最新更新日:2024/06/21
本日:count up20
昨日:76
総数:726730
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

10月21日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・クロロール
・ポテトカップグラタン
・りんごとハムのサラダ
・野菜スープ
・コーヒー牛乳のもと

10月20日 今日の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・牛乳
・麦ごはん
・サバの竜田揚げ
・ほうれん草のなめたけ和え
・ジャガイモの白みそ汁

 サバの竜田揚げはカラリと揚がっていて香ばしく、おいしくいただけますね。
今日のみそ汁は白みそ仕立て。尾張地方で主に使われる赤みそに比べると柔らかい味わいですね。あなたのお家のみそ汁は何みそが多いですか?

10月19日 今日の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・牛乳
・白飯
・鶏肉の犬山毛羽茶揚げ
・ひじきの煮物
・つくね汁

 今日の鶏肉は、犬山善師野の日比野さんのお茶をまぶして揚げてあります。今日のお茶は「毛羽茶」(けばちゃ)といって、お茶を製品に仕上げるときにできる、軽く、糸状になった茶葉を使っているそうです。よくかんで食べると、ほんのりとお茶の後味が香ります。
 急に寒くなってきた今日、温かい給食を食べて、午後もがんばります。

10月16日 今日の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・牛乳
・白玉うどん
・カレー南蛮
・ちくわの磯辺揚げ
・ほうれん草のごまあえ
・プルーンヨーグルト

 「カレー南蛮」と「カレーうどん」のちがいを知っていますか?ヒントは「南蛮」にあります。そば屋さんで「南蛮」というと、ある野菜のことを指すそうです。さて、どんな野菜かな?調べてみてね。
 

10月15日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・麦ごはん
・ホイコーロー
・中華風コーンスープ
・かき

10月14日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〈今日の献立〉
・牛乳
・バンズパン
・スラッピージョーサンド
・パスタと白菜のスープ
・スライスチーズ

 今日は東京オリンピック応援献立のアメリカ編です。
 スラッピージョーは、アメリカアイオワ州の料理。パンにミートソースのような具をはさんで食べます。食べるときに具がこぼれ落ちることから、「よごれる」という意味の英語「スラッピー」がついているそうです。アメリカの少年ジョーくんが口の周りをミートソースでよごしながらパンにかじりついていたのでしょうか・・・
 東っ子の1年生は「スラッピー」にならずに食べていました。おいしかったね。

10月13日 今日の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・牛乳
・人参ごはん
・宗田かつおのおかか煮
・はりはり漬け
・湯葉のすまし汁

 宗田かつおは今が旬の魚です。だしの味がきいたおかか煮でいっそうおいしくいただけます。
 湯葉(ゆば)は豆乳を加熱したときにできるうすい膜(まく)をすくい取った食材です。精進料理などにもよく使われ、高タンパク低カロリーの健康食品ですね。
 人参ごはんもおいしいですよ。
 さわやかな風は吹いていますが、日差しが強くなってきました。給食をしっかり食べて、午後もがんばります。

10月12日 今日の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・牛乳
・麦ごはん
・牛丼
・のっぺい汁
・りんご

 後期最初の給食は牛丼です!今日の牛丼用の牛肉は、児童生徒の成長、および生産者の応援を目的として行われている国の支援事業の一環として、学校給食用に無償で提供されたものです。愛知県産のおいしい牛肉をたっぷりいただきます。
 今週はまた日中の気温が高くなりそうな予報です。
食欲の秋!後期もおいしい給食をしっかり食べて元気いっぱいがんばります。

10月9日 今日の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・牛乳
・白飯
・厚揚げのそぼろあんかけ
・ほうれんそうのおひたし
・ふだま汁

 前期最後の給食です。今日はこのあと下校になります。いつもより給食の時間が早くなっています。
 ほうれんそうのおひたしはかつお節の味がよくきいていておいしいですよ。
 温かい給食をしっかりいただきましょう。
 

10月8日 今日の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・牛乳
・麦ごはん
・さんまの蒲焼き
・切干し大根の煮物
・かきたま汁
・ブルーベリーゼリー

