最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:303
総数:719303
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

野外学習 天体観測

画像1 画像1
画像2 画像2
雨は降っていませんが、まだときおり雷鳴が聞こえます。天体観測も屋外ではできないので、講堂で映像を見ながら星についてのお話をうかがいました。本当なら、こんな天の川も見られたかもしれません。

野外学習 キャンドルパーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゆらめくキャンドルの灯りを囲んで楽しくゲームをしています。
マイムマイムをみんなで踊りました。

野外学習 キャンドルサービス

画像1 画像1
残念ながら旭高原周辺に雷雲がかかっています。急遽、キャンプファイヤーからキャンドルサービスに変更しました。キャンドルを囲んでゲームをしています。

野外学習 夕食

画像1 画像1
夕食です。感染症対策のため、おかずは1人分ずつパック詰めしてあります。ご飯とお吸い物はおかわり自由でした。給食と同じように前向きで、静かにいただきました。

野外学習 焼き杉作品

画像1 画像1
出来上がった作品を持って、写真屋さんに記念撮影してもらいました。

野外学習 焼き杉

画像1 画像1
画像2 画像2
ペン立てを作っています。
焦げないように気をつけて…。
ゴシゴシこすって美しい木目を際立たせます。

野外学習 おやつタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たいへん暑い日になりました。おやつタイムです。ガリガリ君アイスが体にしみる〜2人当たりがでましたよ。

野外学習 学年写真

画像1 画像1
学年写真を撮ります。

野外学習 ベッドメーキング

画像1 画像1
入室、ベッドメーキングをしました。

カレーうどん作り2

画像1 画像1
画像2 画像2
美味しい!

カレーうどん作り

画像1 画像1
画像2 画像2
野外炊事はカレーうどん作りです♪
なかなか手際がよいですよ

入所式

画像1 画像1
旭高原自然の家副所長さんからお話をうかがいました。あさひのあは挨拶をしよう、さは爽やかに行動しよう、ひは人に迷惑をかけないようにしよう。これからの2日間の目標にしましょう。

旭高原自然の家に到着しました

画像1 画像1
画像2 画像2
到着しました。絶好の野外学習日和。ちょっと暑いので、入所式は講堂で行うことにしました。

野外学習 バスの中 

画像1 画像1
旭高原に向かっています。バスの中は静かです。

がんばろう集会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
校長室からオンラインでがんばろう集会を行いました。校長先生からは夏休み大切にしてほしい4つのこと、「学習」「命」「健康」「家族」についてお話しがありました。各学年の代表児童からは、4月からがんばったことや夏休み中にがんばりたいことの発表がありました。どの代表児童も堂々と全校児童に向けて発表を行うことができました。発表が終わると、校長室から少し離れた教室から大きな拍手が聞こえてきました。人のがんばりを認めることができる。すてきな東っ子の姿がありました。

大そうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休み前の大そうじ。それぞれの担当場所をいつも以上に念入りにそうじしました。いすの脚の裏をふいてきれいにしてくれていました。ぞうきんがよごれていくぶん学校内がきれいになっていきますね。すっきりと夏休みを迎えられます。ごくろうさま!ありがとう!

第一回学校保健委員会が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
7月15日(木)第一回学校保健委員会を行いました。健康診断の結果などから東っ子の健康状況報告をした後、「メディアとの付き合い方を考える」というテーマで話し合いを行いました。メディアが子どもたちの視力低下などの原因とならないように、健やかに必要なスキルを身につけていけるように、参加していただいた保護者のみなさんと教員とで熱い話し合いができ、実りある会となりました。ありがとうございました。本日お配りするほけんだより「すこやか」にも内容を一部掲載していますのでご覧ください。

通学班集会

画像1 画像1
 2時間目に夏休み前の通学班集会を行いました。登下校時の反省と、夏休みの安全な生活について確認しました。
 班長さん、副班長さん、いつもありがとう。班のみんなも安全な登下校に協力してくれてありがとう。

楽田小とのオンライン交流会

今週は楽田小学校とのオンライン交流会をしました。
東小学校の紹介をしたり、楽田小学校の周りに何があるのか聞いたりしました。
緊張した様子でしたが、上手に発表することができました。
また、楽田小学校の発表を聞くときには、興味深く聞いていました。
これからも交流を続けていけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会を行いました

画像1 画像1
 今朝は児童朝会を行いました。朝会の最初には「よい歯の子」の表彰を行いました。6人の児童が表彰を受けました。
 6月4日から10日までは「歯と口の健康週間」です。8020(80歳で20本の歯を残そう)を目指して、小学生の頃から歯を大事にして欲しいものです。
 また、週番の先生からは、気温上昇による熱中症の注意についてお話がありました。十分な水分補給と睡眠と食事。3つを大切にして暑い暑い日々を乗り切りたいものです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事 他
8/18 全校出校日

学びの学校づくり

保健関係

お願い

現職教育グランドデザイン

いじめ防止基本方針

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

Hello! from LONDON

犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337