最新更新日:2024/05/29
本日:count up5
昨日:310
総数:718645
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

2年生 一年生と仲良くなったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
5月12日(月)
本日、3時間目に「1年生と仲良くなろう会」を行いました。4月下旬から実行委員を中心に準備・練習し、おにいさん・おねえさんとしてデビューしました。

あさがおのたねまきの仕方を紹介したり、種をプレゼントしたり、ペアの子と新聞乗りゲームやじゃんけん列車でなかよくなりました。

台本を見ないでせりふを言う姿や、自分よりも小さい子に優しく接する姿に、成長を感じ、とっても嬉しい気持ちになりました。よく頑張ったね。

次は、明日、あさがおの種まきのお手伝いをします。
「一番最初の線までです」「優しくとんとんします」の合言葉を伝えながらミニ先生を頑張ります。


新聞生かし隊 参上!(5年生)

 5年生の1組と2組の国語の授業(「新聞を読もう」)に、「新聞生かし隊」の皆さんが参加してくれました。隊員の皆さんは、犬山市・江南市・丹羽郡など近隣の市町で新聞販売店を営まれる方々で、小中学生の新聞を使った学習(NIE)を支えるボランティア活動をしていらっしゃいます。
 子どもたちは、隊員の皆さんから適切なアドバイスを受けながら、新聞記事の読み方や記事の書き方、見出しの付け方などの基本的な学習を行ったうえで、今日の新聞紙面から気に入った写真を切り抜き、自分なりの記事を書いて楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業(3年3組算数)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3組は少人数の算数の授業を行っていました。わり算を使って文章問題を解く練習をしていました。「いちごが30個あります。これをお皿に5個ずつ分けていくと、お皿が4枚あまりました。さてお皿は・・」絵を使ったりカードを使ったりして、わかりやすい授業が展開されていました。

今日の授業(3年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年2組は朝のスピーチの時間でした。二人の子が前に出て、スピーチしたり友達の質問に答えたりしていました。答えに困ると、「がんばれ〜」の声がかかります。聞き手も集中していました。

今日の授業(3年1組体育)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目は体育の授業で、「走・跳の運動(かけっこ・リレー)」の学習に取り組んでいました。バトンパスはまだまだ難しそうでしたが、友達の声援を受けて、みんな一生懸命走っていました。いい汗かいてますね。

こいのぼりくん お疲れ様♪

 運動場の正面掲揚塔で、数週間にわたって元気に泳ぎ続け、子どもたちを見守ってくれた手づくりこいのぼりが、今年の役目を終えました。うろこの1枚1枚には、2年生57名の笑顔が描いてあります。元気な2年生らしい元気なこいのぼりでした。

 また来年も、東小の空を泳げるといいですね。

画像1 画像1

今日の授業(5年生)

 5月2日(金)、2時間目の5年生の授業を紹介します。

 まず1組では、3週間後にせまった野外学習の事前学習を行っていました。キャンプファイアーで披露するスタンツの練習です。クラスを二つのグループに分けて、それぞれがダンスの練習をしていました。本番が楽しみですね。
 2組は社会科の学習を行っていました。「世界の中の日本」という単元で、国土の周辺の状況や、近隣諸国の名称や位置を調べて地図に書き表す作業をしていました。
画像1 画像1

1年・6年の連携プレー

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から家庭訪問が始まりました。特別な時間割で早めの一斉下校となると、1年生は時間が足りません。そこで、6年生が1年生の掃除を手伝い、1年生が教室で帰りの会をしているときに廊下の掃除をしてくれました。
 
 1年生の教室では、もう自分たちで帰りの会を進める練習をしています。
 すごいですね。

今日の授業(6年生)

 3時間目の6年生各クラスの授業を紹介します。

 1組では社会科の授業が行われていました。この時間は、6月の修学旅行で訪問する「法隆寺」について調べながら、聖徳太子の行った国づくりについて考える授業が展開されていました。
 2組は国語の授業でした。「カレーライス」という教材文を読んで、感じたことや考えたことを話し合っていました。
 3組は算数の時間でした。全国の都道府県のマークの中から、線対称のデザイン・点対称のデザインを探し出す練習をしていました。

 どの学級も活気にあふれ、子どもたちの意欲が感じられる授業でした。
画像1 画像1

モンキーセンターにいきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、校外学習でモンキーセンターに行きました。
今までにモンキーセンターに行ったことがある子も、キッズズーやレクチャー、クモザルのスポットガイドなど盛りだくさんの内容に、わくわくどきどき、大満足の様子でした。
キッズズーでは、イモリやイグアナ、モルモットと触れ合って笑顔いっぱい。ビジターセンターでのレクチャーは「近くて遠いサルと私たちのくらし」というテーマでサルの7絶滅に私達の生活が大きく関わっていることを知り、驚きの声をあげていました。クモザルのスポットガイドでは、しっぽで器用にぶら下がって上手にバナナをチャッチするクモザルの様子に見入っていました。
3年生はこれから、「生き物から未来を考える」というテーマでESDの学習を進めていきます。今日の活動が今後の学習にいかされていくことと思います。

