最新更新日:2024/06/01
本日:count up84
昨日:116
総数:719490
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

学校再開について

 学校再開について、以下のように決定しましたのでお伝えします。

(1)5月21日(木)・22日(金)に、臨時出校日を設けます。21日(木)はAグループ、22日(金)はBグループが登校します。登校前に必ず検温をし、4月の保健だよりについていた提出用紙に記入して、お子さんに持たせてください。校門付近ですぐに提出できるように、ポケット等に入れてきていただけるとありがたいです。提出用紙がない場合は、東小学校ホームページにデータを載せましたので、印刷してお使いください。グループ分けなど詳しいことは、以下の文書をご覧ください。
(2)5月25日(月)から学校を再開します。5月中は、3時間授業・給食なしで、11:30に下校予定です。25日(月)・27日(水)はAグループ、26日(火)・28日(木)はBグループが登校してください。29日(金)は、全員登校してください。6月1日(月)からは、通常授業・給食ありの予定です。詳しくは、以下の文書をご覧ください。

 なお、5月21日(木)・22日(金)に予定していました、保護者の方による課題提出は取りやめます。この日に提出していただく予定だった課題は、「ふれあい封筒1」に入れて、登校するお子さんに持たせてください。
 また、今後しばらくの間、欠席する場合は連絡帳は使わず、直接学校へご連絡ください。
 急な変更で、連絡が遅くなり申し訳ありませんが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

関係文書はこちらをクリック↓
<swa:ContentLink type="doc" item="170194">臨時出校日のお知らせ</swa:ContentLink>
分散登校による学校再開のお知らせ
ウイルス防止対策のための特別日課について
授業参観中止のお知らせ
再開初日の検温カード 

マスクをご寄付いただきました

画像1 画像1
 JC(一般社団法人 犬山青少年会会議所)よりマスクをご寄付いただきました。
 子ども達の健康を守るため、大切に使わせていただきます。JCの皆様、ありがとうございました。

学校再開への東小学校の対応について

 先ほど、臨時休業措置の中止と学校再開に関する犬山市からの文書を掲載しました。これに伴う東小学校の対応については、5月18日(月)にメール配信やホームページでお伝えします。急な変更で連絡が遅くなり、申し訳ありませんが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
 また、犬山市からの詳細文書の最後にある<別紙1>は、以下の文書です。よろしくお願いします。

<別紙1>はこちらをクリック↓
新型コロナウイルス出席停止基準

臨時休業措置の中止と学校再開について

小中学校保護者の皆さまへ

 本日の新型コロナウイルス感染症対策本部会議の結果、以下のように方針を決定しましたのでお知らせします。5月25日(月)から下記に従って学校を再開することとします。ご理解ご協力を賜りますようお願いいたします。詳細については、別紙文書を掲載しています。

1 学校再開日
 ◯ 臨時登校 5月25日(月)〜29日(金) 
 ◯ 通常授業 6月 1日(月)〜
2 分散登校について
 ◯ 小学校 
  ・通学団を維持しながら校内を2つのグループに分け、1日おきに交互に登校します。
  ・午前中の日課で行いますので、給食の提供はありません。
 ◯ 中学校  
  ・学級を2つに分け、午前と午後に分かれて登校します。 
  ・給食の提供はありません。
3 新たな夏季休業期間
  ・令和2年8月1日(土)〜8月23日(日)

〈連絡先〉犬山市教育委員会 学校教育課
     0568−44−0350
     https://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/edu-c/

詳細文書はこちらをクリック↓
臨時休業中止のお知らせ

職員からのメッセージ

画像1 画像1
 臨時休業が長くなっていますが、児童の皆さんは家庭で元気に過ごしていますか?
 職員の気持ちをメッセージにし、分担して掲示物を作り、3階渡りの窓に掲示しました。児童の皆さんは、学校が再開になったときに元気に登校できるように、家庭でも勉強や運動に取り組んでくださいね。

第1回資源回収について

 第1回資源回収は、6月13日(土)に学校への持ち込みで行います。今回は、資源を各地区の集荷場所に集めるのではなく、資源を出していただける方に直接学校へ持ち込んでいただきます。地域の皆様には、市の広報といっしょに案内文書を配付する予定です。
 ご理解とご協力をよろしくお願いします。

