最新更新日:2024/06/21
本日:count up85
昨日:356
総数:726566
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

爽やかな朝です

 昨日の暴風雨はどこへやら。今朝はすっきりと晴れた爽やかな朝を迎えました。東っ子は元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

市立図書館の出張文庫

 犬山市立図書館から、出張文庫が来ています。ここにある本もいつもと同じように借りることができます。また、このコーナーにリクエスト用紙も用意されています。届くまでに少し時間がかかりますが、読んでみたい本がある人は、ぜひ利用してみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

市の連携司書さんによるブックトーク

 4年生を対象に「福祉」をテーマにブックトークをしていただきました。まずは、福祉ってなあに?というところからです。そして、福祉に関連する本をいくつか紹介がありました。一度、手に取ってみましょう。調べ学習のときにも役立ちそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

業後のプール掃除

 プールサイドの整備や備品の確認も含めて、職員で清掃&作業しました。6年生が頑張ってくれたので、ずいぶんきれいになっていました。プール開きが待ち遠しいですね。
画像1 画像1

2年生 生活科

 サツマイモを植えました。収穫を楽しみにしながら、最後はたっぷりお水をあげました。大きく育ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

現職教育 救急法

 6月のプール開きを前に、現職教育で救急法講習会を行いました。消防署と消防団から3名の講師の方を招いて、AEDの使用や胸骨圧迫の方法を学びました。様々なシチュエーションを想定し、どうすべきなのか考えたり、質問したりしながら実技講習を受けました。今日の講習を生かし、いざというときは職員で声を掛け合い、協力して動けるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1

ペア遊びは楽しいな

 長放課は、1年生と6年生のペア遊びタイムでした。1年生は、6年生のお兄さんやお姉さんが大好きです。とってもうれしそうに遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 お話会

 今日のお話は、次の展開が予測される面白いお話でしたね。古川先生は、何も見ないで頭の中にある本をお話しされるので、聞いている方も場面を想像しながら聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ブックママが活動中

 ボランティアのブックママ(環境整備班)が読書週間に向けてしおりの作成中でした。楽しみですね。
画像1 画像1

緑の募金へのご協力ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
 お昼の放送で、代表委員会から募金結果のお知らせがありました。全校で17,700円の募金が集まりました。緑化推進に使われます。ご協力ありがとうございました。

全校朝会

 今朝は全校朝会からのスタートです。学校外での活動で頑張っている児童の表彰がありました。どちらも空手道です。素晴らしい成績ですね。
 校長先生からは、「あいさつ4か条」についてのお話でした。
「あ」かるく・あたたかく
「い」つでも・だれにでも
「さ」きに・自分からすすんで
「つ」づけて・次の言葉をつなげて
 明るい挨拶のあふれる学校にしていきましょう。
画像1 画像1

移動児童館がやってきました

 今日は2年生と5年生が対象です。紙トンボ作りです。材料はすべて準備してくださっているので、すぐに作って遊べます。今日はステープラーを使って止めるのですが、それがなかなか難しく時間がかかってしまう子がいました。続きはぜひおうちでやって完成させて遊んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおの種をまいたよ

 1年生が自分の植木鉢にあさがおの種をまく学習です。2年生が昨年の学びを生かして、1年生に教えながら一緒にまきました。土の入った袋から、植木鉢に土を入れるのも、お手伝いしてもらうと上手にできます。種を入れる穴の深さも2年生と確認します。
 さあ、いつ芽が出てくるしょう。花はいつ咲くのかな。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

名刺交換会

画像1 画像1
 2年生と5年生で名刺交換会が行われました。お互いに名刺を交換し、顔を合わせてごあいさつ。5年生が上手にリードして会話をしていました。2年生の緊張していた顔が柔らかくなっていきます。一年間よろしくね。
画像2 画像2

元気よく登校です

 やや風がありますが、爽やかな五月晴れです。今日も東っ子の一日が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生と2年生が仲良くなりました

 2年生が1年生の教室へ来てくれました。自己紹介やお話をしながら名刺交換をして、まずは顔と名前を覚えました。そのあと、もっと仲良くなるために体育館で一緒に遊びました。2年生は、すっかりお兄さん、お姉さんです。1年生と手をつなぎ、リードしています。にこにこ笑顔で楽しい時間を過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工

 ねんどでごちそう作りです。ドーナツにカヌレ、キャンディ、お寿司とそれぞれ本物を想像しながら作っていました。お友達のところへ行って「これは何ですか?」とたずねています。おいしそうなものがたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認証式

 今朝、各委員会の前期認証式が行われ、校長先生から代表児童に任命証が手渡されました。
 呼名された後の返事を聞くと、それぞれの児童が自覚と責任をもって、他の委員会メンバーとともに、半年間の任期を務め上げる、そんな意気込みが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽

画像1 画像1
 手拍子に合わせて、好きなおもちゃをたずねます。ラジコンだったり、ゲームだったり、ぬいぐるみだったりとそれぞれお気に入りのおもちゃを答えていました。みんな興味津々で聞いていました。

校外学習 1年生

 みんな笑顔で出発しました。安全に歩いて目的地を目指しましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事 他
5/30 クラブ
6/3 児童朝会

学びの学校づくり

教育活動について

学校給食について

いじめ防止基本方針

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337