば幸いです。

6月16日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
・牛乳
・スライスパン
・めひかりフライ
・カラフルサラダ
・トマトスープ
・イチゴジャム

 今日は久しぶりのスライスパン。給食のスライスパンは少しかためのイメージでしたが、耳までやわらかめのスライスパンです。
 めひかりは、学名アオメエソという魚です。目が大きく青いのが特徴だそうです。
 サラダにもスープにも野菜がたっぷり。おいしい給食をしっかりたべて、午後も学習に集中して取り組みましょう。

6月15日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・麦ごはん
・中華飯
・ひじき入りシュウマイ
・きゅうりの中華和え
・冷凍りんご

 今日も暑い日になりましたね。
 今日の献立は中華風。シュウマイにはひじきが入っていていつもとはちょっと違った味わいです。冷凍りんごは、甘くて、冷たくて、おいしい!体の中からひんやりしますね。

6月14日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・五穀ご飯
・野菜入りたまご焼き
・豆腐とわかめのみそ汁
・五目きんぴら

 歯と口の健康週間は10日に終わりましたが、今日の五穀ご飯も五目きんぴらもしっかりと噛んで噛んで食べるメニューとなりました。
 噛む効果は「ヒミコノハガイーゼ(卑弥呼の歯がいいぜ)」と言われることもあります。興味があれば調べてみてくださいね!

6月11日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・マーボー豆腐
・海藻サラダ
・一口ゼリー

 今日のサラダは、寒天もはいった海藻サラダです。ミネラルたっぷりのサラダです。
 週末は梅雨空がもどってきそうですね。
 おいしい給食をしっかり食べて、週末の午後もがんばりましょう

6月10日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・玄米ごはん
・かつおのおかか煮
・小松菜のなめたけあえ
・鶏団子汁

 今日のかみかみメニューは、「かつおのおかか煮」しっかりと煮ふくめられたかつおは、だしの味が濃くてごはんにぴったり。今日は、ごはんも玄米ごはんなので、いつもよりさらによくかんで食べると味わいがましてきます。
 しっかり「かみかみ」しましょう。

6月9日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・バンズパン
・スクールコロッケ
・ゆでキャベツ
・チリコンカーン
・タルタルソース

 今日のかみかみメニューは、チリコンカーンです。聞き慣れない料理ですが、テキサス発祥と言われるメキシコ・アメリカ料理で、豆が入ったかみかみメニューとなりました。コロッケバーガーと合わせるため、スープを多めに仕上げてくださっているとのことです。
 今日も午後はいちだんと暑くなりそうです。よく食べて体力をキープしましょう。

6月8日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・豚キムチ丼
・わかめスープ
・プルーンヨーグルト

 今日のかみかみメニューは、わかめスープです。今日のスープには寒天も入っています。しっかりよくかんで食物繊維をいただきます。
 今日も午後はいちだんと暑くなりそうです。豚キムチ丼でスタミナつけて、がんばります!

6月7日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・麦ごはん
・ちくわの磯辺揚げ
・ゆかり和え
・切り干し大根の味噌汁

今日は人気のちくわの磯辺揚げです。
ちくわ、というとどんな色合いを思い出しますか?
まん中が茶色、両端は白色、というちくわをイメージしませんか?
今日の磯辺揚げのちくわはどうでしたか??

私たちの住む愛知県の豊橋市はちくわの産地として有名です。この豊橋の企業が自社のちくわとすぐにわかるように、両端を白色にするよう焼き方を工夫したのが始まりだそうです。
今度ちくわが食卓に上げるときには、ご家族で観察して話題にしてみてくださいね。

6月4日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・白玉うどん
・肉みそソース
・たこのから揚げ
・かみかみあえ

 今日6月4日は「虫歯予防の日」、今日から6月10日までは「歯と口の健康週間」です。今日の献立は、それにちなんだ「かみかみメニュー」
 かみかみあえには、切干し大根とひよこ豆。肉みそソースにもくだいた大豆が入っています。たこのから揚げは、よくかむと味がしみ出てきておいしいですよ。
 健康のためにもよい歯を守りましょう。

6月3日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・焼きギョウザ
・寒天入り中華スープ
・中華サラダ

