最新更新日:2024/06/06
本日:count up270
昨日:349
総数:720729
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

6年生 校長先生との会食会

卒業を前に今日から6年生と校長先生との給食会食会がスタートしました。中学校で入りたい部活のことや将来の夢などの話題で盛り上がりました。終始和やかな雰囲気の中、笑い声も聞かれ、楽しい会食になったようです。
画像1 画像1

3年生 6年生を送る会に向けて頑張っています

 6年生を送る会に向けて、歌の練習を続けています。今日は、体育館で初めての練習をしました。笑顔で歌えるように、向かい合って歌う練習をしました。
 当日は、実行委員を中心に、呼びかけの言葉やプレゼント渡しをします。そして、歌のプレゼントをします。あと1週間、最後の仕上げをしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 愛知県建設工事現場見学会

4年生は、校区内で現在、行われている新郷瀬川西町橋改築工事現場を見学しました。3つのグループに分かれ、測量機器を体験したり、実際に工事車両に試乗したり、子ども達にとっては、わくわくどきどきの2時間でした。重機が動く様子を間近に見せてもらい、子ども達は大きな歓声をあげていました。高所作業車にも全員、乗せていただき、大喜びの様子でした。このような大きな工事を見学することは、貴重な体験であり、興味をもった子も多くいたようです。見学会でお世話になった勝建設や愛知県建設部の皆様に感謝します。この様子は、CCNETで3月11日(金)に放映される予定です。どうぞお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(2年生 算数)

 本年度の学習も終盤を迎えています。4時間目、2年2組の教室では算数の授業が行われていました。『はこの 形』という学習でしたが、今日の授業では「ひご」と「粘土」を使って箱の形を作り、その構成要素である辺や頂点の数を確認していました。
 授業の終わりが近づいたとき、担任の先生から「じゃあ、作った箱の形を崩しましょう」という声がかかった時、「え〜〜〜〜っ!」と残念そうな声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 感謝の会

6年生は、保護者を招き、感謝の会を開催しました。劇やゲームを交え、終始和やかな雰囲気の中、会が進行しました。児童一人一人が保護者の前で堂々と未来に向かって夢宣言をしました。卒業を前に、保護者の方へ感謝の気持ちを伝える良い機会になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 2分の1成人式

誕生から10年という節目を迎え、4年生は2分の1成人式を実施しました。保護者の皆様にも出席していただき、子ども達は、合唱やこれからの夢を発表しました。また、親子で手紙を交換し、今の気持ちを互いに伝え合いました。10年という成長の過程を振り返ると共に今まで育ててもらった感謝の気持ちをもつ良い機会となったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 国際交流員さんとの会食

6年生は、犬山市国際交流員のジャッキーさんと一緒に、給食を食べました。今日の献立は、和食でしたが、ジャッキーさんはとてもおいしかったと喜んでみえました。東小の6年生は、本年度、総合的な学習の時間にジャッキーさんと交流を重ねてきましたので、とても和やかな雰囲気の中で楽しい時間を過ごすことができました。犬山市地域活動推進課の日比野さんも会食に参加していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 レク大会

 寒空の中、学年のレク大会をしました。これまでに、ドッヂボール、長縄、缶けりの三種目を実行委員が準備してきました。
 笑顔がいっぱいで、各種目に協力して取り組む姿が見られました。この大会で、学年の絆が強くなったように感じます。実行委員の皆さん、お疲れ様でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年 出前授業 メディアについて学ぼう

5年生の社会科「情報産業と私たちのくらし」の関連学習として高瀬新聞店様より2名の講師をお招きし、出前授業を行っていただきました。メディアの特性や新聞の歴史・配達されるまでの工程など興味深い話がたくさん聞かれ、子ども達は一生懸命、メモを取っていました。今日の学習の様子は、尾北ホームニュースにも掲載される予定です。楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

カリンジュースを飲みました(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月に元気の森で収穫したカリンを、ハチミツと一緒に漬け込んでいました。
4ヶ月ほどたった今日、出来上がったカリンジュースをみんなでいただきました。
おいしい!のどの調子がよくなった気がする!!元気も出てきたよ!
子どもたちは大喜びです!
風邪やインフルエンザがはやっていますが、元気いっぱい過ごせるといいですね!

ようすをあらわすことば(2年生 国語)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生3組で国語の授業を公開し、市内の小中学校の先生方に見ていただきました。今回の授業は、「ようすをあらわすことば」でした。雨が降っている写真を見ながら、「雨が〇〇〇〇ふっている」の〇〇にぴったり合う言葉を考えようというねらいで授業が進められました。
 『ザーザー』『たくさん』『いっぱい』など、子どもたちから思い思いの言葉が集まってきました。

3年生 歌の練習

 3月に行われる6年生を送る会に向けて、歌の練習が始まりました。3年生は、「ともだちならば」という歌を歌います。今日は、その歌との出会いでした。CDを聴いて、「いい歌だね。」と声にしていました。6年生に感謝の気持ちを届けられるように練習を重ねていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337