資源回収の案内文書はこちらをクリック↓
第1回資源回収のお知らせ

東小学校の校歌(歌入り)

 先ほど校歌をホームページに載せましたが、歌声の入った音源を新たに掲載しました。ご活用ください。

校歌(歌入り)はこちらをクリック↓
校歌(歌入り)

東小学校の校歌

 1年生の皆さんは、入学式で校歌を聴きましたが、その後、なかなか校歌を歌ったり覚えたりする機会がありませんね。そこで、ホームページに校歌の音楽と楽譜・歌詞を載せました。聴いてみて、時間があれば家で歌ってみてください。

校歌についてはこちらをクリック↓
校歌
校歌(楽譜・歌詞)

今回の課題の提出方法について

 昨日と本日、ご家庭に課題を配付させていただいています。本日中に課題が届いていない場合は、明日以降学校へご連絡ください。
 今回の課題は、5月21日(木)か5月22日(金)の10:00〜16:00にご提出ください。提出方法は、以下の通りです。

・今回課題を配付した「ふれあい封筒1」に入れて、各学年の昇降口付近に置いてある「課題提出ボックス」の中にご提出ください。
・お子さんの靴箱の中に、5月末までの課題が入った「ふれあい封筒2」を入れておきますので、それをお持ち帰りください。
・前回の課題配付日のように学年ごとの受付は設けませんので、10:00〜16:00のご都合がつく時間に、保護者の方のみお越しいただければ結構です。
・運動場を駐車場として開放します。

 なお、「ふれあい封筒2」の中の課題については、学校再開後に回収する予定です。
 お手数をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

学習の参考に

 東っ子のみなさん、今日はどんな勉強をしたかな?

 愛知県総合教育センターの学習支援サイトも活用してみてくださいね

 https://apec.aichi-c.ed.jp/link/covid19/index.html

各種文書について

 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、第1回PTA委員会は中止となりました。そこで、第1回PTA委員会で確認していただいてから保護者の皆様に配付する予定だった文書を、東小学校ホームページに掲載させていただきましたので、ご確認ください。よろしくお願いします。

配付文書はこちらをクリック↓
第1回資源回収のお知らせ
学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク伝達訓練について
暴風警報が発表された場合の登下校について
地震への対応について

新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた大型連休の過ごし方について

 愛知県教育委員会より、「新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた大型連休の過ごし方について」という文書が届きました。保護者の方にお伝えしたい内容として、次の10点が挙げられています。

1 不要不急の外出は避けてください。
2 規則正しい生活習慣を心がけて過ごしてください。(栄養バランスを考えた食事、適度な運動、十分な睡眠時間の確保)
3 帰宅時、調理や食事前、トイレの後、咳やくしゃみ・鼻をかんだ後の手洗いは、石けんを使用して十分に洗い流してください。
4 やむを得ず外出するときや他人との間近での会話をするときは、マスクを着用してください。
5 毎日、定期的に検温し、体調管理に努めてください。
6 自宅での換気も意識し、室内の空気を入れ替えてください。
7 友だちとのコミュニケーションは、オンラインや電話を利用してください。
8 スーパーマーケットやコンビニエンスストアの利用は、毎日ではなく、一人または少人数で、空いている時間に短時間で済ませてください。
9 外での運動は、少人数で、混雑している公園は控えてください。(交通事故や水の事故などには十分気をつけてください)
10 自宅での学習は、課題や学習支援動画を活用し、計画的にすすめてください。

 大型連休中も引き続き、お子様の健康と安全に留意していただき、感染予防にご理解とご協力をお願いします。

令和2年度集金計画について

 例年であれば、PTA総会の要項に集金計画を載せていますが、本年度は不確定な部分が多く、PTA総会の要項に載せることができませんでした。計画ができましたので、このホームページに掲載しました。保護者の皆様はご確認ください。よろしくお願いします。

