最新更新日:2024/06/28
本日:count up81
昨日:98
総数:728401
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

今日の給食 4月26日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の献立は、「ちゃんぽん、牛乳、肉団子の甘酢あん、オレンジ」でした。ちゃんぽんは、豚肉、えび、いか、たまねぎ、もやし、にんじんを具とした日本の郷土料理の一つで長崎県が有名です。
 昨日、遠足で「よもぎ」を覚えた1年生から、今朝摘んだ「よもぎ」が給食室に届けられました。早速、調理員さんから給食時間に「よもぎの天ぷら」がプレゼントされました。

今日の給食 4月25日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん、牛乳、豚肉のしょうが焼き、たけのこのごま味噌汁、野菜と果物のゼリー」でした。
 たけのこのごま味噌汁は、ミックス味噌に練りごまとすりごまを入れることで種実類が取れるように工夫しました。
 午前中体力テストだった高学年は、どの子もしっかり給食を食べていました。

今日の給食 4月24日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、「くろロール、牛乳、キャベツメンチカツ、しろいんげんのトマトにこみ、ブロッコリーのごまドレッシングあえ」でした。
 給食の準備は、衛生管理の基本である手洗いから始まります。1年生では、「てあらいのうた」の歌とともに手洗いの手順を覚えます。

今日の給食 4月23日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、「チャーハン、牛乳、揚げ餃子、ワンタンスープ、杏仁豆腐ゼリー」でした。
 学校給食では「主食、牛乳、おかず」を組み合わせて献立を考えています。牛乳に含まれるカルシウムは、成長期にある子どもたちにとって大切な栄養素です。ご家庭でも牛乳以外に、チーズ・小魚・ほうれん草などいろいろな食品からカルシウムをとるようにしていただけるとよいと思います。

今日の給食 4月22日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、「クロスロール、牛乳、ミニオムレツ、コーンシチュー、パインサラダ」です。手作りルウのコーンシチューは、肌寒い今日にぴったりのおかずでした。
 学校給食では、安全な給食を提供するために給食時間の30分前に校長先生に「検食」をしていただいています。検食により「味、分量、異物等」の有無をチェックしています。

今日の給食 4月19日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、「白飯、牛乳、肉じゃが、鮭のマヨネーズ焼き、キャベツのおかかあえ」です。鮭のマヨネーズ焼きは、アルミカップに鮭の角切りを並べ、マヨネーズにコーンをあえたものをかけてオーブンで焼くだけです。簡単ですが、ちょっと豪華に見えるのでおすすめの一品です。今週は、今日で給食当番が終わります。給食当番のご家庭にはエプロン、帽子、袋の洗濯の方よろしくお願いします。

今日の給食 4月18日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、「たけのこご飯、牛乳、いわしの甘露煮、かきたま汁、ほうれんそうのごまあえ」でした。今が旬のたけのこは、一日で20〜30cm伸びるといわれています。料理には土から掘り起こて柔らかい部分だけを使います。季節を感じて食べてほしい一品です。

今日の給食 4月17日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、「小型ロール、牛乳、焼きそば、ウインナー、フルーツヨーグルト」でした。4時間目が始まる前から「今日は、焼きそばだよ。おなかすいたなー。」とどこからともなく聞こえてきました。
 この焼きそばは、給食室にある大きな釜を3つ使い、120cmほどのしゃもじを巧み扱い調理員さん8人が協力して作っています。

今日の給食 4月16日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、「カレーライス、牛乳、コールスローサラダ、バナナ」でした。
どの学年にも人気があるカレー。多くの教室から、「おいしいよ」「まいうー」「いつもおいしい給食ありがとう」など、子どもたちからうれしい言葉をたくさんもらいました。

今日の給食 4月15日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、「バターロール、牛乳、煮込みハンバーグ、粉ふきいも、パスタ入りスープ」でした。パンを主食とした洋風献立は1年生にとっては初めてです。アルファベットの形をしたパスタが入っているスープも子どもたちに人気があり、おかわりをしている姿がたくさん見られました。

今日の献立 4月12日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、「白飯・牛乳・厚焼き卵・ひじきの五目煮・春野菜のみそ汁・いちごクリームチーズ」でした。
 春野菜のみそ汁には、今が旬のグリーンアスパラの他、新じゃが、新たまねぎなどの具材で春を感じることができるよう工夫しました。ひじきの五目煮には、ツナフレークやコーンを加え、子どもが苦手なひじきでも食べやすいよう味付けしました。

今日の給食 4月11日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から給食が始まりました。献立は、入学、進級を祝い「赤飯・牛乳・さわらの塩焼き・すまし汁・千草和え・お祝いゼリー」としました。1年生も、白衣に着替えて給食当番活動をしました。笑顔があふれる楽しい給食のスタートができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事 他
4/29 昭和の日
5/1 家庭訪問
5/2 家庭訪問
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337