最新更新日:2024/06/26
本日:count up174
昨日:306
総数:727465
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

5年生 野外学習1

出発式です。お見送りありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 野外学習4

てきあがった夕食を運び始めた班もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外学習3

5年生は、郡上八幡での活動を無事に終え、只今カレーライス作りをしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外学習 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 出発式です。お見送りありがとうございました。

無題

 

5月25日(金) 移動児童館

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月25日(金)の長放課に、東児童センターの職員の方にお越しいただき、移動児童館を行っていただきました。今日は、「ケンケンじゃんけん」を行っていました。じゃんけんをするたびに、歓声が起こっていました。東児童センターの職員の方、ありがとうございました。

5月24日(木) 救急法講習会(職員編)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の救急法講習会に引き続き、児童の下校後、職員を対象にした救急法講習会を行いました。AEDの使用方法などについて確認したり、いろいろな状況を設定しながら、その状況で最適な処置をする練習をしたりしました。消防署の方からは、「犬山市内のコンビニエンスストアには、AEDが設置されている。」というお話がありました。万が一の場合に備え、覚えておくとよいですね。

5月24日(木) 救急法講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月24日(木)の6時間目、6年生が救急法講習会を行いました。消防署の方が2名来てくださり、1クラスを1名の方に担当していただいて、丁寧に教えていただきました。できれば救急法を使うような場面には出会わない方がいいですが、万が一のとき、学んだことを生かせば、救うことができる命があるかもしれません。今日学んだことを、忘れずに覚えておきましょう。

5月24日(木) ブックママ読み聞かせ

画像1 画像1
 5月24日(木)の朝、ブックママの方にお越しいただき、2年生とわかば学級の児童に読み聞かせをしていただきました。「ブックママ」とは、図書館ボランティアの方たちのことです。子どもたちは、朝からお話の世界に入り込み、真剣な表情で聞いていました。ブックママの方々、ありがとうございました。

2・5年 ペア遊び

5年生がしっかりと2年生をひっぱり、元気よくペア遊びをすることができました。
これからも仲良く学校生活を送りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年 ペア遊び

 長放課にペア遊びを行いました。
 天候にも恵まれ、4年生の子が考えた花いちもんめや鬼ごっこなどで遊ぶことができました。
 また更にペア学年と仲良くなれたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

愛知県警の音楽隊がきてくれました

 音楽隊長の米田警部をはじめとしてカラーガードの「フレッシュ・アイリス」を含めて40名の愛知県警音楽隊が東小学校に来てくれました。
 
 はじめに犬山警察署のおまわりさんから交通安全のお話を聞きました。
 
 その後は、音楽隊の迫力ある演奏を楽しみました。子どもたちが知っている曲が多く、手拍子や歌を歌ったりで、楽しく参加できました。

 隊員の方がバスに乗り込むまで見送る子もたくさんいて、心温たまる会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の水やり 1,2年生

 1年生はアサガオを育てています。
 2年生はミニトマトを育てています。
 毎朝、水やりをしています。
画像1 画像1

5月16日(水) 3年生半ノ木川探索

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月16日(水)、3年生は半ノ木川の探索を行いました。川に入るにはちょうどよい天候に恵まれました。学校で注意事項を聞いた後、元気に川へ出かけていきました。川に入ってからは、「冷たい!」、「何かいたよ!」と歓声を上げながら、どの児童も一生懸命観察を行っていました。
 学校のすぐ近くで川の観察ができる自然環境を、これからも大事にしていきたいですね。
 指導にご協力いただいた里山学センター、東コミュニティの方々、ありがとうございました。

5月15日(火) 5年2組青空給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月15日(火)に、5年2組が青空給食を実施しました。野外学習の食事前に歌う歌を歌ってから、「いただきます。」のあいさつをしていました。汗ばむぐらいの晴天の下、楽しくおいしく給食をいただきました。

5月15日(火) クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月15日(火)の6時間目、本年度初めてのクラブ活動がありました。この日を楽しみにしていた児童もいました。気温が高くなり、体を動かすクラブの人は暑そうでしたが、どの児童も一生懸命活動していました。

5月11日(金) 移動児童館

画像1 画像1
 5月11日(金)の長放課に、本年度初めての移動児童館がありました。移動児童館とは、児童センターの職員の方にお越しいただき、一緒に遊んでいただく会です。今日は青空の下、ルールを工夫した「だるまさんが転んだ」を行っていただきました。児童センターの職員の方、ありがとうございました。

全校写真を撮影しました

 東小学校は創立40周年を迎えます。大きなセレモニーは行いませんが、5周年ごとに航空写真を撮影しています。それに合わせて全校写真を撮影しました。航空写真撮影は6月6日(水)を予定しています。本番撮影直前の様子がこの写真です。
画像1 画像1

校外学習 1年生

 1年生は前原公園と日の出西公園の2カ所を訪れました。元気いっぱい遊び、しっかりお弁当を食べてから日の出東公園にも寄りました。晴天の下、たくさん遊んだ校外学習になりました。
画像1 画像1

5・6年体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月26日(木)、1〜4年生は校外学習に出かけていますが、学校に残っている5・6年生は体力テストを行っています。爽やかな天候の中、少しでもよい記録が出るようにと、みんながんばっていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337