6月2日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・麦ごはん
・ハンバーグのごま味噌かけ
・野菜のしそひじきあえ
・かきたま汁

 今日のハンバーグは、こくのあるごま味噌がかかった和風ハンバーグです。ごはんによく合うおかずですね。

6月1日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
・牛乳
・五目ご飯(α化米)
・鮎の甘露煮
・野菜の塩昆布和え
・アカモクのつみれ汁

 今日の「鮎の甘露煮」は、「国産農林水産物等販路多様化緊急対策事業」によって、無償提供していただいたものです。愛知県内で養殖された鮎を設楽町で甘露煮にしたものだそうです。とてもやわらかく、頭から丸ごと食べることができました。カルシウムたっぷり!
 ちなみに、「愛知」の地名は、古代から「吾湯市(あゆち)」「年魚市(あゆち)」などと表記され、年魚(あゆ)は鮎のこと、吾湯(あゆ)は「湧き出る」の意味をもち、湧水が豊富な土地が「愛知」に由来するという説があるそうです。
 鮎が「愛知」の地名の由来になっていたとは初耳!でした。
 おいしい給食、今日もありがとうございました。

5月31日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・愛知県産食材入り揚げギョウザ
・寒天入り中華サラダ
・豚肉とキャベツの中華スープ

 5月最後の給食は中華風の献立です。
 愛知県産食材入り揚げギョウザには、愛知県でとれたレンコンやニンジン、豚肉などが使われています。4年生の社会科では「地産地消」の学習をしていました。今日の給食は、まさに「地産地消」ですね。
 豚肉とキャベツの中華スープには、わかば学級の東っ子たちが収穫したタマネギも入っているそうです。
 おいしい給食をしっかり食べて、今週も元気に過ごしましょう。
画像2 画像2

5月28日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・ハヤシライス
・ひじきのマリネ
・一口ゼリー

 今日はハヤシライス。カレーと同じくらいの人気メニューです。ひじきは煮物にすることが多い食材ですが、洋風にマリネにしてもさっぱりとおいしくいただけます。
 おいしい給食をしっかり食べて、週末も元気に過ごしましょう。

5月27日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・麦ごはん
・ちくわの茶衣天ぷら
・ほうれん草のなめたけあえ
・豚汁

 今日の天ぷらの衣には、犬山市内で栽培されたてんちゃの茶葉がはいっています。お茶の成分としてはカテキンがよく知られていますね。体の中の酸化を抑える抗酸化作用というのがはたらくそうです。新茶の季節、おいしいお茶を飲むだけでなく、いろいろな形でいただき、健康にすごしましょう。

5月26日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・小型ロールパン
・やきそば
・フルーツのゼリーあえ
・ミニフィッシュ
 
 

5月25日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・わかめご飯
・さばの竜田揚げ
・野菜の塩昆布和え
・かきたま汁

 今日のかきたま汁には、わかば学級の東っ子たちが収穫したタマネギがつかわれています。新タマネギは甘みがあって、血液サラサラ効果もばっちりの健康食品です。
 
 ところで、みなさんは「さばは足がはやい」という言葉を知っていますか?「さばは魚だから、足なんてないよ」?これは、さばなどの青魚はとくに鮮度が落ちやすく、痛みやすいことを表しています。昔の言い方で、悪し(あし)から、「悪し→あし→足」悪くなるのがはやいということで、「あしがはやい」=「足がはやい」となりました。おもしろい表現ですね。
 今日の献立の、さばの竜田揚げは、カリッと香ばしく揚げてあっておいしいですよ。

5月24日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・鶏肉のごまだれかけ
・野菜のおひたし
・チンゲン菜入りみそ汁

 今日の鶏肉は、甘辛いごまだれがかかっていて白いごはんによく合います。野菜のおひたしとみそ汁も野菜がいっぱい。食物繊維をたっぷりとりましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事 他
10/4 代休日
10/6 お話会(2年)
10/7 お話会(1年)  委員会
10/8 前期終業式  通学路点検

学びの学校づくり

教育活動について

学校給食について

保健関係

お願い

現職教育グランドデザイン

いじめ防止基本方針

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

Hello! from LONDON

犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337