最新更新日:2024/06/06
本日:count up301
昨日:349
総数:720760
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

古都の旅2015 日本の伝統文化

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食のあとの学習です。京都からお招きした舞妓さんに日本舞踊を披露してもらいました。「六段くずし」と「祇園小唄」の二曲です。

踊りを鑑賞したあとは、舞妓さんにいろいろな質問をしました。なぜ舞妓さんになろうと思ったのか、お化粧は自分でするのかなど、子どもらしい質問がたくさん出されました。

古都の旅2015 大津プリンスホテル

画像1 画像1 画像2 画像2
順序が前後しましたが、これが大津プリンスホテルさんです。琵琶湖畔にそびえる38階立ての豪華なホテルです。

子どもたちの部屋すべてから、琵琶湖の雄大な姿が眺められます。

おいしいお料理に笑顔のお花がたくさん咲いています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 

にぎやかに食べています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 

古都の旅2015 今夜の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
【今夜の献立】
・ 白飯
・ コーンポタージュスープ
・ 野菜サラダ(ポテトサラダ)
・ ハンバーグ(デミグラスソース)
・ カレイのクリーム煮
・ オレンジジュース
・ チョコレートケーキ

とても美味しいお食事です。

画像1 画像1
 

洋食卓盛りです。

画像1 画像1
 

お食事中です。

画像1 画像1
 

お食事が始まりました。

画像1 画像1
 

古都の旅2015 春日なる…

画像1 画像1 画像2 画像2
奈良公園を後にして、今夜の宿となる大津プリンスホテルに向かっています。

古都の旅1日目は、斑鳩・春日の地を巡りました。日本の歴史と伝統文化を学んだ後は、超近代的なデザインのホテルで夕食。このギャップが東小学校の修学旅行の特徴です。

すでに琵琶湖のほとりを走っています。

古都の旅2015 大仏殿にて

画像1 画像1 画像2 画像2
奈良公園のオリエンテーリングのゴールが大仏殿の正面にある南大門です。およそ40分かけて奈良公園を散策したグループが次々にゴールしてきます。
さあ、いよいよ本日の見学のフィナーレ、大仏さんとの御対面となります。

ここで臨時ニュースです。たった今、犬山西小学校の高田校長(前教頭)にばったりお会いしました。

古都の旅2015 古都屋にて

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待った昼食の時間がやって来ました。今年も定番の「籠盛り」弁当です。蓋を取った瞬間、子どもたちから美味しそう〜の声が上がりました。

もちろん食べ残しは「0」!
ご馳走さまの後は、奈良では此処だけのお土産タイムとなります。

古都の旅2015 法隆寺を後にして

画像1 画像1 画像2 画像2
法隆寺の見学を終え、次なる目的地「奈良公園」に向かいます。驚くほど順調で、30分ほど時間のゆとりが生み出せました。
その分、昼食、お土産選び、オリエンテーリングに時間がかけられそうです。

水分補給用に、ペットボトルのお茶が全員に配られました。

修学旅行2015 法隆寺2

画像1 画像1 画像2 画像2
金堂、五重の塔、講堂の順に見学します。教科書や資料集の写真やテレビの映像でしか見たことのなかった飛鳥時代の建造物が、いま子どもたちの目の前にあります。
まさに歴史との出会いです。

修学旅行2015 法隆寺

画像1 画像1 画像2 画像2
最初の見学地、法隆寺に到着しました。聖徳太子の時代に思いを馳せながら境内を歩き、ガイドさんの説明に耳を傾けます。

【気象情報】小雨 傘を迷う程度

修学旅行2015 御在所SA

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちを乗せたバスは、東名阪を順調に走っています。予定より15分早く御在所SAに着き、無事にトイレ休憩を済ませました。

車内はレクリエーションタイム。クイズやビンゴで盛り上がってます。
【気象情報】小雨です〓

修学旅行2015 行ってきま〜す

画像1 画像1 画像2 画像2
天気は中の下。でも、気分は上々!夢と期待をカバンにいっぱい詰め込んで、六年生全員バスに乗車しました。

行ってきま〜す!

「親子でパズル」正解者公開抽選会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、朝会で学校通信「東風」に掲載されていた校長先生自家製クロスワード「親子でパズル」の公開抽選会が行われました。体育館に集まった子どもたちの目は抽選箱から校長先生が引き上げられる応募用紙に釘付けです。厳正なる抽選のため、校長先生は目隠しをされており、ドラムが鳴り響いた後、中野先生が当選者を読み上げました。名前が読み上げられると体育館内には大きな歓声が上がりました。10名の児童に素敵な商品(ワン丸くんグッズ)が贈呈され、どの子も嬉しさをかくしきれない表情でした。。本日、朝会の司会を務めた田澤先生が「今までの教員生活でこんなに楽しい朝会は初めてでした。東小の皆さんは幸せですね。」と子どもたちに語りかけられました。さあ、第2弾は実施されるのでしょうか?今から楽しみです。

音楽集会

画像1 画像1
 学校に歌声をあふれさせようという方針に沿って、月曜日の朝は、毎週朝礼前の時間を使って「音楽集会」を行っています。5年生の皆さんに見本を見せてもらいながら、低学年の子らも、歌を歌ったりリズム遊びをしたりして楽しんでいます。
 6月27日の授業参観の前(2時間目)に行う児童集会の中でも、その様子をご覧いただけると思いますので、ぜひ体育館においでください。

野外学習 お城に登ったよ

画像1 画像1
郡上八幡城の天守閣に上がりました。
見晴らしが素晴らしい!風が涼しい!おだんごが美味しい!(謎)

とにかく、気持ちよかったですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337