4年生(福祉実践教室)

画像1 画像1
4月25日(金)

 今日は社会福祉協議会の奥村さんと木村さんに来校していただき、福祉について学習をしました。
 今年度も総合学習・ESD教育が本格的にスタートしました。
 講義の中で子どもたちは「ふくし」「ユニバーサルデザイン」について体験しながら学びました。体験することで「使いやすい」「簡単」などの声もあがり、とても意欲的に学習進めることができました。
 今年度も学習が本格的に始まりました。一年間で多様な力を身につけてもらいたいと思います。

2年生 ひばりヶ丘公園に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生はひばりヶ丘公園に行ってきました。学校からひばりヶ丘公園まで、春みつけをしながら歩きました。
 目や耳、鼻、手足を使い、春を感じながら、たんぽぽやシロツメクサ、カラスノエンドウ、スミレなど多くの野草をつみながら元気よく歩いていきました。「たんぽぽ発見!」や「これで9こ全部みつけたよ〜!」などやる気いっぱいに春をみつけていました。
 また竹やぶの横を通ると、国語の学習でのふきのとうを思い出し、「先生!ふきのとうは生えてるの?」や「竹やぶがゆれてるね。」など友達と楽しそうに話している姿がほほえましかったです。
 公園では、子ども達はたくさんの遊具で思いっきり遊んでいました。ターザン、きょうりゅう、ロープのとう、スライダーの遊具で遊び、お宝のシールをもらい、ニコニコ笑顔があふれていました。「やったぁ!全部あつまったぁ!!」と、ここでもキラキラと輝く2年生の姿をみることができました。
 
 今後も多くの行事があり、2年生のおにいさん・おねえさんとしての活躍の場があります。今日のようにキラキラ輝く姿がたくさん見れるといいなぁと感じています。

 今日はとてもがんばった子ども達の思い出をご家庭で聞いていただけると幸いです。


 

かけっこと燕と子どもたち(4年生)

 4年生の体育の時間は、走・跳の運動(かけっこ・リレー)を学習しています。今日は、二人が組になって手をつなぎ、ジグザグコースでリレーを楽しんでいました。

 「先生、つばめがいるよ。」と言われて頭上を見上げると、いつ迷い込んだのか、二羽の燕が館内を飛び回っていました。うまく脱出できるといいのですが・・・。
画像1 画像1

ヘビイチゴを見つけたよ!(3年生 理科)

 3年3組は、5時間目に校庭に出て理科の学習をしていました。

 「先生、ヘビイチゴを見つけたよ。」と、一人の子が黄色い小さな花を見せに来てくれました。大人でもすぐには答えられない花の名前ですが、子どもたちは全員が犬山市の理科の副教本を手にしており、その副教本の「身近な草花」というページに写真付きの資料があるので、見つけた花と写真とを比べればすぐに名前が分かるのです。

 「すごいね、よく知ってるね。」と褒めてあげると、嬉しそうに担任の先生にも見せに行きました。
 
画像1 画像1

物語を読む(5年生国語)

画像1 画像1
 「物語のおもしろさが伝わるように音読しよう」という目標で、『あめ玉』というお話を読んでいました。一人読みで自分がおもしろいと思ったところを、グループ内で発表し合い、感じ方の違いを確かめました。どのグループも楽しそうに意見を交わしていました。
 次の時間には、目標にそった音読活動が始まるようです。

水はどこから?(4年生)

 4年生の社会科の学習では、「住みよいくらしをつくる」という単元学習を進めています。今日は、水道の水の流れをたどって、水道に関する施設や設備を調べる第一歩として、学校中にある水道の蛇口を調べていました。
 手洗い場やトイレにある蛇口は毎日目にしますが、校長室や職員室にも蛇口があることを知って驚く子もいました。
画像1 画像1

授業参観(2年生)

 2年生の2クラスは、どちらも算数の授業でした。時間と時刻の単元の中の、「午前と午後」の学習を進めていました。
画像1 画像1

授業参観(3年生)

 3年生の授業風景です。ご家族に見守られて、子どもたちはいつもより張り切っていますね。
画像1 画像1

授業参観(5年生)

画像1 画像1
 5年1組は学級活動、5年2組は算数の「正三角形を見つけよう」の授業でした。

授業参観(6年生)

 6年生は「犬山市こころの歌」づくりに挑戦していました。どんな歌詞ができあがったでしょう。たのしみです。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事 他
3/19 6年修了式
3/20 卒業式
3/21 春分の日
犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337