最新更新日:2024/06/28
本日:count up56
昨日:322
総数:728278
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

跳べ!僕の私の紙飛行機

2月22日(水)児童会活動
 長放課に紙飛行機大会がありました。代表委員が企画運営しました。参加者を募ったところ大変な盛況振りでした。朝から、運動場で練習していた子どもたちもいました。各学年の3位までが、代表委員の手作りの賞状をもらいました。代表委員の皆さん、手際よく進行できました。指導していただいた、児童会活動担当者の梅谷先生・長野先生・黒木先生ご苦労様でした。学年ペア活動に続いての企画でした。学校生活の中には、こんな楽しい児童会活動があります。
画像1 画像1

ブックママによる読み聞かせ

2月15日(水)
 ブックママによる読み聞かせがありました。朝の8:30より、10分間ほど子ども達の教室に出かけてくださり、絵本を読んでいただいています。今日は、3年生と1年生の5学級で読んでいただきました。ありがとうございます。
画像1 画像1

一緒に遊ぼうよ!ペア学級交流遊び

2月14日(火)
 今年から、異学年の交流として児童会主催のペア学級遊びを始めました。今回は2回目です。上位学年のお兄さん・お姉さんが遊びの説明をします。名前も覚えて、今日の朝は顔合わせ会です。本番は、お兄さん・お姉さん、しっかりリードしてください!!
下学年の子達の笑顔がいっぱい引き出せたら、大成功です。がんばれ!
1年&6年、2年&5年、3年&4年がペアを組みます。今から楽しみですね。
画像1 画像1

入学説明会 開催

2月10日(金)
 体育館で入学説明会を開催しました。次年度の入学予定者は、70名です。現在は2クラスを予定していますが、まだ、人数の変動で3クラスも考えられます。今日は、校長より、家庭でしかできないこと、教務主任からは、入学に関するさまざまなお願い、栄養教諭からは家庭での生活リズムづくり、現1学年主任からは、具体的なお願い事項を説明させていただきました。4月の桜のころには、ぴかぴかの1年生。大事なお子様方を全職員で受け入れ態勢を整えて、待っております。さまざまなご準備をどうぞよろしくお願いいたします。なお、児童センターからのお知らせもありました。
画像1 画像1

お話会  2月 1年生

2月8日(水)
 2月のお話会がありました。今日は1年生。最初は、語りでした。2番目には、冬にふさわしい、雪の森の中の不思議な不思議なお話でした。お父さんが、熊になってしまったり、いろいろな動物たちの家にお茶をしにいったり、子どもたちは不思議な世界に引き込まれていました。来月3月は、全校でのお話会を予定しています。
画像1 画像1

東小学校の子どもたちがより健康になるために〜学校保健委員会開催〜

画像1 画像1
2月2日(木) 第2回学校保健委員会開催
 本年度、2回目の学校保健委員会を開催しました。今回は、まず、生活リズムチェック表から見えてきたデータをもとに、栄養教諭から東小の子ども達の生活の様子を紹介しました。その中には、あいさつ運動(生活委員長)、長縄集会(体育委員長)、バランスの良い朝ごはん(給食委員長)、睡眠時間と紙芝居(保健委員長)の取り組みもありました。
 その後、3名の校医さんも交わり、教師・保護者・子どもの代表(各委員会委員長)が班を作り、意見交換を行いました。『より健康になるため』に世代や立場の違う人たちで話し合いが行われ、最後に校医先生3名それぞれから、助言をいただき、PTAの研修副委員長のあいさつで終了しました。健康ですごすにはやはり、はやね早起き朝ごはん、規則正しい生活に尽きるということですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事 他
3/19 卒業式
犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337