文書はこちらをクリック↓
2年度集金計画
2年度集金内訳
5月集金のお知らせ

犬山市教育委員会HP開設のお知らせ

画像1 画像1
犬山市教育委員会からのお知らせです。

 このたび、ホームページを新たに開設いたしました。家庭学習に役立つリンクなども掲載していますので、ご確認ください。

 サーバーに負担をかけないようにするために、ホームページのアドレスはメール配信でのみお知らせいたします。よろしくお願いいたします

臨時休業延長に伴う追加課題について

 臨時休業が5月末まで延長になりました。そこで、追加の家庭学習用課題を配付します。今回は、5月11日(月)・12日(火)に、職員が各家庭のポストに入れさせていただきます。特に面会はしませんので、留守にされていても構いません。なお、前回学校に取りに来ていただいた課題は、5月1日(金)までの分でしたので、5月7日(木)・8日(金)の分の課題については、ホームページに各学年の担当職員が記事を掲載してお伝えさせていただきます。よろしくお願いします。

新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う臨時休業延長のお知らせ

小中学校保護者の皆さまへ

 犬山市立小中学校の学校再開は困難であると判断し、5月31日(日)まで臨時休業を延長することとしました。何とぞ、ご理解ご協力を賜りますようお願いいたします。詳細は、以下の文書をご確認ください。
 家庭学習の支援策も学校と共に講じましたので、ご確認ください。
 臨時休業延長のご連絡が遅くなりましたこと、大変申し訳ありませんでした。

 犬 山 市 長  山田 拓郎
 教  育  長  滝   誠

「臨時休業延長のお知らせ」の文書はこちらをクリック↓
臨時休業延長のお知らせ

安全にすごしましょう

画像1 画像1
 このところお天気もよく、ちょっと外に出て体を動かしたくなってきますが、安全な過ごし方について考えてみましょう。
 学校の運動場も使うことができないし、公園も自由に使えない・・・
 家の付近の道路で遊んでいることはありませんか?
 通行する人や自転車、車にめいわくをかけることにならないように気をつけることや、なによりも東っ子のみなさんがけがをすることのないようにしてほしいと思います。
 おうちの方とストレッチやヨガのような運動にもチャレンジしてみましょう。
 6年生のみなさん、壁に向かって倒立することはできますか?
 もちろんけがをしないようにチャレンジしてみてね。

令和2年度年間行事計画について

 4月23日から今日までの課題配付日は、保護者の皆様に学校にお越しいただき、ありがとうございました。その際に、PTA総会要項をお配りしましたが、年間行事計画が見にくいとのご意見がありましたので、ホームページからも見ることができるように設定しました。ただし、新型コロナウイルスの影響で、予定が変更になる可能性があります。変更になる場合はその都度連絡をさせていただきますので、よろしくお願いします。

年間行事計画はこちらをクリック↓
<swa:ContentLink type="doc" item="167508">令和2年度年間行事計画</swa:ContentLink>

PTA総会配付資料について

 犬山市より、本来PTA総会の場で配付する資料のデータが送られてきました。本年度はPTA総会を行うことができませんでしたので、このホームページに掲載させていただきます。ぜひご一読ください。なお、「犬山市 学びの学校づくり」の資料の一番最後に、市内小中学校の学校公開日の資料が載っていますが、本校の運動会が以前の予定の9月19日(土)のままになっています。正しくは、PTA総会要項の中にあった通り、10月3日(土)を予定しています。よろしくお願いします。

資料はこちらをクリック↓
犬山市 学びの学校づくり
2学期制・3学期制比較

犬山市教育委員会からのお知らせ

犬山市内小中学校保護者の皆さま

 保護者の皆さまには、臨時休業にご理解ご協力をいただき誠にありがとうございます。この後も、感染と感染拡大の予防にご協力をお願いいたします。
 5月7日以降の学校対応について、臨時休業を延長するのかの判断は、4月末頃に発表いたします。状況を見極めるため、もうしばらく時間をいただくことをご理解ください。
 また、先日のICT環境調査へのご協力ありがとうございました。その結果を受けて、家庭学習の支援策を講じております。この点も含めて月末にはお知らせいたします。
 よろしくお願いいたします。

 犬山市教育委員会:44−0350

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学びの学校づくり

教育活動について

保健関係

お願い

5年生学年通信

6年生学年通信

校歌

犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337