最新更新日:2024/06/08
本日:count up66
昨日:317
総数:721509
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

教育実習が始まりました

画像1 画像1
 9月28日(月)から10月9日(金)まで、東小学校で3人の先生の教育実習が行われます。朝の放送朝会であいさつをしていただいた後、夕方の職員の打合せでもあいさつをしていただきました。3年2組、4年2組、5年3組に入って実習を行います。校内運動会の日も、それぞれの学級とともに活動していただきますので、児童・保護者の皆さんもお知りおきください。よろしくお願いします。

放送朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 さわやかな晴天で1週間が始まりました。9月28日(月)の朝の時間は、放送朝会を行いました。初めに、校歌を心の中で歌いました。次に、今週から東小学校にいらっしゃった3人の教育実習の先生に、あいさつをしていただきました。最後に週番の先生からのお話がありました。週番の先生からは、今週末が校内運動会なので、水分補給をしっかりしながら、練習をがんばりましょうというお話がありました。
 週番の先生のお話にあったように、今週末の10月3日(土)は校内運動会です。天気予報では、今週は晴天が続くようです。朝晩は気温が下がってきていますので、風邪などを引かないように注意し、万全の体調で校内運動会を迎えられるように、今週もがんばりましょう!

給食の時間に・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 新型コロナウイルス感染防止のため、給食の時間は、全員前を向き、会話をしないようにして食べています。また、通常だと放送委員が給食時の放送を行ってくれていますが、現在は活動を控えています。そのため、毎日給食中は音楽を流していました。しかし、「たまには違うものも聞きたいなあ・・・」という声がありました。
 そこで、9月18日(金)の給食の時間は、校長先生が、「どろぼうがっこう」という本を読んでくださいました。1年生の教室の様子を見に行くと、みんなスピーカーから流れてくる校長先生の声に耳を傾けながら、おいしそうに給食を食べていました。
 明日から4連休です。また、「読書の秋」です。連休中は家で、ゆっくり読書をするのもいいかもしれませんね。

通学班長会

画像1 画像1
 9月16日(水)の長放課、体育館で、通学班長会を行いました。夏休みが終わって約1か月が経過し、登下校などで問題点がないかを確認しました。また、だいぶ涼しくなってきましたが、必要に応じて、立ち止まって水分補給をすることなどを確認しました。
 少し前に、登下校中に体調が悪くなってしまった下級生を、家まで送ってくれた班長さんの話が、学校に届きました。安全な登下校のため、がんばってくれている班長・副班長の皆さん、いつもありがとう。

放送朝会

画像1 画像1
 先週は雨の日が多かったですが、今週はさわやかな青空でスタートしました。
 9月14日(月)の朝の時間は、放送朝会を行いました。初めに校歌のCDを流し、子どもたちは心の中で歌いました。1年生の教室の様子を見に行ったら、全員後ろを向いていたので、どうしたのかと思ったら、後ろの黒板に貼ってある校歌の歌詞を見ながら聞いていました。その後、代表委員会からと週番の先生からの連絡がありました。
 運動会の練習が始まっています。練習後は水分をとったり、汗の始末をしたりし、今週もがんばりましょう!

放送朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 新しい1週間が始まりました。9月7日(月)の朝の時間は、放送朝会を行いました。
 初めに、大縣神社奉納書道展の表彰伝達を行いました。次に、校歌のCDを流し、子どもたちは心の中で歌いました。その後、代表委員と、週番の先生からのお話がありました。
 今週の週目標は、「水分をこまめにとろう」です。また、週番の先生からも、「水分をとって、熱中症を予防しましょう」というお話がありました。今週は天気の悪い日が多く、先週までのような高い気温にはならない予報ですが、気温が低くても湿度が高いと熱中症になるおそれがあります。引き続き水分をとることを意識し、熱中症を予防しながら、今週もがんばりましょう!

野外学習 さよなら美浜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨が上がったので、最後に美浜の海をバックに記念撮影

野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 

野外学習 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美浜少年自然の家での最後のランチです。ラーメンだぁと歓声があがりました。

野外学習 退所式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

野外学習 手紙の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
激しい雷雨のため砂の造形活動ができなくなったので、手紙の活動をしています。心静かにお家の方への手紙をしたためています…

野外学習 朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お腹すいたぁ、と食堂にやってきた東っ子たち。美味しい朝食いただきます。

野外学習 クリーン活動

画像1 画像1
来たときよりも美しく。丁寧に掃除しています。このあとは朝食です。

野外学習 朝のつどい

画像1 画像1
画像2 画像2
朝方の雨で外は濡れているので、講堂で朝のつどいをしています。

野外学習

画像1 画像1
おはようございます。
先ほどまで雨が降っていました。
台風の影響か、風が強く吹いています。東っ子たちもそろそろ起床です。

反省会

画像1 画像1
実行委員、班長、部屋長で反省会をしています。明日もよりよい活動をするために…

野外学習

東っ子たちは入浴タイム
今日もとても蒸し暑かったので、汗だく…お風呂でスッキリ!していることでしょう…

キャンプファイヤー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トーチトワリングです

野外学習 キャンプファイヤー

画像1 画像1
画像2 画像2
キャンプファイヤーが始まりました。東っ子の思いが届いて、雨雲もどこかへ行ってしまいました。

美味しいカレーいただきます

画像1 画像1
画像2 画像2
 

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学びの学校づくり

教育活動について

保健関係

お願い

5年生学年通信

6年生学年通信

校歌

犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337