最新更新日:2024/06/19
本日:count up12
昨日:1023
総数:725201
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

7月最終日となりました

画像1 画像1
 夏休みが始まって、はや2週間が経ちました。早いものです。
 プール開放も半ばが過ぎました。事故もなく前半が終わったことがなによりです。

 学校のすぐ近くで、立派なヒマワリの花を見つけました。東っ子の田んぼほどの広さの土地に、10数本のヒマワリが咲いています。夏の風景ですね。思わず近寄ってカメラにおさめさせていただきました。

 土日も暑くなりそうです。熱中症や水の事故に十分気をつけさせてください。

プールの水温は?

 今日もおそらく猛暑日でしょう。学校のプールは使用時は常に水を補給していますが、連日の気温上昇で、水温はなかなか下がりません。本日朝の時点の計測では、なんと30度!かろうじて体温・気温を下回るという状態です。
 それでもプールは今日も大盛況でした。
画像1 画像1

猛暑日続く

画像1 画像1 画像2 画像2
 天気予報では、今日は日本中で名古屋が一番暑い!とか。
 おかげで、プールは今日も大入満員となりました。蝉の声も暑いですね。半乃木川の川沿いの桜の木には、セミの抜け殻がいたるところで見つかります。
 学校のプールで思い切り遊び、疲れて家に帰ったらお昼ご飯を食べてぐっすり昼寝。そんな夏の日の一日になるといいですね。

千客万来(プール指導2日目)

 暑い日が続きます。今日もたくさんの子どもたちが東小学校のプールに集まりました。利用者数はついに200人を超えたそうです。この数は、東小学校の全児童数の半数以上となります。楽しく気持ちの良いひと時の様子をお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏に作る(伊藤先生)

 北校舎1階の更衣室が、とつぜん工作室に様変わりしています。黙々と作業に取り組んでいるのは、教務主任の伊藤先生です。作品はご覧のとおり。運動場にベンチでも置くのでしょうか?
 夏休みが明けたら種明かしされるそうです。皆さんには何に見えますか。ヒントは、教室の中で使うものだそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2

学習モードからプールモードに

 夏の学習会が終了し、本日より8月7日(金)まで2週間のプール開放が始まりました。
 初日の今日は朝から気温が高くなったこともあってか、大プール・小プールともご覧のように大盛況です。しばらく猛暑が続くかと思われます。せっかくの開放日ですので、どんどん学校のプールに泳ぎに来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏の学習会

 今週は各学年の学習会が開催されています。教室で図書館でふれあいルームで、算数や国語の学習に真剣に取り組む子どもたちの姿が見られます。
 低学年児童の保護者の皆様には、毎日の学校への送り迎え、ありがとうございます。今日は、空模様がちょっと怪しくなってきました。お帰りのころが心配です。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337