 「さんま=秋刀魚」は代表的な秋の味覚ですね。今年は漁獲量が少なく、高値になっているということです。今日は香ばしい蒲焼きでいただきます。
 ブルーベリーにはアントシアニンという成分が多く含まれていて、目によいといわれていますね。
 温かい給食をしっかり食べて、午後もがんばりましょう。
 前期も明日が最終日です。

10月7日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・ミルクロール
・ししゃもフライ
・スパゲティサラダ
・きのこのクリームシチュー

10月6日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・ごはん
・鶏のから揚げ
・ゆかり和え
・サツマイモのみそ汁
・野菜と果物のゼリー

10月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
・牛乳
・カレーピラフ(アルファ化米)
・いかフリッター
・ツナサラダ
・チョコケーキ

 校内運動会ということで、箱に「祝」・「おめでとう」の文字が入ったチョコケーキがつきました。午前の校内運動会で疲れた体に、甘いケーキがとてもおいしかったです。

校長先生の読み聞かせを聞きながら、おいしいメロンをいただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月2日(金)の給食の時間は、校長先生に読み聞かせをしていただきました。10月3日(土)の校内運動会にちなみ、「とんぼのうんどうかい」という本を読んでいただきました。
 また、教室をのぞいてみると、どの学級の子どもたちも、校長先生の読み聞かせを聞きながら、国の事業で無償で提供されたクラウンメロンを、おいしそうに食べていました。

10月2日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
〈今日の献立〉
・牛乳
・玄米ごはん
・ハヤシライス
・ハムサラダ
・クラウンメロン

 今日のデザートはクラウンメロン!学校給食に農産物を無償で提供するという、国の支援事業の一環で、静岡県のメロンの生産者さんから皆さんの成長のためにと提供していただいたものです。甘くて、みずみずしくて、おいしい!ありがとうございました。

10月1日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
〈今日の献立〉
・牛乳
・白飯
・ハンバーグ甘酢あんかけ
・小松菜とツナのあえもの
・芋子汁(いものこじる)
・月見団子

 今日10月1日は中秋。今夜は「中秋の名月」満月です。
 秋の収穫に感謝して、満月にススキや萩の花、収穫したさといもや団子を供えてお月見をする風習がありますね。
 今日はお月見にちなんだ献立です。今日のハンバーグはかわいいウサギの形をしています。教室の配膳前のバットの中は、かわいらしくウサギが並んでいました。
 今日の月見団子は、里芋のような形。中秋の名月は「芋名月」ともいうのです。
 10月29日の十三夜もお月見をする風習がありますが、さて、何名月というのでしょう。ぜひしらべてみてください。
 今夜も天気がよさそうですから、きっと美しい満月をながめることができますね。

9月30日 今日の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・牛乳
・小型ロール
・やきそば
・ひじき入り枝豆サラダ
・野菜と果物のゼリー

 今日は久しぶりのやきそば。1年生のお当番もがんばって配膳していました。
 「いただきまーす!」さっそくパンにはさんで「やきそばパン」にして食べている子もいました。
画像2 画像2

9月29日 今日の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・牛乳
・麦ごはん
・豚肉れんこんの中華だれ
・チンゲンサイのスープ
・ヨーグルト

 レンコンは10月頃からが旬の野菜です。愛知県愛西市は全国第3位のレンコンの産地です。穴が開いていて向こうが見えることから、「先を見通す」と縁起のよい食べ物としてもよく知られていますね。食物繊維もたっぷり。シャキシャキと歯ごたえもよくておいしいですね。

9月28日 今日の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・牛乳
・白飯
・いわしの生姜煮
・牛肉とごぼうの炒め
・もずくのみそ汁

 みそ汁に入っているもずくには腸内環境を整えるはたらきのある「フコイダン」という成分が多く含まれています。今週末には校内運動会が予定されています。給食をしっかり食べて元気に練習に取り組みましょう。

9月25日 今日の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・牛乳
・白玉うどん
・サラダうどん
・チキン竜田揚げ
・ぶどうゼリー

 今日は今シーズン最後の冷たい麺の献立です。野菜たっぷりの具とだしのきいたつゆでさっぱりといただけます。チキン竜田揚げは香ばしくておいしい!東っ子たちも大好きなおかずです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学びの学校づくり

教育活動について

保健関係

お願い

5年生学年通信

6年生学年通信

校歌

犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337