最新更新日:2024/06/08
本日:count up187
昨日:337
総数:721313
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

1/19 長縄大会の結果

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の長放課に、体育委員会による長縄大会を実施しました。
 1年生もタイミングよく跳べるようになりましたね。ペア学級の6年生を応援しながら、あんな風に跳べるようになりたいと思ったようです。
 3分間の最高記録は6年1組の312回。各学級2グループ3分間を2回ずつの合計の優勝は、4年1組の1158回でした。どの学級も練習を重ねてきた成果を発揮できましたね。

放送朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 新しい1週間が始まりました。1月18日(月)の朝の時間は、放送朝会をおこないました。初めに、校歌を心の中で歌いました。次に、委員会や週番の先生からの連絡がありました。週番の先生からは、「今週は長縄集会もあるので、引き続き新型コロナウイルスやインフルエンザの感染予防に気をつけ、元気に生活しましょう!」というお話がありました。
 明日の長放課に、長縄集会が予定されています。それに向けて、各学級で長放課や昼放課に、一生懸命練習している姿が見られます。長縄集会では、好記録が作れるとよいですね。今週もがんばりましょう!
 

避難訓練

画像1 画像1
 1月14日(木)に、避難訓練をおこないました。今回は予告なしで、それぞれがいる場所で危険を回避する行動をとる訓練でした。長放課が終わり、教室に戻りかけたときに、訓練の放送が入りました。廊下にいた児童は、頭を隠して低い姿勢になっていました。教室にいた児童は、机の下に入っていました。運動場にいた児童は、運動場の中央に移動し、低い姿勢になっていました。
 最近は、新型コロナウイルスが話題になることが多いですが、こんな状況でも地震は待ってくれません。いつ、どこにいるときに地震が来ても適切な行動を取ることができるように、ご家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。

放送朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬休みが終わり、学校が再開しました。
 1月7日(木)の朝の時間は、放送朝会をおこないました。初めに、校歌を心の中で歌いました。次に、校長先生のお話がありました。その後、代表委員や週番の先生からの連絡がありました。週番の先生からは、「久しぶりの学校生活なので、手洗いをしっかりして新型コロナウイルスやインフルエンザを予防し、元気よく過ごしましょう!」というお話がありました。
 これからは、今年度のまとめをする時期になります。引き続き感染症予防に注意しながら、元気にがんばりましょう!
 保護者の皆様には、本日お子さんを通じて、学校評価アンケートのアンケート用紙をお配りします。1月15日(金)までにお子さんを通じてご提出いただきますよう、ご協力よろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学びの学校づくり

教育活動について

保健関係

お願い

5年生学年通信

6年生学年通信

校歌

犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337