最新更新日:2024/05/29
本日:count up298
昨日:499
総数:718628
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

運動会メモリアル 2 (6年・1年)

 6年生にとっては今回が小学校生活最後のふれあい運動会となりました。演技の口火を切ったのは、その6年生の徒競走。
「走れ はやてのように」のタイトル通り、高学年らしい力強い走りが見られました。

 1年生は、おじいさん・おばあさんたちとの共演「ナイス・イン(玉入れ)」で運動会デビューを飾りました。準備運動で踊った『妖怪ウォッチ』も可愛らしかったですね。
画像1 画像1

運動会メモリアル 1(入場行進・開会式)

 9月27日(土)快晴の空のもと、平成26年度東小学校区ふれあい運動会を開催いたしました。多くの来賓の皆様や地域住民の皆様、ご家族の皆様のご参観をいただき、運動場は終日おおいに盛り上がりました。
 ここにあらためてお礼申し上げるとともに、もう一度あの時の興奮をふりかえってみたいと思います。ゆっくりご覧ください。

 はじめに、入場行進から開会式にかけてのシーンです。昨年度の紅白優勝旗と地区ブロック優勝トロフィーが朝の光に輝いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて(全校練習)

 入場行進の練習です。先頭を歩く6年生の姿が凛々しく頼もしいですね。応援歌の練習も元気よくできています。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて

 全校での練習も本格的に始まりました。写真は、応援合戦の練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

防災訓練 どの子も真剣です

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日9月1日は「防災の日」でした。本校では、本日防災訓練を行いました。
「訓練。訓練。」「ただ今、地震が発生しました。すぐに机の下にもぐりなさい。」という放送で訓練開始です。事前に心構えや避難の仕方を学んでいた子たちは、放送の指示とともに素早く行動します。机の下にもぐった後、避難の指示で速やかに運動場に集合しました。静かに素早く行動する姿は花丸です。
運動場で「防災の日」のことや地震以外の災害から身を守ることの大切やいつもと違った様子があったら気をつけることで、自分の命を守ることができるということを伝えました。
昨今の報道を聞くと、いつどんな災害が起きるか分からないのが現代の気象のようです。ご家庭でも、いざというときに備えて話し合ってみられたらいかがでしょうか。

飼育小屋当番ごくろうさま

 今日も朝から蝉の鳴き声が学校中に響き渡っています。そんな中、6年生の皆さんが飼育小屋の世話をしてくれています。
 ちなみに、この飼育小屋のウサギは、今の校長先生が古知野北小学校時代に東小学校にプレゼントしたウサギの子孫なんだそうです。へぇ〜!知らなかった。
画像1 画像1
画像2 画像2

ユネスコスクール加盟申請証明書

画像1 画像1 画像2 画像2
 愛知県教育委員会から、東小学校がユネスコスクールへの登録を申請していることを証明する書状をいただきました。昨年12月に申請したユネスコスクールですが、申請校の多さから、なかなか本登録のお知らせがきていません。そこで、ESD子ども会議に参加する本校に、わざわざ県の教育委員会から生涯学習課長様が犬山市を訪問され、証明書を届けていただけました。ありがとうございました。

ESDあいち・なごや子ども会議が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
東小学校が進めているESDの活動のひとつ、『ESDあいち・なごや子ども会議』の発足式が名古屋国際会議場で開催されています。
東小学校からも、六年生の代表が2名参加しています。
11月の全体会議を目標にして、東小学校での実践をベースに、県下から集まってきた代表の皆さんと意見を交換します。世界に発信できるような意義ある会議を創りあげられるよう、学校をあげて応援していきます。

半ノ木川は生き物にとって住みやすい? 住みにくい?

画像1 画像1
画像2 画像2
3年2組長野学級で相互的な学習の時間の研究授業を行いました。
3年生はESDを総合の時間に取り入れています。6月2日に半ノ木川の生き物調査をしました。その後、犬山里山学センターの林先生を講師にお招きして、調査した生き物について教えていただきました。それを基に、種類ごとにさらに詳しく調べています。
今回の授業は、アメリカザリガニ、ドブガイなどの貝類、そしてホトケドジョウなどの魚類にとって半ノ木川は住みやすいかどうかを考えました。川は泥の多いところや小石の多いところがあります。最初は自分で考え、帽子の色で意思表明をします。白は住みやすいと考えた子たち。赤は住みにくいと考えた子たちです。はじめは住みやすいという意見が大勢でした。しかし、交流して友達の意見を聞いているとなぜか住みにくいという子が半数を超えてしまいました。「住みにくかったら、生き物はいないよ。」という意見や「泥がいっぱいで濁っているから住みにくい。」などの意見が出ました。しかし、結論は出ず、もう一度林先生に聞いてみようということになりました。
半ノ木川の調査や学習はまだまだ続きます。

修学旅行 ファイナル2

画像1 画像1
ぽかぽかお風呂に あったかご飯 子どもの帰りを待ってるだろなぁ〜…♪

お迎えにきていただいたご家族の皆様、ありがとうございました。 また、計画・準備の段階から何かとご理解、ご協力いただきありがとうございました。今日明日は、お子さんのお土産話で、お腹をいっぱいにしてください。

修学旅行 ファイナル1

画像1 画像1
東小学校に帰りました。
どの子の顔にも、まだ2〜3日は旅行できそうな元気さを感じましたが、 そうもいきません。子どもたちによる帰校式によって、本年度の修学旅行に幕が下ろされました。

二日間、よく学びよく歩きよく食べました。土日はゆっくり休んで、月曜日からの学校に備えてください。




祭りコースの補足です!

画像1 画像1 画像2 画像2
先ほどのタクシーの写真は、葵の二つ葉マークなのです。京都に二台しかないそうです。銀閣寺でみつけました。
銀閣寺では、庭を直している様子も見ることができました。珍しい発見が続きました。
八坂神社では、美肌水でお肌スベスベになりました。


修学旅行速報 帰路につきました

画像1 画像1
15;30 予定時刻に清水の駐車場を出発し、現在、名神高速を東に向かって順調に走っています。16:45 多賀S.Aを出発しました。


修学旅行速報 清水寺3

画像1 画像1 画像2 画像2
清水坂での買い物を楽しんでいます。お小遣いは上手く使えたでしょうか?


修学旅行速報 清水寺2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
人の波をかき分けかき分け、定番の撮影スポットを確保するのは大変です。


修学旅行速報 清水寺 1

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の見学地、清水寺をクラスごとに回りました。弁慶の錫杖、清水の舞台と巡り、音羽の滝に向かいます。
滝の前には、予想通り長蛇の列ができていました。列に並ぶか、清水坂のみやげ物購入に走るか…。子どもたちは決断を迫られました。
結局、滝を選んだのは、写真の二人だけでした。



修学旅行速報 最後の食事になりました

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行で、みんなで一緒にする食事もとうとう最後になりました。
今日のお昼ご飯は、清水順正おかべ家さんでいただきました。ご覧のように、4回目のご馳走になりました。

修学旅行速報 庭園コース

画像1 画像1
高台寺で美しい日本庭園や豊臣秀吉やその妻ねねにゆかりの文化財を見て回りました。

祭りコースその2

画像1 画像1 画像2 画像2
八坂神社に到着です。


祭りコースです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
下鴨神社は、葵祭りで有名です。縁結びの神様でもあります。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事 他
3/7 PTA新旧役員会
犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337