最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:116
総数:719408
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

2年1組 公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月30日(金)の5時間目、体育館で2年1組の体育の公開授業が行われました。「マットあそび」の授業でした。道具を使ったり、動きを加えたり、それぞれに工夫して、いろいろな運動遊びをしていました。どの児童も楽しそうに活動していて、最後に先生が、「おもしろかった人は、手を上げてください」と聞くと、一斉に手が上がっていました。

ドクターヘリが着陸。訓練ではありません。

画像1 画像1
ドクターヘリの着陸連絡があり、消防車が運動場にたっぷり水をまきました。
1年生の下校後にドクターヘリが運動場に着陸しました。
救急車から搬送された人を乗せて、再び飛び立ちました。
消防の方の迅速な作業に頭が下がります。

出前講座「おいしい学校給食」

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月27日(火)の給食の時間に、東小学校で、犬山市の出前講座「おいしい学校給食」が行われました。普段なかなか給食を食べる機会のない地域の方が大勢いらっしゃって、実際に給食を食べたり、東小学校の給食や犬山市の給食について、犬山市教育委員会の方から説明を受けたりしていました。お忙しい中、東小学校にお越しいただいた方々、ありがとうございました。

東っ子マラソン2日目

 気温17度。走るには暖かいよりも暑いくらいの天候の中の「東っ子マラソン」2日目。
「1周でも多く、昨日よりも走ろう」をめあてに始まった。楽しく走ること、自分の走る力を高めることなど各自自分の走るめあてを考えての取り組み。「昨日は5周、今日は7周走った」という児童もいた。明日もがんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日から東っ子マラソン開始

今日から2時間目の後の長放課に5分間の「東っ子マラソン」を行います。
準備運動をして、学年別の周回コースをまわります。歩いてもOK。寒さに負けずにがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

久しぶりの朝会です

学習発表会の会場仕様になっていた体育館が元に戻り、朝会を行いました。

「ともだちはいいもんだ」を全校で合唱してスタートです。
生活委員会からの月目標・週目標のお話の後に、表彰伝達をしました。
「尾教研書写作品コンクール」は39名の表彰で、代表での伝達としました。
「愛であ朝ご飯献立コンテスト」2名、「全国親子クッキングコンテスト」1名、「空手」1名については個別に伝達しました。
画像1 画像1

国際交流員さんとの調理実習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 先ほどの写真は、2組の様子でした。こちらの写真は、1組の様子です。

国際交流員さんとの調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月22日(木)、6年生は国際交流学習の一環として、犬山市国際交流員のカタリナ・カウフマンさんをお招きし、カウフマンさんの出身地であるドイツの料理を作る調理実習をおこないました。ドイツ流に、焼き豚やナツメグを入れたマッシュポテトを作りました。私も一口いただきましたが、とてもおいしくできていました。お越しいただき、ドイツのレシピを教えていただいたカウフマンさん、ありがとうございました。

6年2組算数授業公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月21日(水)の5時間目、6年2組で算数の授業公開がおこなわれました。様々な角柱の体積を求めるにはどうしたらよいのかを、学習していました。犬山市内の他の学校からも多くの先生方にお越しいただき、授業を参観していただきました。お越しいただいた先生方、ありがとうございました。

明日は学習発表会です (プログラムは右下から)

画像1 画像1
 いよいよ明日は学習発表会です。
 保護者の方の駐車場は、運動場です。昨年度までと異なり、全学年の発表が午前になったため、昨年度までよりも駐車場が混雑するおそれがあります。できる限り乗り合わせたり、徒歩や自転車で来校したりしていただけるとありがたいです。ご協力をよろしくお願いします。
 児童の安全確保のため、児童の登校時間と重ならないように、保護者の方の体育館入場開始時刻は、8時25分とさせていただきます。8時15分頃までに児童は登校しますので、保護者の方はそれ以降に来校していただくよう、ご協力をよろしくお願いします。
 犬山市民展に出品されていた児童の作品を、北舎1階の学習室2の教室に展示してあります。学習発表会の開催時間帯は自由に見ていただくことができますので、ぜひご覧ください。
 昨年度と変更になった点もあり、保護者の方にご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

会場準備をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 15日の午後に5.6年生が清掃と会場準備をしました。

全校合唱練習 2回目

朝会の時間に全校合唱の練習をしました。
自分の座席から、隊形移動に5分以上かかりました。
本番はもう少しスムーズに行くことでしょう。

「届け歌声 伝えよう君の想い みんなを巻き込め 笑顔のひととき!」

ご期待ください。
画像1 画像1

東部中学校職場体験学習

画像1 画像1
 11月8日(木)と9日(金)の2日間、東部中学校の生徒が4人、職場体験学習で東小学校に来ています。今日は朝早くから東小学校に来て、小学生の登校時間に校門で、朝のあいさつをしてくれました。2日間、小学生と生活しながら多くのことを学べるように、がんばってください!

全校合唱の練習をしました

 学習発表会の全校プログラムは、全員での合唱です。

 今日は、はじめて舞台に上がって練習しました。
画像1 画像1

11月授業参観

 本日は、授業公開に参観していただき誠にありがとうございました。
 幸いにも、参観のときは、やや日差しもあり、暖かなときでした。また、多くの保護者の皆様方に来ていただき、児童も熱心な姿をみてもらおうといつも以上に活発なようすでした。
 本日は、誠にありがとうございました。
 次回は、11月17日(土)の「学習発表会」もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337