最新更新日:2024/06/08
本日:count up24
昨日:317
総数:721467
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

ミカワヤ 犬山店

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 店長さんにたくさん質問するなど、意欲的に活動することができました。

ミカワヤ 犬山店

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミカワヤを見学をして、働いている人のようすや、商品を売るためのくふうなど、たくさんの話を聞くことができました。
 お店でつくっているパンや、みずみずしいブドウをだしてもらい、子どもたちは大喜びでした。

3年生 Mikawaya 犬山店 見学1

 社会科の学習で「はたらく人とわたしたちのくらし」という単元があります。その中にスーパーマーケットがよく利用されている理由を予想して、実際に見学して調べる学習があります。毎年お世話になっているのが「Mikawaya 犬山店」さんです。
 今朝の9時に元気よく学習に出発しました。

 いろんなことを学んできてほしいですね。
画像1 画像1

5年生 ビッグウェーブの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さわやかな秋空の下、5年生は最後の運動会練習をしました。
 リレーの後、ビッグウェーブの最終練習です。力を合わせる5年生の姿をお見せできればと思います。
 練習後に、校長からのアドバイスと担任から今までの練習の振り返りを語ってもらいました。

3年1組 算数  廊下の長さをはかったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
4時間目の算数で、巻き尺を使いました。
グループで協力して廊下や階段の長さをはかりました。
「図書館から職員室まで、70mあったよ。」
「階段はね、2階から1階までは8mと少しあるよ。」

みんなやる気満々ではかっていました。

1年生が運動会の招待状を持って向かった先は

 9月13日(金) 運動会の招待状を1年生が作りました。
 届けた先は、 城東第2子ども未来園、
        羽黒北子ども未来園と、
        お隣の光明第2幼稚園です。
 卒園生が各園に届けたので、なつかしい先生やお友だちと再会できました。運動会の歌を歌って、招待状を渡しました。
 楽しかったね。
(写真は上から城東第2、羽黒北、光明第2の順になっています。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の2 理科 テスト風景

4の2も理科です。
とっても静かです。
テストを受けている最中でした。
がんばってね。
画像1 画像1

4の1 理科 人の体のつくり

「先生の言う骨を触ってね。同じものもあるよ。」
「はい、ろっ骨」「大たい骨」「背骨」「頭がい骨」「せきつい」

4の1の子たちは、学習したことを思い出しながら、楽しそうにほねを探していました。
画像1 画像1

1の2 ゼリーの練習

カタカナの練習をしています。
「ゼ」と「リ」です。

ひらがなとの違いをみんなで出し合い、指を出して空書きを何度もしてから練習帳に向かいます。ていねいに書いていました。

カタカナとひらがなの「リ」の違い、3つ以上言えますか?
子どもたちは、言えました。
画像1 画像1

1の1 算数 じゃんけんすごろく

グループを作って、カラフルな長いページを出したらじゃんけんです。
消しゴムをコマにしてすすめます。
算数の教材なんですよ。
画像1 画像1

2年生 音遊「レッツ パプリカ」−だれもが一番星☆−練習

画像1 画像1
久しぶりにさわやかで涼しい風の中、運動会の練習が出来ます。

2年生がパプリカの曲に合わせてかわいらしい音遊の練習をしていました。

4の2 理科 夏の生き物探し

下を見たり 上を見たり。

何をしているのかな、と思ったら、生き物の観察でした。
子どもたちは、生き物探しが大好きです。

まだまだ夏の生き物です。
画像1 画像1

5の1 図工 パズルづくり

図工室はエアコンがないので、窓を全開にして制作です。
電動糸のこを使ってパズルを切り出し、色塗りをしていました。
ずいぶん作業が進んでいて、完成まであと少しに見えます。
今の感性でしか作ることが出来ない作品です。
大切にしましょうね。
画像1 画像1

6年生 組み立て体操の練習です

熱中症指数を測定しながらの練習が続きます。
今日11日の1時間目はセーフです。

6年生が運動場で練習をしています。
しばらくすると、みんな日陰へ。休憩と水分補給を十分してからまた練習を再開していました。
画像1 画像1

カルビースナックスクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のカルビースナックスクールでは、ポテトチップスの食べる量をもとにして、1日に食べられるおやつのカロリーについて学習しました。
 また、店頭に並ぶまでの製造過程や、働いている人の様子についても学習することができました。
 最後には、カルビーの方からお菓子のプレゼントをいただきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337