最新更新日:2024/06/08
本日:count up2
昨日:317
総数:721445
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

朝礼 5月30日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月30日(月)
 今日の朝礼は、絵本の朗読でした。緑化週間と愛鳥週間にちなんで、「ことりをすきになった山」という題名です。小鳥ジョイと山とのこころの交流が呼び起こした奇跡、なんともいえない温かな気持ちがこみ上げてきます。よいお話との出会いは、図書館で!

プール開きに向けて 救急の確認

画像1 画像1 画像2 画像2
5月30日(月)
 もうすぐやってくるプール開きに向けて、全職員で消防署の方を招いて、救急の確認講習をしました。AEDの使用法も確認、プールサイドでの役割分担も話し合いました。事故のないように安全に留意して、水泳の学習を進めたいものです。

閉村式

画像1 画像1 画像2 画像2
閉村式を行い帰路につきます。すべての方々に感謝の気持ちを伝え郡上自然園をあとにします。

焼きすぎも完成です。

画像1 画像1 画像2 画像2
このコースも完成です。お疲れ様でした。

完成間近!

画像1 画像1 画像2 画像2
あと少しで完成です。ぼく私の自然のデザインはどうかな〜

完成です。

画像1 画像1
まゆだま工作 の完成です。上手にできています。

水うちわにチャレンジ。

画像1 画像1 画像2 画像2
朴木広場のそばの林で気にいったはっぱを、拾いました。さあ、これから水うちわを作ります。

お昼ご飯

画像1 画像1 画像2 画像2
カヌー体験を終えて、おふろに入りました。お昼ご飯を食べています。

まゆだま工作体験

画像1 画像1 画像2 画像2
木を切ったり、木の実や小枝を生かしてかわいいまゆ人形を作りました。のこぎりの体験も貴重です。

川遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
川に入ります。インストラクターから水の恐ろしさについて話を聞きます。冷た〜い!心臓止まりそう!!大騒ぎです。

カヌー体験

画像1 画像1 画像2 画像2
カヌー体験開始。わくわくどきどき。はらはらドキンドキン。

焼きすぎ体験

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目に入りました。焼きすぎにチャレンジ。3つのコースにわかれています。

クリーン活動

画像1 画像1 画像2 画像2
来た時より美しく!!それぞれの担当の場所をきれいに掃除します。

係が頑張ります。

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食のあとは、食事係がテーブルを拭きます。各自が責任を果たします。

朝ごはんです。

画像1 画像1 画像2 画像2
テラスで朝ごはんを食べます。元気にいただきます。全員病人も出ず朝を迎えています。

愛唱歌を歌う

画像1 画像1 画像2 画像2
生きているってすばらしい!の歌が、緑の森に響き渡ります。

朝の集い

画像1 画像1 画像2 画像2
ラジオ体操が始まりました。目が覚めました!

おはよう

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。さわやかな朝です。これから朝の集いが始まります。鳥のさえずりがたくさん聞こえます。

トーチトワリング

画像1 画像1 画像2 画像2
一生懸命練習したトーチトワリングです。迫力満点でした。

キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンプファイヤーが始まりました。火の神より、元気、友情、努力、恕の火を授かり、ファイヤーの炎が大きな炎となりました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事 他
3/19 卒業式
3/23 修了式
犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337