最新更新日:2024/06/24
本日:count up101
昨日:76
総数:726811
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

東小校区「ふれあい運動会」開催!

画像1 画像1
9月28日(土)

 東小校区ふれあい運動会を実施しました。
今年は白が優勝、ブロック対抗は青(前原、前原台)が優勝でした。
東っ子や地域の方々の活躍ぶり、奮闘振りは、今後、随時
アップしていきます。
地域の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。

明日は運動会!

画像1 画像1
画像2 画像2
9月27日(金)
 明日は、運動会です。準備は万端。
多くの方々のお力をお借りしてテントを
たくさん張ることができました。
明日は、すばらしい運動会になりそうです。
職員は、おそろいのポロシャツを作りました。
前は、EKKと笑顔、
後ろは、「こころをつなぐ」イメージの図案です。
若い職員がデザインを考案し、プロに依頼しました。
このシャツを着て、児童との綱引きには、
今年はチームEKKが勝ちたいと思っています。
 また、地区ブロックのトロフィーも新しくなりました。
地域の方々、保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

輝きデイキャンプ   9/25

画像1 画像1
9月25日(水)

 輝きデイキャンプが、各務ヶ原の伊木の森で行われています。
犬山市内の特別支援学級の児童・生徒が勢ぞろいしています。
朝から、打ち合わせ、炊事、午後からは、遊びも予定されています。
献立は、カレーライスと白玉入りのフルーツポンチ。
火おこしの体験も協力して行いました。
今日は、保護者の方々も参加していただき、保護者同士の交流も
図られています。

大玉送りの練習

画像1 画像1
ふれあい運動会の練習で、大玉送りの練習をしました。当日は地域の方と一緒に協議をします。大きな玉を扱うのが難しく、何度も大玉を落としたり、くるくる回って前に進まなかったりしていました。本番ではスムーズに大玉を送れるでしょうか。

応援合戦の練習

画像1 画像1
 今朝は応援合戦の練習をしました。今年のふれあい運動会では,昨年までとは違った応援風景が見られることと思います。全校そろえての練習はこれが初めてですが,当日は応援合戦が例年以上の盛り上がることでしょう。

応援団!がんばる  高学年の美しい姿!

画像1 画像1
9月17日(火)
 朝の時間、高学年の応援団は、各教室に訪問し、
応援の練習をリードしています。
 赤白、とても元気な声が響いています。
高学年のがんばり時です。

9月13日の全校練習

画像1 画像1
 今日はふれあい運動会に向けて体育館では応援の歌と校歌の練習をしました。特に応援の歌は赤組と白組に別れて相手に負けないよう元気いっぱいの声で歌いました。
 また、運動場では地区対抗リレーの練習です。場所の確認やバトンの受け渡し方の練習をしました。

メナード美術館

画像1 画像1

メナード美術館に入館してきました。
世界の名画を鑑賞しました。夏休みからの展示のためかクイズラリーがあり、チャレンジしている方もいました。ゴッホ、ピカソなど、なかなか見ることのできない名画ばかりでした。研修部の皆さん、工場見学、美味しいバイキング、名画鑑賞と充実した一日の企画ありがとうございました。


PTA研修 昼食

画像1 画像1

お昼ご飯です。惣菜バイキングで楽しいひと時です。名札の準備がされ、PTAの会員相互の交流がはかられています。


PTA研修はじまり 9月13日

画像1 画像1
今日はPTA研修に参加しています。
工場見学が今から始まります。



楽しいあさのひととき

画像1 画像1
9月10日(火)

 楽しい朝のひととき。
ブックママの読み聞かせの時間です。
今日は、1年生、2年生の教室で行われました。
いつもありがとうございます。

ふれあい運動会、今年もキーワードは校訓の美しい姿!

画像1 画像1
9月9日(月)

 運動会の全校練習が始まりました。
本日は入退場・歌の練習です。
プラカードを持った代表を先頭に入場します。
 新しい運動会の歌も今日始めて運動場で歌ってみました。
予想をはるかに上回る元気いっぱいの声が響き渡りました。
 今年のキーワードは「美しい姿」そして「憧れ」です。
運動会は上級生が活躍する行事です。
 そして、地域と「つながる」「触れ合う」も大切なキーワードです。
地域の皆様、こぞってご参加ください。そしてスポーツ振興委員、推進員の皆様
どうぞ、よろしくお願いいたします。

避難訓練  第2回

画像1 画像1
9月6日(金)

 延期していた避難訓練を実施しました。
 先日、下校時に大雨と雷という自然の恐ろしさを体験したばかりなので、
話がよく伝わったのではないかと思います。
 ご家庭でも、自然災害や避難について家族で話し合いを
もっていただきたいと思います。
 今日の訓練では、たいへん早く静かに集合できました。
年々集合するまでの時間が短くなってきていて、子どもたちの意識も
高くなってきているように思います。

大雨に関するお願い

本日の下校では、大変ご心配おかけしました。お迎えをしてくださった保護者の皆様ありがとうございました。
今晩はさらに雨が継続して、川の増水が予想されます。
明日の登校時には、川に近づかないように、ひとことお子様に声掛けをお願いします。川の状況によっては、登校を見合わせることも考えられます。学校からのメール配信にご注意ください。被害のないことを祈っています。


iPhoneから送信

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事 他
3/5 卒業生を送る会
3/6 通学班集会 委員会
3/7 6年奉仕活動
3/8 PTA新旧役員会
犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337