最新更新日:2024/06/26
本日:count up207
昨日:306
総数:727498
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

学校給食総合センターに来ています!

画像1 画像1

今日は朝から豊明市の愛知県学校給食センターに来ています。校長会給食専門委員会で愛知県の地区の代表の校長が集まり学校給食について調査研究をすすめています。お昼には愛知県の地産地消ということで、渥美のメロンのゼリーの紹介がありました。給食の課題や食育について、県健康学習課、公益財団法人愛知県学校給食会、愛知県栄養教諭学校栄養職員研究協議会、愛知県小中学校長会が連携して、美味しくて、安くて安全な給食を子供達に!のもと協力しています。


学びの力をはかります! NRTテスト実施

画像1 画像1
5月30日(木)
 1・2時間目は、学校がいやに静かでした。
校内めぐりをしていると、今日はNRTのテストを
実施していました。
 静かな教室から、プリントをめくる音と、
鉛筆を走らせる音だけが聞こえてきました。
どの子も、真剣に取り組んでいました。
 個人懇談には、昨年の学びの力の定着度を
お知らせできると思います。

ありがとうございました。

画像1 画像1

これにて報告を終了させていただきます。自然園のスタッフのみなさんありがとうございました。また保護者の皆様も様々な準備ご協力に感謝申し上げす。大変疲れていますのでゆっくり身体を休めさせて下さい。明日は代休です。ありがとうございました。



ありがとうございました。

画像1 画像1

退村式が終了しました。
清々しい2日間でした。
子供達はキビキビと動き、集団の力をつけてきました。
今学校に向かっています。



お昼は焼きそば

画像1 画像1

カヌーで疲れ冷えたからだをお風呂で温めた後は、焼きそばです。


どんなもんだい!

画像1 画像1
慣れてくるとすいすい。水に親しんでます。



川と友達

画像1 画像1

カヌーに挑戦しています。



葉書を描きました!

画像1 画像1
お家の人に葉書を描きました!
故郷切手を貼って投函します。



いよいよはじまりました!

画像1 画像1
カヌーが始まります!まずは準備
から。昨日は暑い日でしたが、今日は曇りでちょっと寒く感じます。



カフェテラスで朝食

画像1 画像1

食欲旺盛!飲み物はセレクトです!


朝の集い終了

画像1 画像1

ラジオ体操、学年の歌、朝の挨拶、先生の話がおわりました。梅谷先生より、五感は使えてるかな?の問いかけにほとんどの人が手を挙げました。子どもたちにつたえたいことがぶれないのがいいです。
先生たちもあと一日ナイスチームワークでよろしくお願いします。


飛んだ!

画像1 画像1

ミニ気球が飛びます!


気球博士と学ぶ

画像1 画像1

気球に関わる様々な説明をきいています。ミニ気球も同時に、
飛んでます。


高い!

画像1 画像1
感動!



気球に乗る!

画像1 画像1
朝の清々しい空気の中気球の学習をしています。



おはようございます!

画像1 画像1

森の朝です。主任は気球の打ち合わせをしています。若者はバンガローの見回りです。子供達は早起きしています。


おやすみなさい

画像1 画像1

バンガローは、寝静まりました。
明日も、ワクワクする体験が待っています。病気も怪我もなく一日終わりそうです。ありがとうございました。子供達は素直にとても心から楽しんでいます。おやすみなさい。またあした。



班長会をしています!

画像1 画像1
今日の一日を振り返ります。5段階で報告。3が多く、2も、自分に厳しいですね。だからこそ、しっかり行動できています。あすも頑張ってください。宮地先生に褒められて終了です。



ファイヤーロードを通って、、

画像1 画像1

楽しかったファイヤーも終盤、名残惜しくバンガローへ帰ります。現在お風呂に入っています。子供達の気持ちが一つになったとても素晴らしいものになりました。



点火はおごそかに!

画像1 画像1
火の子たちはそれぞれ、友情、勇気、元気、協力、責任、感謝の6つの火を火の神より、授かり点火しました。




            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事 他
3/5 卒業生を送る会
3/6 通学班集会 委員会
3/7 6年奉仕活動
3/8 PTA新旧役員会
犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337